就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アズビル株式会社のロゴ写真

アズビル株式会社 報酬UP

アズビルの企業研究一覧(全11件)

アズビル株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

アズビルの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全11体験記)

企業研究

フィールドエンジニア(メンテナンス)
22卒 | 東京理科大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番大事なポイントとして、インターン(1dayでも可)に参加すると、早期の選考が用意されることです。また、イノベーション試験といった形で、別の選考も用意されるため、インターンに参加しておくことをお勧めします。インターンに参加すると、座談会が優先的に連絡され、職種ごとの座談会が受けられ、まず全職種の説明を順に聞いて、気になる職種に質問に行ける時間が十分に与えられるので、座談会に参加することもおすすめします。 空調関連の企業で比較する必要はあまりないと思います。この会社のことをどれだけ知れるか、そこにポイントがあると思っております。この会社を知るには、ホームページを見ると、十分な情報が記載されております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 関西大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アズビルは社会インフラを制御するオートメーション企業であるため、異なる分野を専攻していた私はその他の企業の特色の分析し、自身の考えと共感する点や活かせる事業領域を具体的に説明できるように企業研究を徹底しました。企業研究では、企業理念を理解した後に、その理念に沿った開発や活動について調査することで、企業が目指す将来像を明確化することを意識しました。特に、人特有の考え方を大事にしている企業であったため、自身の経験の中で人と協力して何かを成し遂げたことや自己分析を徹底することで、企業から高ひゅかを得ることができると感じました。また、面接では自身の研究に関して社会にどのように貢献できるかなど、研究を行う意味を必ず問われるため、自身の研究に関してしっかりと理解する必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

企業研究

総合技術職
20卒 | 東京工業大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンの合同説明会に参加、その後仕事体験ワンデーインターンシップに参加、会社個別説明会への参加と、工場見学にも参加。 知らない企業だったので、インターンシップに参加したことでより会社を知ることができた。 どのような分野の製品があるか、何がトップシェアなのか、ほかの競合他社と比べてどこが良いのか、を調べておいた。 工場見学で実際の製造現場をみたのは、志望動機を考えるのにも役立ったし、なかなか普段見られないので参考になった。 説明会やインターンシップでは、社員によく話を聞いたり、終わってから聞ききれなかったことをたくさん質問させていただいた。疑問にはすべて答えてもらえるので、あらかじめ聞きたいことをHPやパンフレット、それまでに参加したイベントのメモなど見てまとめておくと良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加した。インターンシップでは各職種を理解するためのワークをおこなった。それをすることでアズビルの仕事について知ることができたので、インターンシップへ行くことはおすすめです。アズビルの新卒採用マイページにも多くの情報が載っていたので、マイページに加入して調べておくと良い。また、会社説明会や学内合同会社説明会などへ参加し、社員さんの話を利くとよい。ネットに多くの情報が載っている企業ではないので、そのようなイベントを中心に情報を集めた。人事の方は、そういった時に参加した学生の情報は残しているようなので、イベントに参加して印象に残るように頑張ると、有利になるかもしれません。 就職活動サイトも使うとよいでしょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的に技術職がメインの会社であり、文系の社員は極端に少ない。そのため、文系として選考を受ける際には何故文系の自分がこの会社を受けるのか、という理由に注目するべきだと思う。一方で、特別に知識が無くとも学ぶ意欲さえあれば評価して下さるので、積極的にその姿勢を見せることは大事だと思う。ただ、面接前に受験するテストセンターの点数をある程度重視しているとの情報もあり、そこで言語だけで無く計数の点数もある程度確保する必要があるので、事前に勉強した方が良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
11件中11件表示 (全11体験記)
本選考TOPに戻る

アズビルの ステップから本選考体験記を探す

アズビルの 会社情報

基本データ
会社名 アズビル株式会社
フリガナ アズビル
設立日 1949年8月
資本金 105億2200万円
従業員数 10,003人
売上高 2784億600万円
決算月 3月
代表者 山本清博
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 46.0歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6810-1000
URL https://www.azbil.com/jp/
NOKIZAL ID: 1164815

アズビルの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。