- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【声の抑揚で満足度UP】【21卒】ANAエアポートサービスの冬インターン体験記(文系/地上職)No.8398(駒澤大学/女性)(2020/1/31公開)
ANAエアポートサービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ANAエアポートサービスのレポート
公開日:2020年1月31日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 地上職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
エアライン業界に興味をもっており、グランドスタッフの方の業務内容を深く理解したかった。また、競合他社との違いを明確にしたかったため。自分が働く職業としての適性を見たかった。二日間あれば学ぶことも多いのではないかと感じたため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業研究に力を入れた。どうしてANAがいいのか、自分の経験も踏まえて当てはまることは無いか模索した。エントリーシートも一度で聞いて理解出来る内容に何度も添削を重ねた。選考では常に笑顔でいることを心がけた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 羽田空港第二ターミナル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 大学名が明かされていないため、はっきりとは言えないが女子大、有名私立大が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- エアライン志望の方がほとんど。みんな明るくはきはきして積極的な学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
空港見学から業務内容を理解する
1日目にやったこと
空港見学からグランドスタッフの業務内容を理解する。バックオフィスの見学もさせていただけた。その他、学生同士の交流、説明会から企業について理解を深めるプログラム。
2日目にやったこと
初めに、ラウンジ業務の方から説明。その後、グループワーク。一つの課題について役割を初めに決め、進めていった。最後には全てのチームがプレゼンテーションを行い、社員の方からフィードバックを頂いた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
アナウンス一つであっても、声の抑揚であったりでお客様満足度は変わってくる。日々いろいろな面で学ぶ姿勢がこの仕事では大切である。といわれたのが印象的であったと考える。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
空港内を歩き回るため、体力が必要であった。グループワークの人数が10人ほどで、一チームだったので、まとめるのに苦労した。距離感も遠いので大きな声で話さないとグループ全体に自分の意見が浸透していないと感じることが多かったため、大変だと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
一見華やかな印象があるグランドスタッフの業務は、実は過酷であり体力がないと続けられないことが学べた。しかし、とても奥が深く様々なキャリパスもあり人それぞれで働き方はかわってくるのでとてもやりがいのある仕事であることも理解できた。普段は入れないバックオフィスや、ドアクローズをみさせていただけたのは貴重な体験になったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループディスカッションのために、日々エアライン関連のニュースには敏感に見ておいた補がいいと思う。社員の方との交流時間も多かったため、事前に聞きたいことはまとめておいた方がよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分が参加する以前に創造していた業務内容よりも遙かに奥が深い仕事であったため、やりがいがあると思ったから。社員の方も、日々挑戦し続けている姿勢から、良い刺激がある企業だと感じ働きたいと感じた。社風も自身に会っていると感じたためイメージできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したからこそ言えるエピソードは多く得られたのではないかと自分自身が感じたためである。今回学んだことからその後の成長にも繋げられたと思うし他社との違いも言えるのではないかと思うため。それでも狭き門であるからなんとも言えないと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分の中のイメージが格段に上がったため。同じ業界を志望する学生とも多くの情報交換をしたり良い関係を築くことが出来たため、一緒に働きたいと感じた。この企業なら女性が活躍するフィールドとしてながくこうけんすることが出来ると思う。だから志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者の人数がとても多かったため、ないのではないかと思う。今のところ案内など何もないので関係ないのではないかと思う。そのような話も参加した他の友人からも聞いていないため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
今のところ何もない。参加した他の子に聞いても何もないという。だから特にフォローはないのではないかと。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エアライン業界の客室乗務員を第一志望で見ている、明確な企業は決まってないが外資系は考えておらず日系大手を中心に見ている。また、地上職にも興味を持っている。他には、化粧品業界に興味を持っており女性が長く活躍できるような企業を探している。他には、ホテル業界も見ているが、志望度はかなり下がってきている状態。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
エアライン業界への志望度が下がっていたが、かなり上がった。化粧品業界に傾いていたが、今回のインターンシップを通してキャリアパスが多岐にわたることから志望度が上がり再びエアライン業界を第一志望で考えていくと思う。また、他の企業との比較のためにインターンシップへの参加を今まで以上に積極的にしていくと思う。
ANAエアポートサービス株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
ANAエアポートサービスの 会社情報
会社名 | ANAエアポートサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイエヌエーエアポートサービス |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,925人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 勝岡陽一 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目4番2号 |
電話番号 | 03-6428-3038 |
URL | https://www.anaas.ana-g.com/ |
採用URL | https://www.anaas.ana-g.com/careers/recruit/saiyo/flow.html |
ANAエアポートサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価