就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和証券株式会社のロゴ写真

大和証券株式会社 報酬UP

大和証券のインターンシップの体験記一覧(全213件) 7ページ目

大和証券株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

大和証券の インターン体験記

213件中151〜175件表示 (全71体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
細かいワークがいくつかあるが、メインのワークは以下の通り。 班ごとに1つの株の銘柄を割り振られ(銘柄は選べない)、お客様に購入の提案をするという設定。3日間かけて準備する。最後に全体発表がある。

初日は細かいワークがいくつかあるが、メインのワークは以下の通り。 班ごとに1つの株の銘柄を割り振られ(銘柄は選べない)、お客様に購入の提案をするという設定。3日間かけて準備する。最終日に全体発表がある。班ごとに1つの株の銘柄を割り振られ(銘柄は選べない)、お客様に購入の提案をするという設定。3日間かけて準備するため、初日の続きを行う。2日目はほとんどこのワークに費やした。メインのワークは以下の通り。 班ごとに1つの株の銘柄を割り振られ(銘柄は選べない)、お客様に購入の提案をするという設定。3日間かけて準備する。最終日に全体発表と講評、優勝チーム決めがある。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月16日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
2つあった。 1つ目は、証券会社の営業の仕事についてイメージがつかめたこと。 2つ目は、大和証券へのイメージが変わったこと。証券会社というと企業と人にいいイメージがなかったが、大和証券は福利厚生が充実しているし、高圧的でなく熱い人が多いと感じたので、働きやすそうだといいイメージを持った。司会等をしていた人事の男性の方が本当に魅力的だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月16日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ生限定の同窓会や社員座談会、懇親会など、インターン後から本選考前にかけてイベントが複数回開催されたため。参加すると、人事の人に顔と名前を覚えてもらえると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月16日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
5.0
20卒 | 九州大学 | 男性
メインは割り当てられた企業の銘柄プレゼン。優勝チームも決まる。

各自、事前に購入してきた日経新聞の読み合わせをして、いくつかの班が発表して意見を言う。非常に有意義であった。その後は大和証券や証券業界に関するセミナー。その後、小さいワーク。1日目よりは短いが、日経新聞の読み合わせから始まる。その後エクイティ講義で株や債券の基礎知識を習得。休憩後、各班に銘柄が割り当てられ、その銘柄提案プレゼンの準備に励む。最終日は別会場(ホテル)で開催。同じように日経新聞の読み合わせを行った後簡単に最終準備。お昼を挟みいよいよ各班のプレゼンがスタート。その後結果発表があり、最後に座談会・懇親会。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
5.0
20卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日経新聞の読み合わせに関しては、ほかのインターンシップでは見たことがなく今後活用できると思った。エクイティ講義も充実しており、金融知識に不安のある人には業界研究という意味でもいいと思う。一番良かったのは10名ほどの社員さんの話を聞け、人や雰囲気などHPに載っていない情報が多く得られたこと。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 資産コンサルタントコース
5.0
20卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ この会社に関しては、インターンシップの参加自体に優遇などは全くないと思われる。ただ、企業研究や業界研究は格段に深まるので、そういう意味で他の学生に比べるとESや面接では有利になると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / Winter Intern College(資産コンサルタントコース)
4.0
20卒 | 名古屋大学 | 男性
証券が「買い」であることをプレゼンせよ

金融の知識のインプットを行った後に業務理解グループワークを行う。グループワークは資産を推定するといった内容で計算が求められる。2日目と3日目もなのだが、昼食は社員の方と一緒に弁当を食べることが出来る。朝は日経新聞の読み合わせから始まる。その後投資に関する知識をインプットする。昼食後はそれぞれのグループに銘柄が割り振られ、グループごとにその証券が「買い」であることを提案するために準備を行う。日経新聞の読み合わせの後に準備を再開する。昼食後、発表を行う。発表は5分程度で質疑応答が若干ある。終了後は社員の方との座談会や会場を移動して懇親会が行われて解散する。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / Winter Intern College(資産コンサルタントコース)
4.0
20卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日経新聞を読む習慣が付いた。ただ読むだけでなく、読むポイントも教えてくださったのは非常によかった。また、会社を数字で分析する力が身についた。今回のインターンでインプットされる内容や会社を調べる際のプロセスは就活の企業分析にそのまま活かすことが出来ると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / Winter Intern College(資産コンサルタントコース)
4.0
20卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加している学生は数多くいるため、差別化を図ることは出来ないと思う。選考を突破してインターンに参加することが出来ても慢心しない方が良いと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
投資家に自分の担当の株を説明する

会社の概要について、まず説明された。会社が具体的にどういったビジネスを展開しているのか非常に詳しく教えてくれた。その後資料が配られ、熟読する時間が与えられ、本題スタート。前日に引き続き、チームで議論する。家で考えてきた案を出し合い、チーム内で共有する。良いと思った案を深堀していき、発表の準備をする。発表の準備ができたらロープレをし練習した。これまでの考えてきた内容を発表した。 人事の社員が聞いていてくれ、フィードバックしてくれる。フィードバックはとても参考になった。あまり皆発表は上手でなかったようである。最後は懇親会。かなり豪華だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月23日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
意識の低い人をうまくまとめ上げる力がついた。大和証券のインターンでは意識が低い人が多く、まとめ上げるのが大変だった。そんな人たちをうまくまとめ上げる訓練ができたのが今回のインターンだった。うまく会話を振り、話し合いを活性化することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月23日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい BtoBのビジネスを展開しているということもあり、一般の就活生からは事業の内容が分かりにくい。しかし、インターンに参加することによって、会社のやっている事業について深く知れるため、面接の際の志望動機などにいかせる。また、他の志望者と情報交換ができるため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月23日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 滋賀大学 | 男性
業界・業務・会社についての基本的な内容/企業の株式について様々な要因を分析し、購入してもらえるようにプレゼン

7人ほどのグループに分かれ、日経新聞の読み合わせ。 次に証券業界・金融についての基礎知識・大和証券について座学で学ぶ時間が取られた。 最後に各班にプリントが配布され、プリントに書かれた内容に沿った金融商品をグループで考え発表する資産運用コンサルティングワークを行った。前日と同様新聞の読み合わせから始まる。 次に午前には株式や債券についての座学が行われた。 昼休憩後は最終日に行われる株式に関するプレゼンの事前準備の時間にあてられた。 内容としては、各班にそれぞれ企業が割り当てられ、その企業に関して事業内容や財務諸表を資料やネットから調べ、企業の株式がどのような動きをするのかを全体、そして大和証券の人事担当者に発表するものであった。まず新聞の読み合わせを行い、その後プレゼンの最終確認の時間がとられた。 そして各班の発表が行われた。 発表終了後は社員の方々との質問会と交流会を兼ねた立食パーティーが行われ、インターンシップは終了となった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融知識を広く学ぶことができたことが非常に良かった。12月は業界研究をしている学生も多いと思うが、銀行や信託銀行との違いも説明してくれたので、業界研究に役立った。 また、株式の分析については、普段証券会社で働く従業員がどのような思考回路で顧客に対して株式を進めているのか実際に体験できたところが他ではできなかった体験だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップの内容やその後のフォローをみて、このインターンシップの位置付けは優秀な学生を選び出すというよりかは、企業や業界に対して興味を持ってもらい、選考に参加する学生の母数を増やすことに目的があるように感じたし、インターンシップ中に班を回る人事担当者の数が少なかったから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
会社の概要説明と理系の方が活躍する職種紹介,座談会

午前は会社の概要説明のあと,理系の方の職種紹介と各職種の方々による職種説明がメインであった.午後も職種紹介の継続と座談会が1.5時間程度設けられたようなタイプのインターンであった.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
野村證券と御社の違い,また強み弱みを具体的に聞くことができ,大変勉強になった.また,普段は工学系の方が多いインターンにシップによく参加するが,今回が理学系,文系等が多いインターンシップであったため,多分野の方々と交流を深めることができ,就職仲間の幅が広がった. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップでは単語単語が非常に難解であるため,各職種の業務内容を浅く理解することはできるが,深く理解することは非常に難しく,志望動機を固めるのが難しいと感じたから.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 神戸大学 | 男性
理系の素養が証券会社にどのように活きるかを体感。

理系が活躍できるであろう部門の説明を各部門30分5部門ほど行った後に、Excelを使っての業務体験を行い株の動きを体感した。その後は、社員との座談会を2時間ほど行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
証券会社はとにかく数字に強くないといけなく専門知識もかなり学ばないといけない。加えてエクセルに長けていることが必須でどの社員さんも内定が決まった後に独自でエクセルを学習したとのことで一人一人の成長意欲が高い会社だと実感した。システム開発だけでなくお客様との接点を多く持つ部門もあってイメージが変わった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ とりあえず業務内容の紹介ということがメインであったため、本選考へ優遇ということは無い。別の5daysインターンでは専門的なことを学ぶのでそちらではあるのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
大和証券 2018 Summer Intern College 「金融商品開発・デリバティブ算定モデル開発・リスクマネジメント業務体験コース」

前半は,金融知識の基礎についてのレクチャーがほとんどであった.例えば,「金融商品とは何か,証券とは何か,デリバティブとは何か」などである.また,大和証券と大和証券の各職種についての紹介もあった.後半は,前半で学んだ知識を基に,ハンズオン形式でより高度な演習を行った.私の場合,ブラック・ショールズモデルをVBAで実装した.その他には,社員との座談会や懇親会が設定されていた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私の専攻は情報系のため,金融知識があまりなかったが,5日間みっちりレクチャーを受けることで基礎知識を身に付けることができた.5日間すべての日程で,社員との座談会が設定されており,ホールセール(本社)部門だけでなく,営業(支店)部門の方のお話を聞くことができ,証券会社の仕事に対する理解が深まった. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定の、1dayのイベントに招待され,東京証券取引所の見学や座談会を行った.しかしながら,参加者に対して,特別な選考ルートが用意されるわけではないため有利に働かないと思う.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 資産アナリストコース
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
資産アナリストの体感

会社の概要の説明から、ある家の資産への商品提案のワーク、昼食時は現場社員が一班 一人ついて質問などをできる。午後は、午前よりも難し目の運用商品の提案ワーク、社員座談会。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日
213件中151〜175件表示 (全71体験記)
インターンTOPへ戻る

大和証券の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。