22卒 本選考ES
技術系基幹職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
趣味・特技・所属サークル等(全角200文字以内)*
-
A.
趣味は筋力トレーニングです。外出自粛期間に家にいながらできるため、ストレス発散の目的で始めました。今では少しずつ体つきが変わっていくことに楽しさを見出しています。特技はバスケットボールです。小学4年生の頃から続けており、今でも中学校や高校の部活の同期を誘って、週末には大会に出ることがあります。大学では○○○○サークルに在籍しています。 続きを読む
-
Q.
コスモエネルギーグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢をお聞かせください。(全角400文字以内)
-
A.
私は「人々の生活に根差した部分で貢献したい」という思いから、エネルギー業界で研究に従事したいと考えています。私が貴社でチャレンジしたい仕事は2つあります。1つ目は現在の製油効率を化学的アプローチで改良することです。貴社インターンシップの実務体験ワークを通して、小さな業務・効率の見直しが大幅なコスト改善につながる“やりがい”を知ることができました。自身が大学、大学院で培った専門性を活かして改善に努め、顧客により良い質のものを届けたいと考えています。2つ目は新規テーマを創出し、貴社における新たな柱を立ち上げることです。私は生物化学分野を専攻しており、石油化学と関連がないからこそ新たな技術の応用、架橋を実現できると考えています。自身が研究で培った「傾聴力」、「粘り強さ」を発揮して、既存事業の強化と新規事業の創出という2点から貴社に貢献し、エネルギーの観点から人々の生活の質向上を実現したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたがコスモエネルギグループに他の会社(エネルギー業界以外の会社も含む)よりも魅力に感じている部分とその理由を教えてください。(全角200文字以内)*
-
A.
私は貴社の挑戦する環境が整っている点に魅力を感じています。石油業界は変革期にある中、貴社は「Oil&New」を掲げており、洋上風力発電や積極的な新規研究テーマの創出への取り組みから、挑戦環境と地盤が築かれていると考えました。また、インターンシップに参加し、貴社は「なぜ選んだか」を重視しており、規模と裁量権の大きな仕事を若手から任せることをできると伺い、年齢を問わず挑戦できる点に魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたの研究もしくは学業やゼミで取り組んでいる内容と、自身の考える研究内容の魅力を簡単に教えてください。(全角400字以内)
-
A.
タンパク質溶液が水と油のように2つに分かれる○○○○○○という現象と○○○○○○○○などの原因物質である○○○○○○○の関連について研究しています。私の研究では、アミノ酸の並び方に注目し、含まれているアミノ酸の割合が似た3種類のタンパク質を用いて、○○○○○○の形成要因と○○○○○○○の形成機構の解明を目指しています。研究方法は、光学顕微鏡を用いた観察と、液-液相分離が進むと溶液が濁る特性を活かし、液-液相分離誘導剤存在下での進行状況を濁り具合で定量的に評価を行います。また、各種で塩化ナトリウム存在下と非存在下での○○○○○○○形成を確認します。この研究が進展すると、様々な病原体である○○○○○○○の形成を未然に防ぐことができるようになる可能性があります。現在の日本では寿命の伸長に伴う、健康寿命の増進の不十分さが課題であると考えており、私の研究が課題解決の糸口となる点に魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に周囲を巻き込みながら、壁や困難を乗り越えた経験について教えてください。(全角400字以内)
-
A.
周囲と協働し、困難を乗り越えた経験にアルバイト先の学習塾における指導方法の改善があります。私が4回生時に塾長が代わり、学生スタッフ主体の生徒指導になりました。勤務の中で、多数の生徒に対して画一的な指導をしていること、スタッフ毎に指導の質に差があることに問題意識を持ちました。そこで、生徒別の指導と、学生スタッフによる指導方法の確立を目指しました。まずは、画一的な指導を改善するために、個々の生徒に対する理解を深める必要があると思い、生徒と週1回面談を行いました。次に、指導格差を無くすために、指導方法と目標を共有することの必要性を感じ、スタッフ間で協議し、塾長に月に1度担当学年別のミーティングの開催を提案し、実施しました。結果、自身の担当生徒はセンター試験成績が平均230点上昇しました。また、学生スタッフ主体の生徒指導を改善でき、第一志望合格率52%(前年比+13%)を達成しました。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を1枚アップロードし、簡単にその写真について説明してください。(全角50字以内)
-
A.
私が2回生時に企画・運営を行った夏合宿の写真です。周囲と協働し、より良い合宿の実現を目指しました。 続きを読む