就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天カード株式会社

【挑戦と成長の未来】【19卒】楽天カードの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5217(東京外国語大学/女性)(2018/9/7公開)

楽天カード株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒楽天カード株式会社のレポート

公開日:2018年9月7日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京外国語大学
インターン
内定先
入社予定
  • ユニリーバ・ジャパン

選考フロー

企業研究

他のカード会社と比べて、楽天カードの強みを把握しそれを説明できるようにしておいたほうがいいです。なぜ楽天カードなのかということを話す際に楽天カード独自の強みを絡めて話したことが高評価に繋がったように感じています。さらに深く聞かれるのが、入社後はどの部署でどういう仕事がしたいかということです。そのため楽天カードにはどういった部署があるのか、その名称も把握しておくべきです。自身が選択した部署がなぜ自分に合うと思うかを自身の経験を踏まえて説明することも求められるので、事前にOne CareerやOBOG訪問で情報収集をしてもいいと思います。私はインターンシップで企業のことを深く知ることができたので、インターンシップを強くお勧めします。

志望動機

私は大学生になって初めてカードを持ちその便利さに惹かれました。就職活動を始めてからカードの将来性や無限の可能性に興味を持つようになったのがカード業界に興味を持ったきっかけです。その中でも貴社を志望させていただく理由は3つあります。1つ目は若手への裁量権です。手を挙げたら年次に関係なく幅広い仕事を任せてもらえ、さらには海外にも行くことができる点は成長意欲が強い私にとってとても魅力的です。2つ目は貴社の強みである「楽天経済圏」です。この強みがあるからこそ他社よりも圧倒的に幅広い事業に挑戦できると確信しています。3つ目は社風です。インターンシップに参加させていただいた時、お話しさせていただいた社員の方々が皆さんキラキラしていました。情熱や誇りを持ってお仕事をされていて、社員の方全員が常に新しいことを考えて行動されている社風にとても惹かれました。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年04月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機/得意な科目・研究課題/クラブ活動・スポーツ・文化活動・アルバイト/特技・趣味/私の長所・特徴(自覚している性格)

ES対策で行ったこと

手書きのESだったため、簡潔に文章をまとめることが大切だと思います。そのために強みや弱みなどを表現できる一言をインターネット上にあがっているESから探して参考にしていました。

筆記試験 通過

実施時期
2018年04月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

企業オリジナルなため対策のしようはない。英語はTOEICの勉強をしっかりしておけば十分だと思う。

筆記試験の内容・科目

・一般常識
・国語
・数学
・英語
全体で45分程度
英語の問題数が一番多かったため、英語の対策を入念にするべきだと思う。

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
若手の人事/40代の人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問がものすごくテンポよくされます。そのため一つ一つの質問にあまり時間をかけず、会話のように簡潔に話すことが必要です。内容はもちろんのこと、質問に的確に簡潔に答えられることが高評価に繋がると思います。

面接の雰囲気

インターンシップや説明会でもお会いしたことがある人事の方2人だった。面接時間が短いので矢継ぎ早に質問されたが、圧迫感はなく時折笑いもあったため和やかな雰囲気だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

どこの部署で働きたいか

戦略部で働きたいです。私はアルバイト先のレバーの売り上げ向上廃棄量削減のため「レバー増量キャンペーン」を自分で立案しました。それを社長に提案し、実施前にスタッフ全員でミーティングを開きました。そこでは、廃棄が“もったいない”という認識の共有、メリットの提示、そして各自が得意な宣伝方法を担当する、という三点により当事者意識、納得感、責任感をアルバイト全員に持ってもらうことができました。全員が一体となってこのキャンペーンに取り組んだことにより、レバーの廃棄量はほぼゼロ、売り上げは5倍を達成しました。この経験により私はキャンペーンの立案から実行までを周りを巻き込みながら進めていく楽しさを覚えました。そのため戦略部でカード入会者を増やすためのユニークなキャンペーンを立案し、実施したいと考えています。

入社3年後どういう人材になっていたいか

私は「あなただから」と言われるビジネスパーソンになりたいという想いがあります。これはお客様に「あなたが入っている日だから」とアルバイト先に足を運んでもらうことが私にとってこの上ない喜びで、モチベーションになっていたからです。社内外から、あなただから相談した、あなたの頼みだから聞くと言われる存在になるために私は信頼と共感力を大切にします。小さな約束でも守り、相手の考えを汲み取ること、言われる前に行動することを日頃から徹底し、社内外から認められたいです。それによりさまざまなことに挑戦できるチャンスが訪れると考えています。私は3年後には海外で働きたいと考えています。3年後海外に行きたいと手を挙げた時に、周りの人たちに「あなただったら」大丈夫と背中を押してもらえるような人材になりたいです。

2次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事1人/人事以外の楽天カードの社員の方
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が興味ある部署に行けなかったらどうするか、という質問に関連して、2番目に行きたい部署はどこかとかそこで何をしたいかなどが聞かれた。私はいくつか部署とその業務内容を知っていたので答えることができた。部署とその業務内容をきちんと把握していることは評価されたと思う。

面接の雰囲気

一次面接と変わらず会話形式の面接でしたが、一次面接よりは少し堅い雰囲気だった。20分という限られた時間ですがあなたのことをもっと知りたいと思っています、という前置きがあったので一次面接以上に簡潔に端的に話すことを心掛けた。

2次面接で聞かれた質問と回答

働きたい部署で働けなかったらどうするか

私は以前の面接でもお話しさせていただいたように御社の戦略部で働きたいと思っていますが、戦略部自体に魅力を感じているわけではなく、御社に魅力を感じて面接を受けさせていただいています。そのため自身が希望する部署でないところに配属になっても、それが最終的には自分の力になり、最終目標である海外勤務に繋がると考えていますので問題ありません。私は御社の「楽天経済圏」に一番魅力を感じています。他のカード会社にはないこの強みを利用すれば、楽天カードだから生み出せる決済方法が無限にあると感じるからです。その「楽天経済圏」及び御社の仕組みをより深く理解するためにさまざまな業務を経験することは必要不可欠だと思っているので、戦略部以外で勤務することも可能です。

学生時代に一番力を入れたこと

大学二年次の文化祭の劇で、慣例に捉われず外部を巻き込み他との差別化を図り、観客を集めるということに一番力を入れました。私の大学では文化祭で専攻言語で劇をするという伝統があります。この劇は自前で完結するという慣例があったのですが、私のクラスは朝一の上演だったため観客集めが課題でした。当時メイク班のリーダーをしていた私は他クラスとの差別化が必要だと思い、メイクを外部に委託するという前例のないことをしました。クラスもこの考えに賛同し、PR動画やパンフレットの撮影も外部に協力してもらうことになりました。これが話題を呼び多くの観客を集めることに成功することができました。この経験から革新することの重要性を学び、就職後も業務で活かしたいと思っています。

筆記試験 通過

実施時期
2018年05月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

クレペリン検査。ひたすら足し算をするという検査で、他社でもやったことがあったため少し慣れていた。特に対策ができるようなものではない。

筆記試験の内容・科目

クレペリン検査1時間。

最終面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役員の男性社員二人
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接や二次面接より堅い雰囲気で、東京勤務ではなく福岡勤務の社員が大多数だがそれでも大丈夫かなど入社後の具体的な話題が多くあった。そしてキャッシュレスについての質問もあったためカード業界について調べておいたほうがいいと感じた。業界研究もきちんとしていると評価されると思う。

面接の雰囲気

少し堅い雰囲気。キャッシュレスについて質問されたり、少し難易度の高い質問が一次面接、二次面接より多かったように思う。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの長所を教えてください

私の強みは挑戦し、それに対して粘り強く努力してやり遂げることです。私はアメリカのトップ5%の偏差値を誇る中学校に自ら希望し進学し、成績優秀者がもらえる賞状の受賞に挑戦しました。そこでは周りとの圧倒的能力の差、ハイレベルな課題、そして参加型の授業と劣等感を感じる場面が多くありましたが、私はこれを学ぶチャンスがたくさんあると捉えました。授業では必ず発言したり不明点は納得するまで先生に聞くことを徹底していました。それを続けた結果、成績優秀者の賞状を受賞することができました。挑戦して努力した経験は自信になると思います。私はこの自信を原動力に常に挑戦し続ける姿勢を大切にしていて、入社後もこの姿勢を大切にいろいろなことにチャレンジしたいと考えています。

友達は多い方ですか。またそれはなぜですか。

友達は多いほうだと思います。私の両親は転勤族で私は幼い頃から何度も転校を経験しました。その際に自然と誰にでも分け隔てなくフレンドリーに接するという能力を身につけることができたためだと考えています。特に海外に住んでいた経験はすごく大きく影響していると思います。日本ではあまり経験することのないくらい、海外にいたときはダイバーシティーを経験しました。いろいろな人がいて良い、というより、いろいろな人がいることが当たり前の世界だったので日本に帰国してからもクラスメイトの誰に対しても平等に接することができました。そのためクラス全員と仲良いことはもちろん、他クラスの生徒たちにも積極的に話しかけて交流の輪を広げていっています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

特に今すぐ就活を辞めるような指示はありませんでした。しかし承諾の期限は1週間程度だったのであまり長い間悩める感じではなかったです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

面接が私の場合は計3回ありましたが、どれも全部20分ととても短い時間でした。なので本当にテンポよく簡潔に話すことが大切です。相手の面接官も会話形式の面接を望んでいるようで、だらだら話すのは印象がよくないと思います。あと、最終面接ではカード業界についてやキャッシュレスについての質問もされました。できるだけ業界研究もしておいたほうがいいと思います。そして楽天カードの部署とそれぞれの部署の業務内容もきちんと把握したうえで面接に臨むことをお勧めします。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

本当に楽天カードで働きたいと思っているのかという点と英語ができるかまたは英語に対してやる気があるかの二点を見られていると感じました。面接では入社後どうしたいのかをよく訊かれます。入社後のビジョンをちゃんと持っているのか、本当に入りたいと思っているのかが見られていると感じました。入社するまでにTOEIC800点を取ってほしいと言われているくらい英語に力を入れている企業です。英語が得意でなくても、苦手意識はなく向き合うやる気があることを伝える必要はあると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

質問されるスピードが他社と比べても格段に速いし、質問数も多いです。そのため自分の考えを2~3行で言えるように練習しておく必要があると思います。インターンから早期選考に進めるルートもあるみたいなので、志望度が高い人はインターンからの参加をお勧めします。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天カード株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の選考体験記を見る

楽天カードの 会社情報

基本データ
会社名 楽天カード株式会社
フリガナ ラクテンカード
設立日 2001年12月
資本金 193億2300万円
従業員数 2,092人
売上高 4063億5000万円
決算月 12月
代表者 穂坂雅之
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目6番21号
平均年齢 33.9歳
平均給与 793万円
電話番号 03-6740-6740
URL https://www.rakuten-card.co.jp/
NOKIZAL ID: 1597876

楽天カードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。