就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社北海道銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社北海道銀行 報酬UP

【北海道の未来を支える】【22卒】 北海道銀行 総合職の通過ES(エントリーシート) No.46221(東京大学/男性)(2021/5/24公開)

株式会社北海道銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京大学 | 男性

Q.
北海道銀行を志望する理由と成し遂げたいこと

A.
北海道の経済を金融面で支えたいと想い、貴行を志望する。私は就職活動の軸として「仕事に対する還元先を明確にした上で働きたい」という想いがある。貴行でならば金融的なアプローチで北海道の個人および企業を支えることができ、自分の生まれ育った北海道に貢献できると考える。貴行では支店での法人融資や本部での経営企画に携わり、北海道の企業を金融面で支え、北海道経済を活性化させたいと考える。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこととそこから得たこと

A.
大学空手部の課題であったコミュニケーション不足の解消に向けて取り組んだことである。私たちの部活は体育会としての勝利にこだわりすぎるあまり、各々が与えられたメニューを黙々とこなすことが多く、練習の中で部員同士がコミュニケーションをとる文化がなかった。このままでは試合で勝てないと感じ、私は副主将として練習メニューの改革を行った。具体的には技術練習だけでなく、お互いのフィードバックの時間を練習中に設け、部員間のコミュニケーション促進を図った。また、練習後は部員1人1人へのアドバイス・声かけを積極的に行った。その結果、徐々に部内でコミュニケーションの文化が浸透し、目標としていた旧七帝大戦における団体優勝を達成することができた。この経験から部の課題を解決するため、伝統に縛られず練習メニューや組織の文化を変えていく柔軟性および部員とコミュニケーションを取る際に共感力を働かせる重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
人生で最も感謝していることあるいは感動したこと

A.
私がこれまでの人生で最も感動したことは高校2年生の時に行われた空手の北海道大会での出来事です。私たちの部活は全国出場をかけ、団体戦の準決勝に挑みました。しかし、私はキャプテンとしての責任感や全国をかけた試合というプレッシャーに押しつぶされ、中堅戦で負けてしまいました。「私のせいで負けてしまうんだ」と試合直後うなだれていると、他の団体メンバーが「お前1人で戦ってるわけじゃないだろ、俺らが絶対勝つから」という言葉をかけてくれました。そして彼らは見事有言実行し、全国出場を果たすことができました。この試合では仲間の頼もしさ、団体戦の醍醐味を感じることができ、人生で一番感動した出来事となりました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社北海道銀行のES

金融 (銀行)の他のESを見る

株式会社三井住友銀行

総合職(リテールコース)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシーで求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」を踏まえて、それぞれの発揮事例を教えてください。なお、各項目に記載する取り組み、エピソードは重複していても問題ありません。【プロフェッショナル】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

北海道銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社北海道銀行
フリガナ ホッカイドウギンコウ
設立日 1951年3月
資本金 935億2400万円
従業員数 1,981人
売上高 779億5000万円
決算月 3月
代表者 兼間祐二
本社所在地 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西4丁目1番地
電話番号 011-261-7111
URL https://www.hokkaidobank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573407

北海道銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。