21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、挑戦心と継続力です。高い目標を定め挑戦し、その達成までやり遂げます。 その例として私はTOEIC において880のスコアを取得することを目標としています。入学 してから5回試験に挑戦していますが、835点から伸び悩んでいます。その原因は、英文法 にあると分析しました。中学生と高校生向けの教材を買い、何度も解くことで基礎を徹底 して築き上げました。 私がTOEICに挑戦した理由は、中学生の時から苦手意識を持ってい た英文法を克服することです。自分に自信を持つために壁を越えるべきだと考えました。 この目標の達成に向けて、分析とその改善策の実行を繰り返しました。この3年間にわた る挑戦と継続により、英文法は苦手分野ではなく強み分野に転換したという自信はありま す。 この私の挑戦し続ける精神力は、現状に満足することなく理想とする目標まで、試行 錯誤を繰り返し今よりも良いものを作り上げ社会に貢献できると考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んだこと
-
A.
私はサークル活動に打ち込みました。全国的にみても珍しい〇〇サークルに所属しており、そこでの貴重な体験や仲間と寝袋生活をするといったことの魅力に取り憑かれるとともに、このサークルのお金の運用の仕方に疑問があり入部当初から会計をやりたいと考えていました。そして2回生の後半から会計の担当を担うこととなりました従来は、毎月集めている部費のチェックリストや部費を何に使ったのか内訳を記録することはありませんでした。ですがこれは部費の回収のし忘れを発生させたり今後の運営に必要な経費が把握できないため全てのお金の流れの記憶を取るシステムづくりをしました。私はこのサークルが好きだからこそこれからも持続的に安定的に運営が行えるような環境を整えたいというモチベーションのもと取り組みました。 続きを読む
-
Q.
趣味特技
-
A.
スーパーで数年勤務しており、同じ商品でも店内の配置次第では売れ行きに大きな差が出ていることを体感しており、どの商品がどこに配置されたらより売れるのか考えるのが趣味です。 特技は料理です。安くそして食品ロスが発生しないように購入方食材は余す事なく使うことをモットーにしています。故に独創に富んだ料理をする事が特技です。商品開発にも活かせると考えます。 続きを読む
-
Q.
資格
-
A.
FP3級 TOEIC860点取得 秘書検定2牛 続きを読む
-
Q.
その他自由記載欄
-
A.
貴社の商品の価格帯は高く設定されていますが、貴社のインターンシップに参加させていただいた後の私の研究課題は同じ種類の商品で低コストの商品があるにもかかわらずコストの高い商品を選ぶ消費者の意識についてです。例えば食パンは一斤80円のもあれば900円する商品もあります。その中で900円の食パンを選ぶ理由は何か考えることで商品開発やブランド力の向上に繋げられないかと考えています。 続きを読む