![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職G / 総合職A
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
就職希望先の1つとして北海道銀行を選んだ理由、北海道銀行の仕事を通じて成し遂げたいことについて記入してください。(200字)
-
A.
私は、北海道の長期的な発展と社会生活の基盤を支えたいと考えています。大学生活を道外で過ごす中で、北海道の魅力はもちろん、抱える様々な課題を感じました。将来を担う世代の一員として、北海道に対する想いが高まり、道民や企業の挑戦を後押しできる貴行に魅力を感じました。入行後は、私の強みである傾聴力や思いやりの心を持って、個々のお客さまに寄り添った対応で最適な課題解決のご提案をし、お客さまの喜びに繋げます。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代にもっとも打ち込んだことをその取り組み内容、およびそれによって得られたものについてエピソードを交えて記入してください。(400字)
-
A.
フィリピン留学を通して自らの課題を解決したことです。大学1年次に参加したホテルでの就業体験を通して英語力の重要性を実感し、2年次自分自身が成長する厳しい環境を選択しました。留学当初は実力不足にもどかしさを感じ、語彙力と実践的な英会話不足があると考え、毎朝5時に起床し英文の音読とその日の授業の予習に取り組みました。また、毎回の食事の際は、自ら積極的に他の留学生に声を掛けました。さらに、発音への課題があったため、講師の先生にお願いをし、口元の動画を撮らせていただくことで復習に役立てました。その結果、講師の方から発音をお褒めいただき、他の留学生から私の学習に対する姿勢を見て、「モチベーションをもらった」と言ってもらいました。さらに、帰国後には外国人のお客様に以前よりも自信を持った接客応対が出来るようになりました。これらの経験から、目の前の課題解決に向けて何事も恐れずに挑戦する大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでの人生において最も感動したこと、または感謝していることについてエピソードを交えて記入してください。(300字)
-
A.
私は、高校時代の部活動の友人に深く感謝しています。高校3年次、所属していた吹奏楽部で高校生活最後の定期演奏会を控え、私は大きなソロパートの演奏を任されていました。しかし、演奏会直前、私の実力不足から担当を後輩に譲るように顧問の先生から叱咤激励を受けました。私はこれまで以上に挫折感を感じ、弱気になっていました。すると、同期の友人たちが親身に話を聞いてくれ、私の個人練習にも協力してくれるなど、非常に支えられました。その結果、コンクールメンバーに選出され、無事に仲間とともに引退を迎えることができました。この経験から、常に周囲に感謝の気持ちを持ち、時には助けや意見を求め、頼ることの大切さを学びました。 続きを読む