- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【水ビジネスの革新】【20卒】水ingの冬インターン体験記(理系/総合職)No.6942(立正大学/女性)(2019/7/25公開)
水ing株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 水ingのレポート
公開日:2019年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学の先輩が就職していることを担当教員から教えて頂いたからというのが参加の一番の動機です。また、ゼミナールが水関係だったため関係性の深そうな企業のインターンシップに参加してみたいと思っていたので参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に企業の行っている事業について調べました。インターンシップ参加のために選考が無かったので特筆する対策は行いませんでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 品川本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH以上の人が大半を占めているように感じた。 また、理系の学部と文系の学部出身者は半々のようでした。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも水関係に興味があるという学生ではなかった。とりあえず冬のインターンに参加したかったという意見をグループの人から聞いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
水を使った新しい事業を考える
1日目にやったこと
企業説明とグループディスカッション
グループディスカッションは6人グループで行われ「水を使った新しい事業を考える」というものでした。話し合い時間は40分くらいで、そのあとに各グループの発表と講評がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事課員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各グループの発表の後に必ず2人の社員の方から好評を頂きました。基本的には事業のアイディアについてほめて頂けることが多かったと思います。また、講評では実現にはコストがかかるなどといったコメントが多かったので、そのような点を意識していると感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションのテーマがざっくりとしたものだったため、40分間でまとめて発表できる段階まで仕上げることが大変でした。しかし、発表の時には質疑応答の時間が長く、自分たちの考えた内容について深く理解していなければならなかったので、細部まで話し合うことに苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
行っている事業についてのお話が聞けただけでなく、様々な部署の雰囲気や研修制度についても詳しく聞くことが出来たのでホームページなどからではわからないことが知れて有意義だったと思います。また、グループディスカッションの講評から企業がどのような点に重きを置いているのかなどが体感できたように思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業の事業内容だけでなく、同種の他企業がどのような事業を展開しているのかも調べていれば、新しい事業を考えるというテーマでも役に立ったのではないかと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの内容が企業説明とグループディスカッションのみだったので、実際に働く方々のお話は多少うかがえたものの、働いている様子などは見ることが出来なかった為、働いているイメージを持つことは難しかったように思います。時間も16時くらいからだったので終わったころには受付の方々なども退社されていたので余計にイメージはしにくかったと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は1月にこの企業のインターンシップに初めて参加したので、インターンシップ終了後にも個別に話しかけられるということもなく、名前や顔を覚えてもらうことさえできなかったという印象でした。そのためインターンシップに参加しても内定が出るとは思えませんでした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
何度も説明会やインターンシップに参加しているといった志望度の高い学生を覚えていることは好印象でしたが、1回目の参加者と態度が大きく異なったことは初めて参加した私の印象としてはあまり良くなかったのでインターンシップ参加後に志望度は特に上がることはありませんでした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1回の参加では有利になるとは思えませんでしたが、何度も繰り返し説明会やインターンシップに参加している人は、顔や名前を覚えてもらえたくさん話しかけてもらっていたので、複数回参加するのであれば有利だと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
1月のインターンシップより前から説明会やインターンシップに参加していた人は個別で「また来てくれたんだね」など声がかかり終了後もお話している様子でしたが、初めて参加した人にはほとんどそういった個別で話しかけられるということが無かったと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
教育業界と水関係の企業で迷っていました。塾でアルバイトをしていた為、教育業界に興味があったからと、ゼミナールが水関係だったため水関係の企業で考えていました。教育業界では塾業界だけでなく大学職員なども視野に入れていました。水関係では特に、水道関係や汚染除去などの事業を行っている企業を中心に考えていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
この企業のインターンシップに参加して、社会貢献度は高いものの知名度は低く認知されにくい業界である事を感じました。私の中では社会貢献がしたいという思いと共に、誰かからありがとうと言ってもらえるような仕事がしたいと思っていた為、認知度が低くそのような機会が少なそうに感じた水関係の企業の志望度は下がり、教育業界に絞るようになりました。
水ing株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
水ingの 会社情報
会社名 | 水ing株式会社 |
---|---|
フリガナ | スイング |
資本金 | 55億円 |
従業員数 | 4,400人 |
売上高 | 115億9900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安田真規 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 |
電話番号 | 03-6830-9000 |
URL | https://www.swing-w.com/ |
水ingの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価