就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本放送協会のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

日本放送協会 報酬UP

日本放送協会のインターンES(エントリーシート)一覧(全55件) 2ページ目

日本放送協会のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本放送協会の インターンの通過エントリーシート

55件中51〜55件表示

19卒 インターンES

アナウンサー
男性 19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
NHKインターンシップ志望理由400文字以内

A.
公共放送事業を担う貴社の風土を体感したく本インターンシップで志望します。アナウンサーを志望したキッカケは2つあります。1)大学2年次受講したジャーナリズムの講義です。STAP細胞で世間が騒がしかった時ですが、講師の「小保方さんの若い女性という属性ゆえにマスコミはいつも以上に熱く報道していた。」という言葉に、科学も伝え方1つで大きく変わることに気づかされました。2)大学、大学院で行っている工学に関わる研究です。工学の研究は日進月歩ですが、一般市民の知識はその速度に追いついていないと度々研究を通じて実感しました。研究で得た背景を生かし、科学にまつわる知識や研究を自分の声で伝えたいと思うようになりました。しかし、「公共放送の仕事」と他の放送局での仕事との差異は現場で肌で感じないと分かりません。本インターンシップで公共放送を担う貴社でアナウンサーとして努めるとは、どのような特色があるか体感したいです。 続きを読む

Q.
「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に(具体的な番組の感想・批評でも結構)400文字以内

A.
貴社は公共放送を担うゆえ、「かたいニュース」のイメージが確かに強いですが、バラエティ性にも富んでいます。貴社の番組でよく拝見する番組は2つあります。1つ目は、「2度目の旅」シリーズです。旅行番組は各放送局でも取り上げられていますが、穴場スポットやローカル性に富んだ各地の食事、建物、生活などが取り上げられており、旅行好きな自分の欲求を満たしてくれます。2つ目は「あさイチ」です。バラエティ性に富んでいながら、最新の科学を研究者へのインタビューや分かりやすいパネルで紹介、まとめてある点が好奇心を刺激します。「あさイチ」が私の好奇心を刺激してくれるように、アナウンサーとして視聴者の未だ「声になっていない疑問」を感じ取ってインタビューを行い、満足するような番組づくりを行いたいと思います。これら2つの番組は良い意味でNHKのお堅いイメージを払拭していると思います。 続きを読む

Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください(400文字以内)

A.
日本で働き方に対する認識をどう改革していくか考えています。 現在、ワーク・ライフバランスの勉強会に参加しています。科学的に6時間以下の睡眠が続くと酒気帯び運転と同等の集中力しか維持できないと証明されています。学部の時は、睡眠時間を削って学業等に打ち込むこともありました。しかし、このデータを勉強会で知って以降、睡眠時間の確保を死守しました。現に、学部時代より明らかにやる仕事は多いですが、パフォーマンスは維持あるいは向上しており、心身共に優れています。 ドイツでは、1日10時間を越える労働の禁止、しかも、GDPは、日本のそれより約46%高いです。まず、日本では、企業の上層部が働き方改革は、経営にとって有益であり、介護等の時間が従来より求められるため超高齢社会の日本には迅速の対応が必要であるという認識を持つ必要があります。自身の経験も含め、若い世代から必要性を訴える必要があるでしょう。 続きを読む

Q.
今打ち込んでいることや、これまでに熱心に取り組んできたこと(400文字以下)

A.
学業と音楽活動に打ち込んでいます。 研究室では毎週1回、研究の進捗報告が課されています。修士学生のため、学部生よりも高い研究成果を日々出す必要があります。さらに、修士1年生は研究のみならず様々な仕事を任されます。たとえば、学部生への研究指導、TA業務、渉外です。そのため、研究を中心に研究室のために膨大な時間を要します。 研究室と音楽活動を両立するため、手帳を有効活用しています。日ごとの時間軸ごとの記入欄に、前日までに細かくスケジュールを立てて記入します。そして、1日の終わりに大きく実際と異なってしまった箇所や反省点等を記入しています。このように、日々の記録を重ねていくことで、「自分が今何をすべきか」を常に意識しながら行動しました。また、常に高いパフォーマンスを出す集中力を確保するべく、睡眠時間を死守しました。結果、研究室では、今秋論文へ投稿しました。音楽では、8月にコンクールに出場、銅賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
自己PR,あなたの意見、考えを自由に述べてください(400文字以下)

A.
私は持ち前の計画性のもと、不断の努力を重ねる人物です。 学部時代、150人規模の音楽サークルに所属し、演奏技術向上に尽力しました。入学当初、勉強が想像以上に忙しく、学業とサークルの両立に難しさを感じました。また、サークルのメンバーは演奏技術が高く、自分の技術不足に劣等感を感じました。 そこで、タスクを「見える化」し、短期的、長期的なスケジューリングに基づき、実現可能な計画を立て始めました。すると、気持ちの切り替えを上手にしながら、学業とサークルに集中力を持って取り組めるようになりました。結果、サークルのメンバーに鼓舞され、コンクールにて2回受賞することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 インターンES

放送事業マネジメント
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがNHKインターンシップを志望した理由を具体的に述べてください。(400文字)

A.
NHKという公共放送をマネジメントする。そのために必要な財務や広報、営業企画とは何であるのか、そしてその魅力とは何であるのか、これらのことを実際に体験し学び、貴社についての理解を深めたいと考えインターンを志望しました。貴社の採用ホームページには「世のため人のため君だけの仕事がある」とあります。公共放送を通して人々の命を守り、人々の知りたいに答え、世界に日本を発信する貴社はまさに世のため人のため活躍しておられると私は感じています。そのような貴社の活躍のために私にできる仕事とは何であろうか、こう考えたときに思い浮かんだことが、公共放送のマネジメントです。放送というある意味最終的な目標のために一生懸命行動したいと考えています。インターンシップで実際に体験してからこそ感じられる仕事の魅力ややりがいがあります。貴社のインターンシップに参加し、自らの成長に繋げていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
「NHKのニュース、番組」について考えていることを具体的に述べてください(具体的な番組の批評、感想でも結構です) (400文字)

A.
NHKという公共放送だからこそできることがあります。貴社の財源は税金でも広告料でもなく、受信料です。だからこそ視聴率や特定の利益に左右されることなく、様々な分野の事柄を放送できます。私の所属している出版サークルも広告を一切載せず、すべてサークル員の負担でフリーペーパーを作成しています。だからこそサークル員一人一人は自由に誰かに読んでもらいたいこと、知ってもらいたいことを文章や記事にしてフリーペーパーの中に詰め込みます。自分たちの思いが込められています。貴社の放送する一つ一つの番組にも様々な人々が関わり、その人々の思いが込められていると考えます。何者からも縛られることなく、自分たちの思いを形にする、だからこそ他人に感動や驚きを与えることができる。これからもその特性を活かし貴社だからこそ放送できる番組を通して、多くの人々に感動と驚きを伝え続けてもらいたいです。 続きを読む

Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(400文字)

A.
私が最近疑問に思った事柄は、メディアが取り上げる個人の扱いです。芸能人の薬物使用といったスキャンダルや邦人留学生行方不明についての事件を通し、テレビのような多くの人々が見る媒体で、個人の取り扱いが乱暴になっているのではないかという疑問を感じています。たしかに視聴率を上げるためといったように、最終的には利益になるように企業が活動しなければならないのは理解できます。しかしながら、放送された事件に関する番組を視聴していて、そのようなことを知って事件の当事者や家族は一体どう思うのだろうかと感じることがあります。そして個人の扱いが乱暴になっているのではないかと疑問を感じるのです。商業や金儲けのために個人の思いを無視して濫用するのではなく、メディアとして世の中へ発信することの意味を改めて考えることが必要ではないのだろうかと私は考えます。 続きを読む

Q.
今打ち込んでいることやこれまで熱心に取り組んできたことを述べてください(400文字)

A.
私がこれまで熱心に取り組んできたことは、住んでいる学生寮寮長の役割です。私は、大学の近くにある自治寮に暮らしています。その寮で一年間寮長をしていました。寮長の仕事は自治寮である寮をまとめることでした。この寮をまとめることが一番難しく苦労しました。私の寮は○○という団体がサポートする寮です。そのため、団体と協力しながら寮運営を行っていきます。しかしながら、寮生の中には、自治寮であるのだから、その名のごとく寮の運営権は自分たちにあると主張し、○○の協力を寮への干渉とみなすメンバーがいました。そのメンバーと真っ向から対立するのではなく、お互いに意見を出し合って、互いに理解し合えるよういに私は寮長として行動しました。この経験が今後の自分自身の自信になると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがNHKのインターンシップを志望した理由を具体的に述べよ

A.
私は国民から信頼されるメディアの一翼を担いたい。近年、ネットの発達や誤報等の影響で既存メディアへの不信感が強まった。その顕著な例は、安保法制の成立過程において「偏向報道」という言葉が注目されたことだ。私はゼミの研究で「偏向報道とメディアの責任」をテーマに研究を行い、保守やリベラルな考えを持つ政治団体、メディアや憲法学の権威に自ら声をかけ、情報収集や議論の機会を設けて頂いた。研究の結果、マスメディアは絶大な影響力があるので、1つの視点でのみ報道すると視聴者の思考の硬直化につながると考えるに至った。 貴社は唯一の公共放送で、他の民放各社と異なり視聴率に囚われることなく番組作成ができる。ポピュリズムのように大衆受けする意見の放送やコメンテータの起用も必要ない。多角的な視点から報道すると共に、世論におもねらず自らの正しいと考えることを主張することにより、視聴者から信頼を勝ち取る報道に携わりたい。 続きを読む

Q.
NHKのニュース番組について考えていることを具体的に述べよ(具体的な番組の批評感想でもよい) 

A.
大河ドラマ「真田丸」の歴史へのアプローチの方法に独自性があって面白いと感じた。例えば、「私たちこれからどうなるの?」など現代風の話し方が作中に見受けられことや、コントのような一節を挿れていることである。ドラマなどで歴史を扱う場合、しばしば過去を忠実に再現することが求められ、時代にそぐわない表現は批判される。しかし、史実を知る者などいない以上、忠実に再現することは不可能だ。それならば、むしろ現代の表現を使うことで、過去の歴史が馴染みやすく感じられる方が生産的だ。 また、真田丸は例年の大河ドラマと比べ、ナレーションの回数が少ない。ドラマを現代の感覚に寄せて、ナレーションを少なくしても分かるように構成することで、ドラマがテンポよく進行する。大河ドラマは、多くの人が歴史に興味を持ついい機会なので、現代感覚のドラマで馴染みやすいものにすることはとても重要だと考える。 続きを読む

Q.
最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの意見を述べよ。

A.
米国等で実施されたソーダ税の日本への導入を考える。今日、世界の6人に1人の女性と8人に1人の男性、4200万人の子供が肥満である。糖尿病患者は30年で約4倍に増え、年間約150万人が糖尿病により死亡する。そんな中、今年10月、WHOは糖分を多く含む飲料水に課税するよう加盟国に呼びかけた。WHOによれば、糖分の多い飲料を1日1缶飲むと、ほとんど飲まない人より糖尿病になるリスクが25%高いという。 そこで、ソーダ税導入して、肥満、糖尿病の患者を減らすことを目指すべきだ。生活習慣病は先進国で顕著なので、日本での導入は他の先進国の模範となるだろう。「国民の好みへの干渉」という声があるが、酒税やたばこ税はそれに当たらないのか。また、税収の拡大と医療費の削減が見込めるので、日本の厳しい財政状況への補てんになる。そして、清涼飲料は生活に必須と言えず、消費税より影響は少なく経済的により良い処方箋になりうる。 続きを読む

Q.
今打ち込んでいることや、これまでに熱心に取り組んだことを述べよ。

A.
私は学生時代に積極的に海外へ足を運んだ。中でもアウシュビッツ強制収容所を見学した時のことは忘れられない。アウシュビッツへ行った契機は、大学の講義で「日本がドイツと過去の歴史の姿勢を比較される際、ドイツの取り組みが評価される」と聞いたその真意を知るためだった。 アウシュビッツでは、殺した囚人から剥いだ髪の毛や靴など、生々しい負の遺産が多く見られる。だが、ガイドの方に尋ねたところ、ドイツは今でもこのような負の歴史を残すことへ意見が割れており、日本などで語られるほどドイツの取り組みは欧州で評価されていないという。しかし、ドイツは日本に比べ、歴史を学ぼうとする姿勢があり、私が訪れた際も多くのドイツの若者が足を運んでいた。価値判断は人によるが、過去を学ぶ姿勢こそがドイツが評価される所以だと感じた。この経験は大学で講義だけでは得られない、自分の眼で直接見て、聞いて、触れることの重要性を認識した。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は実行力に自信がある。その強みが生かされたのは高校時代に部活の伝統を改めたことだ。私の属した陸上部は上下関係が厳しく、部の伝統や規則が多く、その中に一年生が行うトイレ掃除があった。私はある時、上級生がトイレを汚しながら全く悪びれない態度を目にした。1年生だった私は上級生に注意できなかったが、1年生によるトイレ掃除は上級生に意見できない弱い立場の者を利用する因習であり改めるべきだと感じた。 そして、自分が三年生の時にトイレ掃除を上級生が行う改革を行った。同級生から反発を受けたが、上級生が掃除したトイレを下級生は恐れ多くて汚せないこと、上級生は汚せば自分たちで掃除しなければならないことを部長と先生に説得して改革を実現させた。実際、この改革によって掃除回数は約半分に減った。 上級生によるトイレ掃除は5年経った今でも続いており、小さなことでも一歩踏み出せば、大きな事を変える可能性があることを知った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
NHK報道記者インターンシップ志望理由について

A.
私は報道記者になりたいと考えています。その理由は、記者は「人々が知らなければならない情報だが、伝えられていない」情報を報道することができ、それによって社会全体の質を高めることができるからです。記者として仕事をする際にまずなによりも重要だと考えているのは「取材」です。取材なくして報道することはできません。しかし私は取材には「どのような能力が必要なのか」「注意しなければならない点はなにか」といったことに関して知識を持ち合わせていません。公共放送として正しい情報を報道しようとするNHKのインターンシップでは「報道現場での業務体験」や「取材から放送までのニュース現場の体験」をすることができるプログラムがあります。これらに参加することによって先述の疑問を解消することができ自分にとって新たな課題を見つけることができるのではないかと考え志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代熱心に取り組んだことについて

A.
大学一年生のときから塾講師のアルバイトを継続して力を入れて取り組んでいます。最初は生徒をしっかり理解させることができず、また生徒の反応も乏しく苦戦しました。そこで私は、生徒は「なにがわからないのか」「なにをしてほしいのか」といったことを明確にするために生徒の立場に立って考え、諦めず対話を続けました。次第に授業は活発化していき、生徒は理解度を高め志望校に合格することができました。この要因としては「相手の視点を考慮した持続的な対話」によってお互いを信頼するようになり勉強に集中する環境を作り出すことができたことだと私は考えています。講師と生徒が教室という共有の空間においてフェイストゥフェイスでやり取りをするのでそこに信頼関係は欠かせ ないものなのです。私はこの経験から対話による信頼関係の重要性を学び、新たに生徒に教える際に役立つばかりでなく、人とコミュニケーションをとる上で助けとなっています。 続きを読む

Q.
自分の強みについて

A.
私にはフットワークの軽さという強みがあります。このフットワークの軽さを手にし、活かしている経験を述べます。1月に2週間北欧へ一人で行きました。私は当初、「海外に行くだけで何か学べる」と考えていました。しかし、初日に観光をした後ホテルで、私はただ観光をしているだけで何も得ていないことに気づいたのです。翌日から現地の人々に積極的に話しかけ、雑談を通して文化を学びそして自分がどんな人間か知ることができました。帰国後はこの経験を活かし、多くの事柄を学ぶためにまず積極的に人に話しかけるように心がけています。例えば、大学の教授と個別で話す機会を設け、双方向の関係になったことで理解が深まるだけでなく新しい疑問を持つことができ知見が広がりました。この強みは記者という仕事にも活かすことができ、取材をする際に相手の懐に飛び込み、大事な話を聞いたり新たな情報を 得たりすることが可能となると考えています。 続きを読む

Q.
最近興味を引いたニュースとそれに対する自分の考えについて

A.
最近興味を抱いていることは、テロに関する議論についてです。フランスや中東では大規模なテロがあり、いまでもその脅威にさらされています。「日本もテロの標的になるのではないか」という議論が活発に行われ、テロが実際に起きる可能性やどのように対策をすべきかについてテレビや新聞などを通して多くの意見が飛び交っています。もちろんこのような議論は必要不可欠だと考えています。しかし、私は一つ疑問を抱いていて、それは「なぜテロと集団的自衛権を結びつけた議論が行われていないのか」というものです。例えば、アメリカを狙ったテロが発生したとき、日本は集団的自衛権を行使するのかどうか。安保法案に関する議論がいつのまにか収束しあまり耳にしなくなりました。安保 法案に関して賛成、反対の考えが対立している状況ですが、テロという迫りつつある危機と関連付けて、再び議論をする必要があるのではないかと私は考えています。 続きを読む

Q.
NHKに関する自分の考えについて

A.
NHKのニュースは公共放送として、公正公平にそして正確なニュースを報道しています。現代は情報化社会と言われるように、テレビやネット、新聞、ラジオなど様々な媒体を通して莫大な情報が流れており、このような状況において人々に求められているものは「信頼できる情報」だと、私は考えています。公共放送としてNHKのニュース番組は公正公平な姿勢で正確さを保ち続けていることによって、「信頼できる情報」の発信源という役割を果たしています。また、NHKのニュース番組における原稿は、表現や文法に細心の注意が払われており、若者から高齢者までの幅広い層の視聴者が不快に感じてしまったりわかりづらいと思ったりする日本語の文章を避けたものとなっています。この点もNHKが公共放送として「信頼できる情報」を発信している証だと私は考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

16卒 インターンES

ディレクター
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150文字以内)

A.
(1)チアダンスサークルの大会チーム長として20人をまとめ、関東予選を突破した。 (2)パン屋の早朝アルバイトを3年間続け、お客様のニーズに応じた接客や店舗環境の改善に力を入れた。 (3)女子向けウェブサイトを運営する会社の長期インターンシップで、記事編集業務に携わり広く情報を発信した。 続きを読む

Q.
上記(1)でお答えいただきました3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組みを1つご選択ください。

A.
サークル活動 続きを読む

Q.
上記(2)でお選びいただきました取り組みに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(250文字以内)

A.
大学3年生の8月から11月にかけ、チアダンス大会のチーム長として関東予選突破を目指した。練習のリードやメニュー考案に加え、メンバーの精神的支柱として役割を果たすべく、2点から取り組んだ。第一に「個人の意識向上」だ。全員の意識を統一するため、目標達成の意義や各自の役割について徹底的に話し合った。また毎回の練習で短期的な目標を定めるなど工夫し、常に目的意識を持った練習を心がけた。第二に「チームワーク強化」だ。自分の意見を伝えて理解を得るだけでなく、後輩の提案を聞く機会を設けて積極的に取り入れることや、練習動画を見て互いに指摘しあう習慣をつけることで、学年に関係なく発言できる環境作りを行った。その結果、全員が主体的に取り組むようになり、活気ある練習や自主練習への参加率向上、経験や学年を越えた信頼関係が実現し、目標を達成できた。以上から「仲間に寄り添いながら発揮するリーダーシップ」を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
55件中51〜55件表示
本選考TOPに戻る

日本放送協会の 会社情報

基本データ
会社名 日本放送協会
フリガナ ニッポンホウソウキョウカイ
設立日 1950年6月
資本金 1億6337万5000円
従業員数 10,333人
売上高 7485億4300万円
決算月 3月
代表者 前田晃伸
本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号
電話番号 0570-00-3434
URL http://www.nhk.or.jp
採用URL https://www.nhk.or.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1574333

日本放送協会の 本選考ESを見る

日本放送協会の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。