就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイホン株式会社のロゴ写真

アイホン株式会社 報酬UP

【安心安全を提供する挑戦心】【20卒】アイホンの一般職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7865(中京大学/女性)(2019/7/19公開)

アイホン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒アイホン株式会社のレポート

公開日:2019年7月19日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 一般職

投稿者

大学
  • 中京大学
インターン
  • 豊通マシナリー
  • 八神製作所
  • DMG森精機
  • ブラザー販売
  • ベルパーク
  • 損害保険ジャパン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

メーカーとしてどのように社会に貢献しているのかという強みと何が足りていないかの弱みは詳しく話せるように研究しました。競合他社との比較を行いちがいを明確にしました。
OB訪問を行ってどのような職種であるか、アイホンの一般職の仕事を深く知り面接で話せるようにすることも重要であると感じました。また、自分自身についても問われるため会社と自分の共通点やどうこうけんするのかがじゅうようだとおもう。
またアイホンは学校によっては早めに選考が始まるところもあるので、なるべく早いフローに参加するのもよいと思います。しっかりと企業がだしてくれる情報はこまめにチェックして、友人らと情報を共有することも大切だと思います。

志望動機

わたしは人の当たり前を支えているということに最も魅力に感じました。私は、マネージャーを務めていたことから、人を支えることに魅力を感じ、社会においても人々を支えたいと思うようになりました。インターホンが町にあるおかげで、治安の向上につながり、ナースコールは人に安心をあたえるという御社の製品は多くの人に安心安全を提供しています。御社の製品が街中に増えれば増えるほど、安全安心につながるという話を説明会で聞き、社会貢献度の高さにも魅力を感じました。
また物ずくリノア一と言われる愛知県から国内シェア1位であり、海外にも多く普及しているにもかかわらず、常に挑戦しニーズの先にを目指す向上心の高さも魅力の一つです。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生7 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

カードを見せずに絵を完成させる

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最後に学生同士でフィードバックをおこなうため、その結果や評価されるかは重要な基準になっていると感じた。

1次面接 落選

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分自身についてとても深く聞かれることに対しても、きちんと根拠をもって答えられた点は評価されたが、素直に答えすぎてしまったとも感じた。

面接の雰囲気

面接前の控室で説明を聞くときに、一般職のかたがアイスブレイクのように雑談をしてくれたため、緊張がほぐれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

自分自身の短所と人に何と言われるか

わたしの短所は人に流されてしまうところです。相手の意見を聞くとその意見の良いところが見えてきて、同意してしまうことがあります。そこで私は相手の意見もしっかりと聞き、自分自身譲れないポイントや自分の意見をはっきり伝えることを心がけています。
人からは行動力があるといわれることが多いです。私自身、思ったことはすぐ行動に移すことが多く、フットワークを軽く行動するためこのように言われます。また旅行に行く際や忘年会なども、やると決まったら計画を行い実行するように動きます。積極的にホテルや航空券の取得も行い、中心となって回るを巻き込んで行動していくことが多いため、このように言ってもらえると自分でも感じています。

学生時代に頑張ったこと

私はアパレルショップでアルバイトをしていました。初めの頃、売上目標がなかなか達成できず悔しく感じていました。そこで、私は2つのことをするように心がけました。1つ目は接客した全てのお客様にその商品を紹介することです。会計時や接客時に紹介することで興味を持ってもらい、検討してもらえることができました。2つ目はその商品をよく知ることです。よく知ることでアピールするべき点もたくさん出てくるのと同時に、自信をもってオススメすることができるようになりました。この2つを心がけることで、私は売り上げの目標を達成できるようになり、自分への自信にもつながりました。この経験から相手のことを考えることが大切だと学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アイホン株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
他社がビジネスホンの伸び悩みに苦労する中、御社はビジネスホンをオフィスネットワークシステムに組み込むことで、既存の強みを活かしながら新たな技術に挑戦して成果を出しています。また説明会で北澤さんのお話をお聞きし、トップになりたいという強い意欲、取引先へ積極的に足を運んで働きかける社員としての姿勢に感銘を受けました。今後ITが使われる場が増え、需要が高まると同時にセキュリティのリスクも増えてしまいますが、御社ではその供給もセキュリティの強化にも貢献することができると考えます。御社の営業として優れた商品を届けることで、社会にある様々な企業のより人間的な創意工夫がしやすい環境作りを支えたいと強く思いました。御社で一つの商品のプロとして活躍し、そして将来的にはオフィス全体をデザインして社会の様々なビジネスに役立てるような社員になりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

アイホンの 会社情報

基本データ
会社名 アイホン株式会社
フリガナ アイホン
設立日 1959年3月
資本金 53億8800万円
従業員数 2,034人
売上高 528億1100万円
決算月 3月
代表者 鈴木富雄
本社所在地 〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町1丁目1番明治安田生命名古屋ビル
平均年齢 40.0歳
平均給与 670万円
電話番号 052-228-8181
URL https://www.aiphone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133004

アイホンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。