就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【情報革命で挑む未来】【16卒】 ソフトバンク 営業企画職の内定ES(エントリーシート) No.3923(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

ソフトバンク株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

営業企画職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1.ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(200字以上) ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念

A.
強みは「挑戦」と「逆算」です。そのエピソードとしてアルバイトの塾講師として生徒の成績をあげて塾の生徒を二倍以上に増やしたことを挙げます。  少ない生徒数を増やすためにはどうすれば良いか考えた所、やはりまず塾にいる生徒の成績を上げること、そしてそれが出来れば学校の子たちに塾の存在が広まると考えました。初めはとにかくわかりやすく解説する授業を心がけました。しかし生徒の成績はなかなか上がりませんでした。そこで来ている生徒の層を分析し、自分の経験、大学の授業で学んだ知識を活かした新しい授業のスタイルを提案しました。内容は、極端に言うと「生徒に教えない授業」でした。教科書の説明をする生徒受け身の授業をやめ、生徒が自分で読み・調べ・覚える、つまり生徒自身に行動させる授業に変えました。この授業の目的は、授業だけでは学習時間が足りない生徒に、家で一人でいても勉強ができる力を育てることでした。結果として生徒の成績は上がり、塾全体の授業のスタイルを変えることになりまた。その際、授業のマニュアルを作り、明文化することで誰が授業を担当して差が出ないようにするとともに、塾内の授業方針を明確にしました。また、授業後に改善点を話し合い共有する場も設けました。結果として塾全体の生徒の成績は上がり、一年後には生徒数は6人から16人に増えました。このように、目標を達成のための「挑戦」と「逆算」を出来ることが私の強みです。 続きを読む

Q.
2.情報革命で人々を幸せにするために、ソフトバンクに必要なことは何だと思いますか?

A.
情報革命を通して、「遠隔医療の実現による医療革命」や「遠隔教育の実現による教育革命」の実現にチャレンジしたいです。 1点目の「医療革命」については、急速に進む高齢化社会において、医師不足・過疎地の医療環境の悪化・医療介護などの財源不足など、様々な医療に係る問題が顕在化していると認識しています。医師が自宅にいてもiPadで電子カルテを観覧出来る鳥取県立中央病院の事例のように、更なる先進的な活方法があると考えます。例えば、高齢者しか居住しておらず医師の常駐もない離島において、医療機器メーカーと連携し自宅で撮った胸の画像が瞬時に首都圏の緊急病院へデータ転送され、素早い遠隔診療を実現することでの医療革命です。 2点目の「教育革命」については、受講する側の都合によって、好きな時に、好きな場所で、学問を勉強できる環境作りです。福島県の田舎出身の友人と高校受験の話をした時、身近に塾や参考書を買う本屋もないので、高い水準の教育を望んでも受けることが難しかったと聞き、住んで居る地域で教育を受ける環境やチャンスの違いに驚きました。例えばIPadやスマートフォンを利用しLIVE形式や段階に合わせたコンテンツを配信することで、全国どこにいても学校以外の教育を受けられます。これは高い水準の教育に限ったことでなく、引きこもりで学校に来られない人や、世界の教育者が足りていないような国や地域でも必要な教育を受けることができるようになる可能性があります。 上記のように昔からある教育や医療なども既存のシステムに情報革命を掛け合わせることで、世界の人々の生活をより豊かにしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。