就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横河ソリューションサービス株式会社のロゴ写真

横河ソリューションサービス株式会社 報酬UP

【ITでモノづくり、志望の理由】【18卒】横河ソリューションサービスの総合職の本選考体験記 No.4149(東京工業大学大学院/男性)(2017/12/14公開)

横河ソリューションサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒横河ソリューションサービス株式会社のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

他のSI企業と何が違うのかを具体的に説明できること。SI企業のように見えるが、他のSI企業と大きく異なる。例えば製造業のSIを中心にやっていたり、コンサルティングも積極的にやっていること。そして提供するソリューションは計測機器や測定機器を使うものがメインであること等をしっかり理解する必要がある。しかし他のSI企業でやっていることをやっていないわけではないため他のSI企業の社員から横河ソリューションはどんな風に見えるのかを聞いてみると理解しやすいのかもしれない。また職種も幅広いので職種についての理解も面接を進める上で非常に重要となる。しっかりと職種の違いを人に説明できるほど自分の中で整理すると良い。

志望動機

まず私がIT企業を志望した理由は2点あります。1点目は学生時代に所属していた部活動の経験からです。私は中学、高校、大学生活時代、チームで成果を出すことが求められる部活動に所属していました。その経験からチームでモノづくりが出来る仕事をしたいと考えました。2点目は大学院時代のシミュレーションの経験からです。実際にプログラムを設計し、コーディングをしたという経験からITを使ってモノづくりをする仕事がしたいと考えました。この2つの経験からチームでITを使ってモノづくりが出来るIT企業を志望いたしました。数あるIT企業の中で御社を志望した理由は、お客様にワンストップソリューションでサービスを提供出来る点です。御社はコンサルから保守・運用まで、またERPからMES,DCSまでお客様の経営から現場まで密接に関わることが出来ます。そのような点に魅力に感じたため御社を志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年06月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望する職種/横河ソリューションサービスを志望する理由

ES対策で行ったこと

みんしゅうでのエントリーシートを参考にして、自分が書いたエントリーシートを改善していった。また親にエントリーシートの添削をお願いした。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

先輩からいただいたWEBテストの参考書を繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

1次面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと質問の内容を理解し、質問に対して答えたこと。そして面接官とコミュニケーションをすることに意識をおいたこと

面接の雰囲気

面接官2人とも穏やかな人物であった。また性格の穏やかさ、そして質問の意図を理解しているのかを見られているようだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

キャリアをどう考えていますか

私は最終的には、プロジェクトのマネジメントをするプロジェクトエンジニアになりたいと考えております。プロジェクトエンジニアになるためには、システム構築の経験や現場での保守運用の経験、またお客様と関わり業界、業種に関わる経験といった広範な経験が必要になってくると考えます。そのためにまずシステムエンジニア、DCSエンジニア、スタートアップエンジニア、サービスエンジニアといった職種を経験して、横河ソリューションサーンビスの仕事の全体像を見れるようにしていきたいと思います。そして十分に経験が蓄積されたら、プロジェクトを管理するプロジェクトエンジニアになって、チームを引っ張り人間になっていきたいと思います。

学生時代に力を注いだこと

私が学生時代に力を入れたことは、高校生時代に所属していたサッカー部です。高校時代は私はサッカー部に所属しておりました。しかし入部してから2年間はベンチにも入れず試合にでれない日々が続きました。しかし同じサッカー部員に他己分析を頼んだり、改めて自分の能力を見つめ直す自己分析を行うことによって足りない能力を認識し、能力を改善していきました。そして最終的にチームのレギュラーになることが出来、チームに貢献することができました。そして高校サッカー部という3年間をやりきることができました。この経験から自分の能力を分析し、地道に努力をすることの大切さを学びました。上記の内容を具体例を交えて、ゆっくりとお話ししました。

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部部長、役員2名
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく言葉一つ一つに熱意を込めたことが評価されたのではないかと思います。また絶対に入社するという思いで話したのが評価されたのではないかと思います。

面接の雰囲気

3人とも温厚な人物でした。会社に対する熱意を見ているように感じました。そして本当に入社するのかを確認するようでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたはどんな人物と言われるか

私は、よく礼儀正しい人物だと言われています。それはどんな相手であっても敬意を払い、常に年下や後輩に対しても敬語を使っているからだと考えております。それではなぜ敬語を使っているのかというと私は、人間の能力に差はあっても、価値に差などなく常に等しいと考えているからです。そのため全ての人が全ての人に対して対等であり、常にリスペクトをしなければならないと考えているため私は常に敬語を使っております。また私は優しい人物だとよく言われます。
なぜならば私は人の話を親身になってよく聞くからです。しかし私は人の話を聞くだけではなく、よく自分の悩みも人に話します。このようにお互い頼り、頼られる関係の人が多いから優しいと言われるのだと思います。

あなたの研究内容、そして研究室での自分の役割を教えてください

私は大学の研究室での役割としては、研究室では初めてとなる実験方法を確立させ、蓄積したノウハウや知識を伝えるという役割を、私個人では果たしました。また研究内容をお話しいたします。私の大学で所属していた研究室ではラットを用いた実験を行う研究室でした。私は研究室では初めてとなるラットの慢性ストレス実験を行い、試行錯誤の末その研究室の環境に合わせた方法を確立させました。そして確立させた方法や知識といったものを後輩に伝え、現在では私の研究をさらに発展させた研究が行われています。つまり端的に述べると私の研究そして研究室での役割としてはイノベーターとしての側面が大きかったのではないかと考えます。
という内容を話しました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

入社まで1週間ぐらい待っていただけました。しかし時期が時期なので早めに決めて欲しいとも言われました。

内定に必要なことは何だと思うか

とにかく企業研究を入念に行った方が良い。企業研究の仕方としてはインターンやOB訪問等たくさん方法があるが、インターンが非常にお勧めである。なぜならばインターンは実際の職種経験を行え、また実際の社員と非常に長くお話しができるため、企業理解が非常に深いものとなるからである。また面接時の注意としてはとにかく慌てないことである。用意していない質問が来てしまっても、無理やりすぐに応えるぐらいなら、少し考えてから答えた方が良い

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

やはり自分に迷いがなく、迷いがない理由を理論的に話せる人が内定が出るのだと感じました。つまり志望理由やキャリアプランが理論的ではなく、たとえ理論的であっても自分に自信がない人は、内定をもらえないのではないかと感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

とにかく人柄が見られているような感じかしたので、自分の実績ではなく人柄をアピールした方が良いと感じました。また企業への熱意もすごい見られるので、職種内容を細かく話せるようにしなければならないと感じました。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者懇親会が行われました。そして内定者にインターンシップの参加ができるような配慮をしてくれました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

横河ソリューションサービス株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の本選考体験記を見る

横河ソリューションサービスの 会社情報

基本データ
会社名 横河ソリューションサービス株式会社
フリガナ ヨコガワソリューションサービス
設立日 2013年4月
資本金 30億円
従業員数 2,567人
売上高 1180億3300万円
代表者 八橋弘昌
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号
電話番号 0422-52-6929
URL https://www.yokogawa.co.jp/about/yjp/
NOKIZAL ID: 1674591

横河ソリューションサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。