就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マツダ株式会社のロゴ写真

マツダ株式会社 報酬UP

マツダの企業研究一覧(全18件)

マツダ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

マツダの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
18件中18件表示 (全18体験記)

企業研究

技術職
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の自動車メーカーではなく、なぜ「マツダ」なのかということを言えるようにしないといけない。そのため説明会に参加したり他の自動車メーカーについて調べることも必要である。これからの自動車業界全体の動向についても調べておくと良い。私の調べでは、マツダは「少数精鋭」「仕事に対して熱い思いがある」「マツダユーザーを大切にする」「安全性能や燃費の技術が高い」という印象だった。特にマツダユーザーはマツダの車に対しての愛が強く、会社としても海外売上を伸ばすことを目標としているのではなくマツダユーザーに走る喜びを提供し続けることを目標としている。また環境問題に対しての意識が高い。選考の中では、ただ志望動機を述べるだけではなく会社に入ってから何を成し遂げたいかということをしっかり考えておくことが必要である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究で行ったことは3点あります。1点目はこの会社のバックグラウンドについてです。クルマカンパニーは歴史が深い会社であることが多く、過去においてどんな危機に陥り、どのように改善していったのかを調べておくと、その会社の性格や社風や経営方針が分かります。たいていの経営者は過去の経営者の方針を踏襲することが多いので分かり易いです。2点目はその会社の車種についてです。その会社で一番売れている車種、自分のお気に入りの車種を探す、好きな所はどこか、など自分の意見を主張する上での前提知識を蓄えた方が良いです。最後3点目に今後のビジョンです。クルマ産業は現在100年の大変革の時期だと言われており、各社CASEに対しての対応が異なります。マツダがCASEに対してどのようなビジョンを描いているのか調べておきましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年1月21日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マツダ就職希望者用サイトのマイページにあるマツダ技法というサイトや公式サイトに資料があるためそれらをまずよく読み自分のしたいことを明確にしました。 みんな同じことを言うかもしれませんが一番重要なのは、自分が入社してからしたいことを明確にし、自分の学校で習ったことや資格など、入社後にしたいことに活かせる強みを見出すことだと思います。マツダはそれを見出すための資料は多くあるため、資料をよく調べ見ることが重要だと思います。それを行うことで今後考えがまとまりやすくなったり、面接対策などかなり余裕をもって進めることができると思います。ただし気を付けてほしいのは入社後はこのようなことをしたいという案ができても、実際は実装済みでしたといった場合にはよく研究されていないということがばれてしまうのでお気をつけください。 もし就活間近であれば厳しいかもしれませんが、まだ就活まで余裕がある方は早めに自分のしたいことを明確にし、特にマツダですと活かせる資格を取っておくことがかなり有効だと思います。例えば、自分は画像処理に関する資格を持っており、車載カメラを用いた安全技術に活かせると思い、高齢者の運転事故などの時事的な問題とも組み合わせ、エントリーシートを作成し、面接でもエントリーシートを元に話しました。自分は学校推薦で応募したのですが、ESと履歴書を短期間で書き、面接対策もしなければいけない状態だったので、事前に「自分がしたいこと、活かせる強み、業界の問題点、なぜその業界がいいのか、なぜマツダでなければならないのか」は準備しておいたほうがいいです。ESの内容は学校推薦と自由応募同じ内容だったので良かったのですが約2週間でESと履歴書、面接対策を行ったため、かなりしんどかったです。 面接では自分がしたいことや分野について掘り下げて聞かれました。自身が一番困った質問としては、「画像処理分野でマツダが他社と比べて劣っていると思うところは何ですか」と聞かれたことです。これは就職相談所で聞いたことなのですが、「マツダは自身の弱みや他社と比べて劣っていると思うところは何か?」といった系統の質問が多くあるみたいです。自身のアピールする分野については他社と比較した情報も持っておく必要があります。「マツダの長所短所は何だと思う?」といった質問に対し、長所のみを言って落とされた人がいるといったことも聞いたことがあるので注意してください。 また、自身が困ったこととしてはあまり自動車業界に詳しくないということがありました。「マツダ就職希望者は自動車好きであってほしいけど必須ではない」と言われたのですが、ある程度の知識は持って面接に向かったほうがいいです。そのため自分は就職相談所でマツダについての話を聞くこと、親の知り合いでマツダ勤務者の人に聞くといったことは多く行っていました。 あとは注意点について記載しておきます。一つは学校推薦は、もし学校に推薦要項が届いていない場合、学校の就職担当経由で推薦を取ることができるかもしれないことです。自分は就職担当経由で推薦をいただき、学校推薦で応募することができました。ただし毎年このようなことができるかは分かりません。 二つ目は、マツダ就職希望者マイページで重要な情報がわかりにくいところに書いてあったりもするということです。(私は書類は受かったのに見落としがあったためインターンに参加できなかったです。)就活の時期は忙しくて見落としも増えると思うので、気を付けてください。 また、自分が行ったこと、やっておけばよかったこと、逆質問の内容についてまとめておきます。 行ったこと ・本社HPやマイページのマツダ技法など資料の読み込み ・自分の強みと入社後にしたいことのマッチング ・就職相談所やマツダ勤務者から情報をもらったり相談を行う ・ハローワークや学校で面接対策 やればよかったこと ・インターンの参加(自分のミスが原因) ・他社との比較情報をもっと仕入れる 逆質問の内容 ・画像処理分野はまだ自動車業界に突き詰めれる? ・CXシリーズの数字は大きさを表しているがCX-30はなぜCX-4という名前ではなく30だったのか(余談) ・マツダにおける画像処理分野の課題点は? 最後に、面接では面接官が最初に話しやすい雰囲気づくりをしてくれます。落ち着いて、準備した内容が完璧でなくてもよいのでゆっくり伝えたいことを伝え、マツダ愛を伝えてみてください。自分は結構やらかしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 九州大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては、インターネットサイトをチェックすることはもちろん、OBの社員さんとの面談を複数回行っていただきました。大学にもよると思いますが、私の大学にはリクルーターとしてOB社員さんが実際に大学にいらっしゃって座談会を行ってくださったり、希望者と面談をしてくださったりします。面談のなかでは会社説明をしてくださるのはもちろん、質問に率直に答えてくださったり、ES添削や面接対策をしてくださり、本当に助かりました。また、面接を行う社員のみなさんは自社の自動車の熱烈なファンである人も多いので、最近のニュースや動向等をチェックしたり、実際に販売店舗に見学に行ったりして、どんなところが他社と違っていいのか、どんなところに魅力を感じたのかを具体的にイメージしておくことが重要だと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マツダ株式会社が自動車完成車メーカーでどのような位置にいるのか,そして企業理念や将来的な事業方針等を全て理解し説明できるレベルになっていることが望ましいです.これらのマツダ株式会社に関する基本情報を知る為には公式サイトや企業パンフレット,そしてインターンシップに参加して理解することをお勧めします.面接に望む就活生としてこれらの知識を得ていることは大前提だといっても過言ではありません.又,それ以外にもマツダに関するネットニュースも頻繁にチェックしておくことが得策です.面接の際の話のネタになります.私の場合,就活の時期の少し前にデミオの教習車モデルが販売されたというニュースやマツダ3のニュースなど,よくチェックしていました.面接では,聞かれることをグループ分けすると,志望動機,研究,学チカが聞かれました.それぞれの項目については自分なりでよいので考えをしっかり持っておくべきです.特に聞かれたのは志望動機です.志望動機については,志望動機となぜそう思うようになったか,なぜそれを成し遂げる環境がマツダなのか,それを成し遂げて自分はどうなりたい?など掘り下げて聞かれます.これらのことについてしっかり筋の通った考えを持ち,面接官を納得させなければよい結果は得られないと考えます.また,大学のOBとの面接練習はしっかり行うべきです.OBの方々は実際にマツダで働いている現役の社員なのでマツダのことを一番知っています.OBの方々と面接練習して,筋が通っていない自分の考えがあれば,指摘してもらえますし,そこでもう一度考えるきっかけにもなります. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
主要な車メーカーの違いを知り,それぞれの特徴について明確化するところから始める。マツダは他者に比べてどこが秀でているのか,またどこの分野を改善していかないといけないのかを自分なりに考え,面接の場で話せるようにしておくと良いと思う。自分がどのように仕事をしたいのかも重要で,スペシャリストになりたいのかジェネラリストになりたいのか,なぜそのように考えているのかも自分の経験や研究内容から話すことが出来れば評価されると思う。一番大事なのは自分の考えで,数多くのHPを見たうえで自分自身の言葉でエントリーシートを書き,自分の言葉で面接中に話すことだと思う。それが出来ないと数多くの就活生に埋もれてしまうため,自分をアピールするためには何が必要かを考えると良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月6日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 神戸大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マツダ自動車は、トヨタ自動車や本田技研と違い、中規模な自動車メーカーであり、自動車好きに好まれるようなクルマ作りを行っている企業であることから、自動車好きな人が社員も多く、クルマ好きであることが重要視されている印象だった。走る歓びをとことん突き詰めていると思った。トヨタ自動車や本田技研ではなくて、なぜマツダに入りたいのかというところを事前に頭の中で整理して、面接でも伝わるように心掛けた。また、大学へのOB訪問が複数回あったので、できる限り多く参加するようにした。また、筆記テストでセンターレベルの数学、化学、物理が出題されるので、第一志望または第二志望であるなら、絶対に勉強しておくべきだと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

企業研究

事務系
18卒 | 広島大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自動車メーカーは多く存在するため、MAZDAで働きたいという明確な理由が必要になってくる。この業界の現状も踏まえて、どのような仕事がしたいかということと、そこに自分のどのような長所を活かすことができるかを考えておく必要がある。そこに、どうしてMAZDAなのかということを加える。志望動機はそこを参考にして作っていけばよいと思う。さらに、エントリーシートを出す前段階に大学によっては選考が始まる。それは、その大学のOBやOGと会うための会という名目なため、会社のこと、仕事のことと多くのことを聞くことができる。エントリーシートを書いたり、面接対策にもなることに加えて、選考にも繋がるため、参加した方が得なように感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2017年12月6日

問題を報告する
18件中18件表示 (全18体験記)
本選考TOPに戻る

マツダの ステップから本選考体験記を探す

マツダの 会社情報

基本データ
会社名 マツダ株式会社
フリガナ マツダ
設立日 1920年1月
資本金 2839億5700万円
従業員数 48,685人
売上高 4兆8276億6200万円
決算月 3月
代表者 毛籠勝弘
本社所在地 〒735-0028 広島県安芸郡府中町新地3番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 689万円
電話番号 082-282-1111
URL https://www.mazda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130337

マツダの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。