- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
【希少性を追求せよ】【22卒】合同会社DMM.comの夏インターン体験記(理系/総合職)No.14983(東京理科大学/男性)(2021/5/21公開)
合同会社DMM.comのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 合同会社DMM.comのレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東京理科大学
- 参加先
-
- 日本総研
- 農中情報システム
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 合同会社DMM.com
- 農林中央金庫
- 三菱総研DCS
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 東京海上日動システムズ
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- SCSK
- 日鉄ソリューションズ
- 内定先
-
- 農中情報システム
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 東京海上日動システムズ
- SCSK
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- 入社予定
-
- 日本総合研究所
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
当時の学科の先輩の紹介で、このインターンシップに応募した。もともと名前の知らない企業であり始めは受ける気が無かったが、コロナの状況で暇になったのでなんとなくエントリーシートを出したのがきっかけでした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターネットに乗っている口コミサイトをみて面接で聞かれる質問などは事前に見ておいたくらいしかやらなかった。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
やはり人柄がかなり重要視されていた、という風な印象であった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
本インターンへの志望動機をご記入ください。/自己pr
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
まず最初に結論から書くことに気をつけていました。
ES対策で行ったこと
最初は自分でESを1から作ってみて、納得できるようなものができたらその都度先輩に見てもらっていました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶以上が圧倒的に多かった。もちろん東大をはじめとする難関国公立大も多い。
- 参加学生の特徴
- ここの企業をこの段階で第一希望にしている学生はほとんどいなかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ジャンル問わない新規ビジネスの立案
インターンの具体的な流れ・手順
はじめに人事の方から説明を受けその後、事前に考えてきた新規事業案を発表し、ディスカッションして最後に発表。
このインターンで学べた業務内容
新規事業を作る上で、希少性がいかに重要なのかということ。
テーマ・課題
ジャンル問わない新規ビジネスの立案
1日目にやったこと
事前に考えてきた新規事業を5人グループ内で発表しあい、その後1番良い案についてパワポで詳細含めまとめていく。そして、最後に約20分間発表し終わり。(←人事や他グループからの質問時間なども含む)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の方々
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
総じて、あまり話さなかったが、こちらから人事に質問した時、新規事業は「希少性」が大事と何度もなんども話された。このフィードバックが自分的に印象深いフィードバックであった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1人突っ走っている学生がおり、その学生に歩調を合わせることがかなりしんどかった。途中から人事の方が怒ってくれ収まったが。ワークでいうと新規事業を社員に提案しても「すでにあるサービスだから作り直し」と何度も言われたことがかなりしんどかった印象であった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
1人突っ走っている学生がおり、人事にも怒られていた。やはり1人が突っ走ってはダメだと感じた。
インターンシップで学んだこと
新規事業にはやはり「希少性」がかなり大事な要素ということを学べた。また、その希少性ができていたとしても、具体的なプラン(例えば、3年後、5年後、10年後の売り上げ)をしっかりと定量的に明示しないと、良いプレゼンにはならないことも学べてよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前課題があるのですが、そこでもっと今までにないようなサービスを考え抜けばよかったと少し後悔している。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップでは、かなり人事も厳しい評価基準でプレゼンなどを見てもらった。例えば、このスライドは不要、このスライドは絶対に必要(←自分たちはいらないと思うスライドやめんどくさい計算をしなければいけないスライドなど)など、現場目線で私たちのワークを見てくれたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ぶっちゃけ、自分は内定がでないと感じてしまった。やはり、DMMは様々な新規事業を行なっており、その分かなりアイデア力というものが、大切になってくると感じる。しかし、自分はそのようなアイデア力は持ち合わせていないという風に感じてしまったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正直、インターンシップに参加してみて志望度は下がった。理由として今まで新規事業を作る際は良いアイデアさえあれば割と簡単にそのプロジェクトは進むものだと思っていたが、自分が思っていた以上にめんどくさいこともしなければいけないと感じたため。あと、年収が低いことも知り下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加してからの、早期選考の案内的なものは特に来なかったため。他の企業だとインターンシップの終わりなどに今後の案内などが表示されるが、ここの企業はそのようなものが一切なかったので、インターンシップと本選考はあまり関係ないと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。人事との懇親会的なものは一切ないし、今後の案内も来ないのでただの職業体験に過ぎなかったのだと後悔している。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界は、ずっとIT企業でした。ITと一口に言ってもweb系とSIer企業に分類されると思うが、特に自分のやりたいことは固まっていなかったのでどちらも志望していた。このインターンシップを通して、web系はあまり自分には向いていないと感じ、SIer業界に絞ろうと考えるようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
まずこのインターンシップを参加して思った企業に対してのイメージだが、最初はweb系ということもありかなりキラキラしていると感じたが、社員をみている感じ、そのような印象は抱かなくなってしまた。むしろ少しブラックな感じがして、ストレスの多そうな企業だと感じた。このようなことから、web系にはあまり興味がなくなってしまった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
合同会社DMM.comのインターン体験記
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資系は興味がなかったものの、経験と視野を広げるため、自分の力試しと思って選びました。特に、ダイバーシティなグローバル企業だったたことが決めてです。他にインターンシップは日本の総合商社や専門商社を受けました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を展開し、テクノロジーを活用して新たな価値を創出する姿勢に魅力を感じたから。また、グローバルに活躍できる環境や多様な分野で挑戦できるチャンスが豊富であることに魅力を感じたから。自分のスキルを活かしながら、ECやフィンテック、通信といった多岐にわたる...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. Speeeインターンに興味を持ったきっかけは、デジタル領域での成長とイノベーションを推進する企業である点に魅力を感じたから。参加した理由は、デジタルマーケティングや事業開発に関する実務経験を積み、業界での知識を深めるため。選んだ基準は、実践的なスキルを習得でき、グ...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーのインターンに興味を持ったきっかけは、柔軟な働き方や多様な業務に取り組むことができる点に魅力を感じたからです。特に、急成長している企業で実務経験を積みながら、ビジネスの成長を間近で見ることができる点に惹かれました。また、チームメンバーとの密なコミュニケーシ...続きを読む(全285文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資企業に就職したいという思いで調べていたところ応募ができたため。先輩が入社していたことも、インターンに興味をもった一つの理由である。IT業界・物流業界の知識が少なかったため、それらの学びを得たいとも思っていた。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界でトップクラスの待遇を持ち、GAFAの一角として存在するAmazonに興味を持ったから。また、PM的な働き方になる日系のSIerと比較して、技術志向の会社であると説明会を通じて知り、関心を持ったから。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. セキュリティに興味を持っており、事業会社とセキュリティベンダーでのセキュリティ業務の違いを体験したいと思い、事業会社でセキュリティのインターンができる企業を探す中でサイボウズを見つけ参加した。また、給与があったのも選んだ1つの理由。続きを読む(全116文字)
合同会社DMM.comの 会社情報
会社名 | 合同会社DMM.com |
---|---|
フリガナ | ディーエムエムドットコム |
設立日 | 1999年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2,584人 |
売上高 | 1746億8000万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 亀山敬司 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6670-3911 |
URL | https://dmm-corp.com/ |
合同会社DMM.comの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価