2022卒の大阪市立大学の先輩がユニリタ営業職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ユニリタのレポート
公開日:2021年6月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業職
投稿者
- 大学
-
- 大阪市立大学
- インターン
-
- ノエビアホールディングス
- 阪南ビジネスマシン
- ダスキン
- 佐竹食品
- ゲオホールディングス
- コプロ・ホールディングス
- ゼンショーホールディングス
- アイ・ケイ・ケイホールディングス
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンライン。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
接続をして面接官が来るまで待機。終了後は接続を切る。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対して的確に答えを言うことが評価されたポイントだと思う。ITで何をしたいかなど少しでも具体的なことを言うように意識した。
面接の雰囲気
最終面接ですし面接官が役員の方と言うこともあって緊張感はありました。ただ厳しめだったわけではありません。多少の深掘りなどはありましたが。
面接後のフィードバック
なし。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活サイト
最終面接で聞かれた質問と回答
どうしてIT業界を志望しているのですか。
私は常に身の周りの人にベクトルを向け行動してきました。会社で働く際には今まで身の回りの人に向けてしていた行動をもっと広くし、社会のために行動していきたいです。私の人のためにという精神やアイデア力コミュニケーション力を活かしてお客様の課題解決に貢献し、その先の便利な世の中作りに貢献していきたいと思っています。
その考えの元、現代の社会の課題解決にはITの力が一番必要だと考え、ITを通じて課題解決に貢献したいと思っています。私は文系出身ですし、IT業界は今急スピードで成長している最中なので常に新しい事を吸収する力、そして自分自身も成長していく意欲が必要だと思います。私は新しい事に挑戦し自分の成長にも貪欲です。私は常に人のためにという気持ちを忘れず、自分のアイデア力やコミュニケーション力を活かしながら、新しい事にも挑戦していける人です。ITを通じて社会に貢献できる働きをしたいです。
ITで何をしたいですか。
私が何かを与えることでマイナスだったことをプラスに変える、つまり課題解決に繋がるような仕事がしたいです。そして今の時代課題解決に一番必要なものはITだと思います。ITは人の生活も仕事も全ての物事の根幹に関わっており、お客様や社会の問題を解決するにはITを通じる事が最も効率的かつスピーディーで最適なものであると思います。世の中にあるまだまだIT化が進んでいない、もっと効率のいいシステムを求めている部分に私がサービスを提案し、ITでサポートしていくことでより便利な世の中作りに貢献したいと思っています。
そして私自身が地方の出身で都市に来て地方と都市の格差を感じた経験から、将来的にはITを通じて地方創生に関わる事業にも携わりたいと思っています。
株式会社ユニリタの他の最終面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る
ユニリタの 会社情報
会社名 | 株式会社ユニリタ |
---|---|
フリガナ | ユニリタ |
設立日 | 1982年5月 |
資本金 | 13億3000万円 |
従業員数 | 668人 |
売上高 | 119億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北野裕行 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番1号 |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均給与 | 701万円 |
電話番号 | 03-5463-6381 |
URL | https://www.unirita.co.jp/ |
ユニリタの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価