
22卒 本選考ES
技術系基幹職

-
Q.
趣味・特技・所属サークル等(全角200文字以内)
-
A.
趣味は国内旅行です。友人たちと大学の長期休みの度に旅行に行き、最終的に全都道府県制覇を目標にしていました。私は計画を立てる役割で、道中何があっても目標が達成できるように複数のプランを立てるなど準備に力を入れました。特技は剣道です。小学校3年生から高校3年生までの10年間続けていました。特に、高校時代は男子1人だけという状況に陥りましたが、他校の稽古に参加する等工夫して努力を重ね三段を取得しました。 続きを読む
-
Q.
保有資格・スキル(例:TOEIC(R)Test ●●●点(yyyy年㎜月取得)、普通自動車免許(yyyy年㎜月取得))
-
A.
普通自動車運転免許、危険物取扱者甲種 続きを読む
-
Q.
コスモエネルギーグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢をお聞かせください。(全角400文字以内)
-
A.
製油所での業務に携わり、今のエネルギー安定供給を支えることです。石油は人々の生活に欠かせないものとして日ごろから人々の生活を支えています。座談会を通じて、貴社は少数精鋭で若手から活躍できる場であることと、スケールの大きい仕事に関われることに魅力を感じました。私は卒業研究で計画通りに実験を進めて卒業論文を二本書くなど、先が見えない不確実な事でも計画を立て、継続的に努力し進めることが出来ます。製油所では安定操業、安定供給を前提に競争力の強化を目指しており、目標に向かって継続的に努力できる私の長所を活かすことができると考えます。また自分自身の仕事が数値として見えるため、会社に貢献できた実感が沸きやりがいにもつながると考えました。貴社では将来の石油需要の減少に向けて、先を見据え新規事業への取り組みを進めています。私は製油所の効率化によりコストを削減し、新規事業への原資を増やすという点で貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたがコスモエネルギグループに他の会社(エネルギー業界以外の会社も含む)よりも魅力に感じている部分とその理由を教えてください。(全角200文字以内)
-
A.
今の変化に対応しているのではなく、先の先の未来を見据えている点が大きな魅力であると考えています。貴社は昔から先の先を見据えた経営をしており、それを実現してきた歴史があります。現在も2040年以降を見据えて再生可能エネルギー事業に注力しています。今後、目先の利益だけでなく、次の次の世代にもエネルギーを供給し続けていく決意を感じ、未来の生活をも支える影響力のとても大きい仕事をしたいと考えました。 続きを読む
-
Q.
あなたの研究もしくは学業やゼミで取り組んでいる内容と、自身の考える研究内容の魅力を簡単に教えてください。(全角400字以内)
-
A.
新規細菌検出法の開発に関する研究です。PCR法などの現行法では検出まで数日要することや、熟練した技術が必要なことなど課題があります。そこで、私は誰でも早く簡単に細菌を検出、識別できる方法を○○○○○という分子を土台に開発しています。この方法は検体を入れて振るだけで検出ができるという画期的なものです。簡単に原理を説明すると、○○○○○は球状なので「ボール」と考えます。そのボールに細菌と結合できる「手」となる物質を複数修飾します。このボールから手が複数生えた物質に検体を加え、外部刺激を与えるとそれぞれの手が細菌を捕まえ、細菌同士を架橋し凝集体を形成します。その凝集体が大きくなることで目視による検出を可能にします。私は現在、その「手」となるものに最適な物質と条件の検討を行っています。この研究は化学だけでなく、生物や物理など大学院までで学んだ幅広い知識を総動員し検討していけるところが魅力です。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に周囲を巻き込みながら、壁や困難を乗り越えた経験について教えてください。(全角400字以内)
-
A.
大学2年生で、私がトップとしてスムーズな運営に成功した150人規模の合宿です。私は10のテニスサークルからなる上智大学公式庭球同好会連盟という団体に属するテニスサークル所属していました。毎年、10サークル全体で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加したのですが情報伝達が遅く、予定通りに進行しないなど問題が山積みでした。そこで、来年こそはスムーズに運営し楽しい思い出を作ってもらおうという考えから、翌年の運営トップに自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったことから、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるよう仕事を分配し、計画的に終えました。この結果、問題なく合宿は成功し、今年の運営はスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価していただき、やってよかったと感じました。このことから現状を分析し改善していく事の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を1枚アップロードし、簡単にその写真について説明してください。(全角50字以内) ※自分自身の姿が写っていない写真をマイページ左側のリンクから提出してください。
-
A.
幅広い知識を身につけるために大学1年生から継続して作成した各講義のテスト用の小冊子です。 続きを読む