就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイホン株式会社のロゴ写真

アイホン株式会社 報酬UP

アイホンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

アイホン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイホンの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技 100文字以内
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 350文字以内
A.
Q. 自己PR 400文字以内
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

22卒 本選考ES

総合職事務系
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
倫理学ゼミに所属しており、生命倫理について学んでいる。[ゼミの内容]近年の科学技術の進歩によって人の命や動物の 命を人間の手によって操作できるようになってきた。一方で、それを本当にしていいのかどうかということに関する倫理 的な問題を検討している。例えば、出生前診断によって、我々は遺伝子レベルで、受精卵の段階で先天的な病気の有無の 判別が可能となったが、同時に命の選別という倫理的な問題が生じた。こうした問題について検討し、ひいては「人間と は何か」について考察している。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
相手の懐に飛び込むことができるところ強みである。カナダでの留学中、英語の授業のグ ループワークで中国語が飛び交う状況が続いていた。クラスは全体で20人ほどで、そのう ち12人は中国人学生だったこともあり、グループワークを行う際に私以外の全員が中国人 学生であるということも珍しくなかった。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意 した私にとっても、今後現地の大学を卒業しなければならない彼らにとっても良くない状 況であると考えた私は、彼らに英語を話してもらうために尽力した。彼らと親密になるこ とが解決に繋がると考え、大学1年次に履修していた中国語を再度、勉強し直し、彼らの 母語で積極的に話しかけてみたり、自ら主催したホームパーティに彼らを招待するなど、 様々な試みに取り組んだ。その結果、彼らと打ち解けることに成功し、グループワークで 中国語が飛び交うという状況は改善された。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に注力したこと(OpenESを使用)
A.
英語学習に注力した。1年次に英語を話せるようになりたいという想いと、異文化への好 奇心からイギリスで短期留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなく英語も話せな かった私にとって、異文化での生活は想像以上に過酷でホームシックに陥り、滞在中のほ とんどの時間を一人で過ごしてしまった。そのため語学力はほとんど伸びず、悔いが残る 留学となった。しかし、この経験をきっかけに本気で英語を話せるようになりたいと思 い、三年次に再度カナダで1年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省から、 一人の時間を可能な限りなく無くすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなくホー ムステイを選び、ボランティアやクラブ活動にも積極的に参加することで意図的に英語を 話さざるを得ない環境に身を置き続けた。初めは苦労したが、継続した取り組みの結果、 元々700点だったTOEICの点数は935点になり自信を持って英語を話せるようになった。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 19卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室で取り組んだこと
A.
私は、環境汚染や気候変動に関心があり、環境経営論を受講しました。CSRとは人権問題や労働問題、地球温暖化問題などに積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献することです。また、企業は幅広いステークホルダーから必要とされる存在になる必要があります。信頼され、持続可能な社会の実現のためには、目先の利益を追求するのではなく、従業員や環境、地域へ配慮して社会問題を解決していく必要があると学びました。CSRはどの企業も行っている為、企業を理解するために必要な知識だと感じました。私たち一般市民が、節電や節水を行うことも大切でありますが、一人一人の力は小さいです。一方、企業が行えば大きな影響を与えることができるので、全ての企業が取り組むことが大切だと思いました。私は、このことから個人としてだけでなく、企業の一員として同じ目標を持ち、社会貢献を行っていきたいです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手に寄り添った提案や考え方ができる所です。アルバイト先でケーキの中に髪の毛があると、クレームがありました。マニュアルでは、謝って返金するとありましたが、お客様は常連の方で、怒りよりも悲しんでいるように感じられました。そこで私はケーキを自宅までお届けすることを提案しました。お客様は「返金されるよりも親身に対応してくれたことが嬉しい」と現在も来店されます。この経験から、常に私は相手の立場になって考えること、マニュアルのみに捉われないことが大切であると学びました。しかし、急にマニュアル以外のことをすると、店側にも迷惑をかけてしまうことがあると思うので、きちんとまわりと連携を取りながら物事を進めていきたいです。これから、御社で何か困難にぶつかることがあると思います。しかし、そういったときに機転を利かして対応をし、メンバーとコミュニケーションを常に取りながら解決していきます 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
私はパン屋のアルバイトで、衛生検査最下位から脱するために皆と今までの方法を見直しました。オープニングのため、リーダーとなる人がおらず、掃除の役割分担が決まっていませんでした。掃除の中でも「鉄板上げ」という作業があり、行わないとパンのカスがたまりハエが湧く原因になるので重要な仕事です。しかし、鉄板は大きくて重く、手を切りやすいので皆がやろうとしませんでした。しかし、私には誰も見ていなくても誰かの役に立っていると意識して取り組むという信念があるので、この掃除を率先して行っていました。ある時衛生検査があり、私の店舗は最下位でした。なぜ最下位になったのか調査した結果、私が居ない時は「鉄板上げ」をしていない事が分かり、私が取り組むだけではなく、皆で取り組む環境が重要であると私は考え、当番制を提案しました。皆も最下位をとった原因は「鉄板上げ」をしていない事が関係していると自覚していた為快く受け入れてくれました。毎日の当番を決めた結果、皆が責任を持って取り組むようになり、最下位を脱することができました。この経験から、何か問題が起きた時に皆で原因を話し合い、協力して解決するが大切だと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

18卒 本選考ES

総合職 
男性 18卒 | 鈴鹿医療科学大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
私はよく友人や先生に対人スキルが高いと褒めていただくことが多いですし、動じずお客様と寄り添って行く力を仕事に生かし本当の満足を感じていただけることが出来ると思っています。これから高齢者の医療ニーズが高まる中で本当に人によりそうことのできる力を活かしながら、トップシェアである貴社で活躍してみたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

エンジニア
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
研究室では40台ほどのロボットを研究に用いていました.それらのロボットは無線ネットワークで数十台同時に動かすということをしなければなりませんでした.そのため,タイヤにゴミが詰まる等の機械的な不調はもちろんネットワークの不調が原因で,研究の妨げとなっていました.そこで,ロボットの整備やネットワークの阻害原因を追求したりすることを,日々行ってきました.このように,日々の研究を円滑に行えるように保守や点検は怠らずに行い続けてきました. 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは,やり遂げる力です.責任感を持って,与えられた仕事を全力でこなそうとします.例えば,私の所属していた,ロボット作るサークルでのことです.私は情報系の学生でありながら,自ら設計加工を行いたく,工作班として活動していました.しかし,工作機械の知識に乏しい状況でした.そんな中,手先の器用さを先輩に買われ,次年度には工作班長に任命され,後輩たちへの工作の指導を行なうこととなりました.最初はなぜ機械系の同輩ではなく私が選ばれたのかとは考えましたが,与えられた仕事な以上こなさなければなりません.正確な知識を教えるために工作機械の再勉強をした後,指導を行いました.また,今後の技術の発展を期待し,工作機械使用書を作成しました.この資料は今でも受け継がれ,より良い技術を磨くための基礎となっていて,サークルの発展に貢献出来ました.この責任感を持って与えられた役割以上のことをし,貢献していきたいです. 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は大学の研究において,ニューラルネットを用いた飛行ロボットの姿勢認識を行いました.飛行ロボットは自己の姿勢を認識するために重力加速度から傾きの計算を行っています.しかし,慣性力の影響で正確な傾きはわかりませんでした.そこで,興味のあったニューラルネットを用いることで姿勢認識が行えないか考えました.当時,知識は殆ど無かったために,先生や同輩ともに勉強会を三ヶ月ほどかけて行いました.その後,実際にプログラムを作成するにあたり,多種あるフレームワークを用いず,C言語により作成することで,ニューラルネットの構造をより深く理解することが出来ました.ニューラルネットを用いた結果,用いなかった場合よりも,よりよい姿勢認識が行えるようになったことが確認されました.知識のない新しい技術に関しても興味を持って勉強し,より深く理解することも忘れなかったことにより,より良い結果を生むことができました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れたこと 400字以内
A.
バドミントンサークルの練習運営係として、ダブルスで行う試合形式練習のペアや対戦相手決めの調整に注力しました。人数が多く技術レベルは様々なので、メンバーの顔と名前を把握しバドミントンの技術レベルと練習に対する本気度をヒアリングしていき練習に反映させました。サークルは部活のように拘束力がなく、練習に不満があると長く続けてもらえない点が課題でした。練習に求めることを聞いていく中で、何度も話すうちにサークル内の人間関係での悩みなども相談してくれるようになりました。先輩として助言をすることもあれば、メンバー同士の輪を広げられるようにペアや対戦相手決めを工夫し、自分がメンバーの変化に気づけるよう全体を広く見ながら改善していきました。この経験から一人ひとりの満足度を高めるためには、ヒアリングを重ね信頼を得ること、こちらから働きかけて要望をくみ取り日々改善していくことが大切だと学びました。 続きを読む
Q. 自己PR 400字以内
A.
「チームの目標に向かって努力し、責任を持って最後までやり遂げること」が強みです。サークルの運営者として、皆が満足するサークルを作るという目標のもと練習運営係と会計係を務めました。それまで運営をされていた先輩方は、サークル愛に溢れた魅力ある方々でした。私が運営に手を挙げた理由は、同じように皆に愛されるサークル作りがしたいと思い運営に手を挙げました。練習運営係では、練習に求めることのヒアリングを行い一人ひとりの満足度を高めること、会計係では、会費のやり繰りをし合宿費用を減額したり会内戦の景品を用意したりと少しでも参加したくなるようにと工夫しました。引退時後輩への引き継ぎの際には「先輩がしてくれたように人気サークルにしてみせます」と言ってくれたことが嬉しく印象に残っています。このように、チームのために行動することに喜びを感じ、その期待に応えようと努力を惜しみません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

アイホンの 会社情報

基本データ
会社名 アイホン株式会社
フリガナ アイホン
設立日 1959年3月
資本金 53億8800万円
従業員数 2,034人
売上高 528億1100万円
決算月 3月
代表者 鈴木富雄
本社所在地 〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町1丁目1番明治安田生命名古屋ビル
平均年齢 40.0歳
平均給与 670万円
電話番号 052-228-8181
URL https://www.aiphone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133004

アイホンの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。