- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アフラック生命保険株式会社のがん保険を中心とした事業は、医療費の負担軽減という社会的課題に真摯に向き合っており、深い共感を抱きました。特に、IT・デジタル部門での取り組みが、保険業務の効率化やサービス向上に直結し、社会貢献に繋がる点に魅力を感じ、このインターンへの...続きを読む(全141文字)
【新たな保険戦略を】【22卒】日本生命保険相互会社の冬インターン体験記(文系/マーケティングコース)No.14482(一橋大学/男性)(2021/5/12公開)
日本生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日本生命保険相互会社のレポート
公開日:2021年5月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- マーケティングコース
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
志望業界なども特になく、幅広い業界を受けていた中で、損害保険業界のインターンシップに参加し、とても面白い事業があると感じたので、その比較として生命保険業界のリーディングカンパニーである日本生命のインターンシップに参加することを決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はエントリーシートしかなかったので、エントリーシートでいかに自分らしさを出せるかを意識して提出をした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
生命保険業界に対する理解が乏しかったので、インターネットで業界や会社の研究を行うとともに、損害保険業界との違いや他の金融業界との立ち位置の違いというものを理解するように意識していた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
インターンシップへの志望動機、学生時代に力を入れたこと
ESの形式
マイページに記入
ESの提出方法
マイページから提出
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストでいかに論理性を持てるかを意識した。
ES対策で行ったこと
選考はエントリーシートしかなかったので、エントリーシートでいかに自分らしさを出せるかを意識して提出をした。そのために就活会議や他の就活サイトの先輩方のエントリーシートを参考にして、見よう見まねで作成を行った。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 上位国公立大や早慶が中心であったが、MARCHレベルや関関同立レベルの学生もちらほら参加していた。
- 参加学生の特徴
- 金融業界や生命保険業界志望以外の学生も多く参加しており、企業研究、業界研究の目的の参加者が多い印象があった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
新規戦略立案グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
グループワークで利用する商品やチャネルの説明を受けてワークを行う。
このインターンで学べた業務内容
生命保険の販売チャネル
テーマ・課題
日本生命のチャネルを利用して、ターゲット層に商品を販売する戦略を考案する
前半にやったこと
初日は4日間グループワークを行うグループでのアイスブレイクをしたのちに課題の説明やスケジュールの説明を受けた。そののちにワークで利用する商品やサービスの概略を理解するための講義を受講した。二日目は終始グループワークであった。
後半にやったこと
三日目も終始グループワークであったものの、途中で経過を社員に報告する時間が設けられ、ワークの模擬プレゼンをしたのちにアドバイスを頂ける。4日目は全体でのプレゼンであり、順位付けが行われる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
二チームに対して一人の社員がアドバイザーとして巡回するが、終始ワークを見てくれているわけではなく、一時間に一回見に来る程度である。また座談会などもなく、社風や働き方は理解できない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
私のグループは積極的に参加するものと、消極的であり意見をあまり発しない者が混在しており、議論があまり活発化せず停滞してしまうことが多々あった。その際に、他の人にも意見を促し、この方針で良いか、何か異論があるかなどを伺う必要性があり、その観点からはリーダーシップが養えたと考えるが、大変であった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
私のチームは積極的に参加するものと、全く持って意見を発しない者が混在しており、ワークを進めるうえで思考が停滞してしまうなど、かなり困難を極めていた。
インターンシップで学んだこと
インターンシップ自体も、一つのグループワークを4日間かけて行うものであるので、生命保険業界のビジネスモデルやニッセイの強みはあまり理解できなかったものの、ニッセイの商品販売チャネルや商品のラインナップなどは表面上で知ることができたと考える。
参加前に準備しておくべきだったこと
生命保険業界が置かれている状況であったり、生命保険の商品そのものについての理解、並びに競合他社との違いを理解しておくとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ自体が一つの新規プロジェクトについて4日間を通して考案する内容であるために、生命保険業界の理解やニッセイの理解にはあまりつながらず、自分自身が働くイメージはあまりつかめなかった。また社員の方との交流の時間も少なく、社風理解にもつながらなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したとしても、ニッセイの強みや特徴などは理解しづらいので、さらなる調査や研究が必要であるように感じた。あくまでも、生命保険業界の状況や他の競合他社と比べた際の企業の色を理解するためのインターンシップだと私は認識していた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員とのかかわりも人事部の社員しかないので、具体的な働き方があまりイメージできなかったために、志望度は下がった。生命保険業界のリーディングカンパニーだからこそ、インターンシップに対しての期待が大きかったものの、参加して得られたものが少なかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加したからと言って内定が出るとは限らず、本選考における優遇ルートなども存在しない。インターンシップ参加者限定の案内も模擬面接とセミナーのみしかなく、有利になるとは思わない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後に模擬面接の案内があったが、インターン参加者に対する枠が非常に少なく、参加することができなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと志望業界も決まっておらず、損害保険業界との比較の意味で参加をしたが、インターンシップに参加したからと言って、業界理解、企業理解が深まったわけではない。しかし、販売チャネルや商品の特性などは学ぶことができたので、他の生命保険業界の会社のインターンシップに参加することによって、違いなどを理解できるようにはなった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
生命保険業界のリーディングカンパニーであるので、インターンシップにはかなり期待していたものの、あまり得られたものが少なかった。しかし、人事部の社員さんはとてもやさしく、頭の回転が速いように感じた。ニッセイのインターンシップを受けてからは他の生保のインターンシップを受けたいと思うようになり、明治安田生命や住友生命などにも参加して、業界研究をさらに深めていた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本生命保険相互会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
日本生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 日本生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンセイメイホケン |
設立日 | 1889年7月 |
資本金 | 1兆4500億円 |
従業員数 | 68,072人 |
売上高 | 12兆88億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水博 |
本社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号 |
電話番号 | 06-6209-4500 |
URL | https://www.nissay.co.jp/ |
採用URL | https://www.nissay-saiyo.com/ |