就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

【顧客の声を形に】【18卒】三井ホームの夏インターン体験記(理系/総合職)No.935(神戸大学大学院/男性)(2018/1/30公開)

三井ホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 三井ホームのレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラ企業と住宅メーカーを志望しており、数ある住宅メーカーのそれぞれの特徴を知りたいと思ったから。また、学内企業説明会で、今回のインターンシップの参加を勧められたことが、一番の応募、参加した理由です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

参加するための書類選考として、エントリーシートの提出が求めらていました。学内説明会で聞いたことをもとにして、志望動機として記入した。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年07月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪の貸事務所
参加人数
20人
参加学生の大学
国公立大学が約3割ほど。関関同立大学が約6割ほど。院生は約2割ほどであった。
参加学生の特徴
参加学生全員が建築専攻であった。半日ほどのグループワークであったので、結構仲良くなれた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

顧客の要望に沿った住宅プランを考えよ

1日目にやったこと

1日目は、主に住宅業界や三井ホームの企業説明が主だった。後半は、実際の大阪の千里の住宅展示場に向かった。そこでは、実際の住宅をみて回り、設計に関する説明を受けた。

2日目にやったこと

2日目は、課題が発表された。まず、顧客役の社員さんと30分ほど会話し、そこでどのようなプランにするかを聞き出した。その後、グループで話し合い、グループワークを始めた。

3日目にやったこと

3日目は、午前中まで昨日のグループワークの作業をし、発表の準備をした。午後からは、グループごとに発表した。その後、優秀賞などが発表され、各グループごとに評価された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、中堅社員

優勝特典

文房具

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客の希望をうまく聞き出すためには、積極的に相手にはなしをし、会話の中でのほんの些細なことも逃さず、しっかりと相手の要求を汲み取ることであると教えてもらったこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変であったことは、グループワークであると思います。その理由は、2日目の午後と3日目の午前を使った2日にわたるものであったからである。全作業時間を合計すると、約8時間ほど作業していたと思うので体力的に少し厳しかった気がしました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

顧客(実際は社員さん)の方から、設計者としてどのようにアプローチしていくかや、どのようなプロセスで、住宅が完成するのかなどを、グループワークをとおして理解できたことは、非常にためになったと思いました。また、他の学生の考えなども多く知れて良い機会であった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ある程度、住宅設計の図面などを事前に軽くみておいておけば、スムーズにグループワークできたのかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

想像できた一番の理由は、グループワークで、顧客の方に出会う本当にはじめのところから、住宅設計までを、体験することができたことです。また、社員さんの1日の働き方や、いままでの設計経験を知る時間もあったので、ある程度のイメージはできたと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップに参加するだけでは、内定が出るとは思わなかったです。なぜなら、特に、インターンシップに参加した後も何も社員さんからの接触や、メールなどの連絡などはなかったからです。しかし、参加することでさまざまなことを知ることができるので、意義はあると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって、志望度が上がった理由は、住宅設計のおもしろさを知ることができたからです。特に、長年働いておられる社員さんのお話で、さまざまなお客さんの住宅を紹介してもらい、そこで、苦労したことや、工夫したこと、楽しかったことなど、具体的に知ることができたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に何もインターンシップに参加した後に連絡はなかった。しかし、Webだけでは知ることができない情報などを知ることができ、エントリーシートや面接に利用できると思ったから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加しましたが、その後、特に何も案内などは一切なかったです。面接の選考ルートの変更もなかったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業としては、一番に関西私鉄やJR西日本などの鉄道会社であった。そして、その次に住宅メーカーであった。住宅メーカーの中では、企業研究をしてみて、三井ホーム、積水化学工業、住友林業の3社ほどに絞ってはいました。しかし、その3社の中ではなかなか順位を決めかねていたとは思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンシップへの参加が志望企業に大きく変化することはなかった。第一志望群としては、以前と同様、鉄道会社のままであった。しかし、住宅メーカーの志望度は確実に上がったと思います。また、以前から三井ホーム、積水化学工業、住友林業の3社ほどで考えていましたが、その中でも三井ホームの志望度は上がりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 三井ホームのインターン体験記(No.668) 2018卒 三井ホームのインターン体験記(No.1853)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井ホーム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 北九州市立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 最初は知っていた企業であったため応募をとりあえずしました。全国的にも有名で待遇もよく年収も高かったため選考を受ける前提でインターンシップに参加しました。出来れば技術職を目指しており、その過程で見つけたのもあります。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社ニューフレアテクノロジー

全方位型インターンシップ/ANGLE
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体製造装置のエンジニア職に興味を持っており、関連企業の体験型イベントを探しています。説明会だけでは、現場の社員の方の話を聞ききれないと感じています。そのため、現場の方が参加しているかどうかを意識して、イベントを選ぶようにしています。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

ミサワホーム株式会社

秋冬インターンシップ技術2days設計
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースで話を聞いて何度もグッドデザイン賞を受賞していたり、南極基地への挑戦など様々な取り組みをしていることに興味が湧き、実際にインターンに参加して詳しく会社について学んだり、社員の方々に話を聞いてどのように働いているのか興味があったからです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学工学を専攻する私にとって、プラント建設業界は魅力的な選択肢の一つです。中でも、三菱ケミカルエンジニアリングは高い技術力と豊富な経験を持ち、世界中のプロジェクトを手がけているため、ぜひ一度その現場を体験したいと考えていました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

川田工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界へ興味があり、その中でも橋梁でメーカーを見ていた。コロナ禍で貴重な対面方式でのインターンシップで質問したり、実際の工事現場を見学出来るため参加を決めた。メーカーで大部分をである施工管理業務の現場を見れる機会続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家電量販店でのアルバイトの経験から、家電を通じて人々の役に立ちたいという思いがあった。お客様を第一に考え、日々挑戦を続けるこの会社について、より企業理解を深めたく、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月11日
21卒 | 滋賀県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
建築業界が第一志望だったため経験にと思って参加したのがきっかけ。あまりどういった企業かは知らず、リクナビでエントリーして参加するに至った。この頃は就職活動がどういったモノなのかもよく知らず、乗り遅れるのが怖かったため、とりあえず参加しようという考えもあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

共同カイテック株式会社

共同カイテック インターンシップ
20卒 | 高崎経済大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
共同カイテック株式会社からオファーボックスというアプリでオファーを頂き、人事の方とお話しする機会が何回かあった。また、当時メーカーの営業職に興味を持っており、インターンシップでより詳しく社員の方と交流を持ちたいと思い参加した。さらに、主力製品がバスダクトというニッチな業界で高いシェアを持っているのも気になった点である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

三井ホームの 会社情報

基本データ
会社名 三井ホーム株式会社
フリガナ ミツイホーム
設立日 1974年10月
資本金 139億70万円
従業員数 2,059人
売上高 2601億900万円
決算月 3月
代表者 池田 明
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番6号
平均年齢 40.0歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3346-4612
URL https://www.mitsuihome.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130676

三井ホームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。