就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社北海道銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社北海道銀行 報酬UP

【挫折を乗り越えて輝ける】【22卒】 北海道銀行 総合職G / 総合職Aの内定ES(エントリーシート) No.48384(立命館大学/男性)(2021/6/8公開)

株式会社北海道銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

総合職G / 総合職A
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望動機(200)

A.
私は育った北海道の発展に貢献できる仕事がしたい。所属していた○○の農村部に教育支援を行う学生団体の経験から、環境の変化のためには経済的な支援が最も重要だと感じ、金融面から北海道の発展に貢献したいと考え、道内の銀行を志望している。その中でも、貴行は北陸銀行とグループ連携を行っており、お客様に幅広いビジネスマッチングが提案できると考えた。以上の理由から貴行の業務を通じて北海道の発展に貢献したい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代にもっとも打ち込んだことを、その取り組み内容についてエピソードを交えて記入してください。(500字以内)

A.
テニスサークルの代表としてサークル対抗団体戦7年ぶりのベスト8進出に尽力したことだ。ベスト8は代々悲願であり、絶対に達成したいと思い取り組んだが、当初は試合での敗北が続いていた。敗因は各選手苦手なプレーでのミスが多いことだと考えた。この課題に対して2つの施策を行った。 1つ目は「苦手克服」に向けた練習体制の変更だ。具体的には、全員で同じ練習をするのではなく、苦手なプレーが共通する選手を班別に分け、各班に適した練習を行う体制への変更を試みた。これによって各選手の課題に合った練習を効率よく行うことができると考えた。 2つ目は月に1度の選手との個人面談だ。各選手の目標設定や、練習に対する要望を聞き、柔軟に対応した。この結果、チーム全体が苦手克服に励み、翌春にベスト8に進出することができた。この経験から、組織をまとめるには、メンバーに向き合って状況を確認し、柔軟に対応することが重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
興味・関心のある業務・部門と理由について。(各100字以内)

A.
地方振興部門 人口・減少や高齢化などよって様々な課題を抱えている地方企業の支援・発展に携わるとともに、北海道の魅力を世界に発信できる業務に携わりたいからです。 ・法人得意先業務 道内の様々な法人の方と関わり信頼関係を築いていくなかで、悩みやニーズに応え、社会を盛り上げていくことで、大好きな北海道の活性化に貢献したいからです。 ・個人得意先業務 一人一人のお客様へ親身に寄り添い、悩みやニーズに応えていくことで、お客様が安心した人生を送る手助けをしたいと考えているからです。また、この業務を通してお客様に頼られる存在になりたいです。 続きを読む

Q.
最も感動したこと、感謝していることは

A.
高校3年生時に、所属していたテニス部の最後の大会終了後に選手から労いの言葉をかけて頂いたことだ。3年生最後の大会に腰を負傷し、レギュラーから外れてしまった。当初は最後の大会に向け猛練習に励んでいたので精神的に辛かった。しかし、今できることをやろうと思い、チームが勝つために裏方としてチームを支えた。練習での声出しや選手の自主練習にも付き合い助言を行った。大会では、チームとしての目標であった全道大会に出場することができた。大会終了後に選手から「〇〇がいたから勝つことができた」という言葉を頂き、とても感動した。この経験から、挫折してもその時にできることを考えて行動することが重要だと感じた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社北海道銀行のES

金融 (銀行)の他のESを見る

北海道銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社北海道銀行
フリガナ ホッカイドウギンコウ
設立日 1951年3月
資本金 935億2400万円
従業員数 1,941人
売上高 782億9500万円
決算月 3月
代表者 兼間祐二
本社所在地 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西4丁目1番地
電話番号 011-261-7111
URL https://www.hokkaidobank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573407

北海道銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。