2018卒の神戸大学大学院の先輩がカナデビア技術系の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒カナデビア株式会社のレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 3年目の人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自身の志望動機をしっかりとアピールすることが出来たため、評価されたと感じています。大事なのは次の技術面接であったため、この点がクリアできていれば大丈夫と思います。
面接の雰囲気
若手の人事との面接であったため、柔らかい雰囲気であった。あまり緊張もせずにしっかりと対話によってどのような学生なのか見ているようであった。
1次面接で聞かれた質問と回答
多くの事業や職種の中からどのようなことをしたいですか。
多くの事業がある中で私はフラップゲート式防潮堤・防波堤の設計開発や研究の部門に携わりたく考えております。私自身が海や船に関わる大学に在籍しており、津波災害を深く勉強しました。その中で漠然としていた津波災害の危険性をしみじみと感じ、さらにどのような現象で津波災害が発生しているのが理解しました。その津波災害を防ぐためのフラップゲート式防潮堤・防波堤に携わり、さらに技術を発展させ、世界中の水災害を防げる製品を多く開発したいと思っております。そのため、一番近い位置で働くことが出来る、設計開発や研究職に携わりたく考えております。更に今まで学んできたことを発展させ向上させ、ゆくゆくは世界で活躍できるようになっていきたいです。
当社と知るきっかけはなんでしたか。
私は海事産業説明会というものに参加し、初めて御社を知りました。その当時はまだ就職活動を本格的にしている時期ではなかったため、興味本位で造船会社の説明を聞いて回っていました。その中で御社の説明を聞いたところ今は造船事業をしていないことや、日立グループではないことを知りました。大きな驚きがありましたが、今現在している事業の中の洋上風力発電についての説明を受け、その技術力や内容に大きな興味を持ちました。それから御社がどのような事業を行っているのか、またどのような沿革があったのかを自分自身で詳しく調べていきました。造船事業の切り離しに関して、大きな衝撃を受けましたが、より良い企業を目指していることを感じました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
カナデビア株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
カナデビアの 会社情報
会社名 | カナデビア株式会社 |
---|---|
フリガナ | カナデビア |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 454億4200万円 |
従業員数 | 12,697人 |
売上高 | 5558億4400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 桑原 道 |
本社所在地 | 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 699万円 |
電話番号 | 06-6569-0001 |
URL | https://www.kanadevia.com/ |
カナデビアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価