- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【未来の羽田、心地よい空間】【20卒】ANAエアポートサービスの冬インターン体験記(文系/旅客サービス業務)No.6366(法政大学/女性)(2019/6/24公開)
ANAエアポートサービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ANAエアポートサービスのレポート
公開日:2019年6月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- 旅客サービス業務
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
エアライン業界に興味があって、実際に空港で働かれている方はどのような業務をされているのか知りたかったため。東京オリンピックを控え、注目されている羽田空港で働くことに強い関心があったため。1日のみのインターンではなく、数日に分けて行われるインターンに参加したいという思いがあったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
羽田空港でのインターンだったので、羽田空港の特徴や羽田空港でしかできない業務などを考えた。また、ANAグループの他にも羽田空港では様々な会社の方が働かれているので、ANAグループならではの取り組みなどを調べた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 羽田空港
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 大学や学歴は関係のないように感じた。様々な大学、専門学校から学生が集まっているように思う。
- 参加学生の特徴
- 航空業界に興味のある学生が多かったように思う。中にはスクールに通っている学生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
2020年の羽田空港で、お客様が快適な空間で過ごすためのアイデアを立案
1日目にやったこと
課題テーマの発表があった。また、業務内容や羽田空港について説明があった。羽田空港が2020年に向けて活発になっているというお話が印象に残っている。現役社員の方にお話を聞く機会もあり、どのような想いを大切に働かれているかや、やりがいについてお話を伺った。
2日目にやったこと
課題に対して、グループワークをする時間がほとんどであった。その後に、座談会もあった。10人ほどのチームで、課題を発表するための準備を行った。模造紙や画用紙を使って、準備をした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の方と現役でサービス業務をしている方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様と実際に多く関わる職種だからこそ、お客様目線を第一に考えることの重要性を理解した。けれども、2020年に向けて羽田空港の利便性をさらに高めなければいけないことから、働く方や効率を考えた提案をすることも大切であるとお話してくださった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間の限られている中で、メンバー人数の多いチームで発表に向けた準備をすることが大変であったと思う。だが、発表までの時間はチームで自由に使うことができたので、提案や準備の計画をしっかり行い、チームワークを活かすことでより良い発表につなげることができると考える。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
羽田空港の忙しさには大変驚いた。24時間空港だからこそ、体力面でも強さが必要であると感じた。社員の皆様が何よりもお客様のことを考えていることを実感し、安全運行のために細かい確認作業も丁寧に欠かさず行っていることからプロ意識の大切さを理解した。
参加前に準備しておくべきだったこと
空港によく足を運んでいるかどうかは重要であると感じた。実際に働かれている方の姿を見た経験は、役に立ったと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
とても親しみのある社員の方が多く、明るく優しいという印象を受けた。皆さん、笑顔を大切に働かれている姿を見て、私も笑顔や挨拶を大切にしながらお仕事をしたいという気持ちになった。共に働く仲間の多い仕事であることから、チームワークを意識しながらお仕事をすることが重要だと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
航空業界について大変詳しい方が多いと感じた。飛行機が好きで、機材の詳しい名前まで覚えている方や、航空業界全般で働くことを考えてスクールに通っている方なども多いと感じた。そのため、実際に選考に参加することを考えている学生は、かなり力を入れた対策が必要であると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々は、大変大きなやりがいや喜びを感じながら働かれていることを実感した。その姿は大変素敵で、共に働かれている社員の方ともチームワークを大切に、仲の良い雰囲気を感じた。飛行機一便一便に対する熱い想いを直接聞かせていただき、強く感銘した。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加した学生の中には、のちに連絡をいただき、お話をいただいた学生もいたというお話を聞いた。だが、参加学生はかなりの人数がいるので、その中で連絡をいただく学生は少ないのではないかと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
最終日に、担当をしてくださった現役社員の方からフィードバックをいただいた。直筆のメッセージをいただけたことは嬉しかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
航空業界には強い関心があった。だが、やはり働く時間の面や体力面を考えるとかなり厳しいお仕事であると感じた。航空業界を考えつつ、その中でも業種は多くあるので色々な業種を見ながら就職活動をしていきたいと感じた。また、早い段階で業界を絞るのではなく様々な業界の説明会などに参加してお話を聞いていきたいと考えた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
航空業界に対する志望度は、上がったと考える。空港は様々な人がそれぞれの目的で行き交う素敵な場所だなと感じたと同時に、大きい飛行機に魅力を感じた。だが、やはり志望者の多い業界なので、選考に進むためにはそれなりの対策や勉強が必要であると感じた。インターンシップでの経験は非常にいい経験であるな、と感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ANAエアポートサービス株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
ANAエアポートサービスの 会社情報
会社名 | ANAエアポートサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイエヌエーエアポートサービス |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,925人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 勝岡陽一 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目4番2号 |
電話番号 | 03-6428-3038 |
URL | https://www.anaas.ana-g.com/ |
採用URL | https://www.anaas.ana-g.com/careers/recruit/saiyo/flow.html |
ANAエアポートサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価