就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄物産株式会社のロゴ写真

日鉄物産株式会社

【グローバルな挑戦、広がる新たな価値】【21卒】 日鉄物産 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35975(甲南大学/男性)(2020/7/8公開)

日鉄物産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200文字以内)*

A.
ゼミで広告戦略の策定のプロセスを通じて、マーケティングについて学んでいます。その中で、広告制作のコンペをすることになり「○○工業株式会社」とコラボさせていただき、自動車広告の立案を実施しました。この取り組み、制作した広告のクオリティー、ストーリー性を評価していただき、ダイハツのホームページ、SNSで紹介されることになりました。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。(50文字以内)

A.
掲げた目標を達成する為に継続して努力出来ること 続きを読む

Q.
あなたの弱みは何ですか。(50文字以内)

A.
対立を避けて自分の意見を先に妥協してしまうこと 続きを読む

Q.
これまでの人生の中であなたが夢中になったこと・注力したことを教えてください。また、そのきっかけや具体的なエピソード(自分自身が考えたことや取り組んだこと)についても記載ください。(400文字以内)

A.
アメリカでの留学生活だ。自分の世界観を広げたいと考え留学を決断し、シェアハウスでの生活など様々な事に挑戦した。中でも、自分のルームメイトである韓国、アメリカ人などの世界各国の人と関わる中で、国ごとで生活様式や考え、価値観が違うため非常に苦労した。特に、私の部屋でルームメイトとその友達が、夜遅くまで大きな声で騒いだり、宗教の違いなどから距離を置いて接していた。そこで、私も相手に対して同じ思いをさせてしまっている可能性もあると思い、全てを肯定的に捉え、相手の国や人柄についてもっと知るようにした。その結果、バックグランドの違う人々の価値観の違い、考えを学び、理解を深める事で、信頼関係を築くことができた。これを実現できたのは、留学中に度胸が付き、物怖じしなくなった自分の「行動力」の結果だと考える。この経験から、困難な時でも前向きに考え、相手の立場に立ち柔軟に考え行動することの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが過去に直面した「課題」を3つ挙げてください。(各50文字程度)

A.
文化、価値観が違うメンバーで1つのチームとして戦う難しさ 学校一厳しいと言われていたラグビー部の洗礼をくらい、入部早々に孤立したこと 自動車の広告制作に挑戦したいと考えダイハツに協力を依頼したが、交渉に応じてくれなかったこと 続きを読む

Q.
上記①の「課題」をどのように捉え、それに対してどのように取り組んだかを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(目安:400文字、最大600文字)*

A.
私が過去に直面した課題は、文化、価値観が違うメンバーで1つのチームとして戦うということだ。現地の友人を作ろうと思い、アメリカへの半年間の留学中に8人の多国籍の人たちとバスケットボールの大会に出場した。日本人からアフリカ人まで幅広いメンバーがいる中、バスケットボールに対する取り組み方に差があり、チームは負け越していた。自分の役割を果たせば良いとする考えを持つ人が多数を占める中で、日本人である私は、みんなで一歩ずつ譲り合い、協力し合うことでより良いチームワークが生まれるということを伝えたいと思い、一人一人と話し合った。会話を重ねる毎にメンバー達の本音を知り、共通意識を持って練習に挑める環境を作り上げた。その結果私は、集団組織の中で、「架け橋」のような役割を果たし、見事チームで1勝を得ることができた。この経験から、育ってきた環境も文化も価値観も違う人たちとでも、個々の考えを尊重し取り入れ、実行することで、グループは活発かつより良い方向に向かう事を学んだ。 続きを読む

Q.
「はたらく」ことを考えるうえで、あなたが大切にしたいこと・重視したいと思っていることを、理由とともに簡潔に教えてください。(100文字以内)*

A.
one for all all for oneと呼ばれるラグビーの精神だ。ラグビーはチームの中で自分の役割を理解し、責任を果たすことで成り立つスポーツであり、これは社会の縮図であると考えているからだ。 続きを読む

Q.
当社の事業本部のうち、現時点で興味のある事業本部を選択してください。(最大2つまで選択可)*

A.
鉄鋼事業本部 繊維事業本部 続きを読む

Q.
当社以外の受験企業および選考状況を記入ください。(1~5全てご記入ください。無しの場合は、「無し」と記入してください。)*

A.
阪和興業 (エントリーシートの結果待ち) 稲畑産業 (次回1次面接) 岩谷産業 (次回1次面接) 豊島   (次回2次面接) 豊田通商 (次回1時面接) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日鉄物産株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 京都府立大学 | 男性
通過

Q.
自己紹介・自己PR

A.
私は、「人に物事を伝えるには、相手の立場に立ちつつ、自分の言葉で話す」ことを大切にしております。まち歩きガイド活動当初、私は他者に解説をすることはもとより、人と話すと言うことさえ苦手でした。しかし、街歩きガイド活動の経験やその中での周囲の支えもあって、ほんの些細な工夫で他者への伝わり方は大きく変化すると学びました。例えば、自分の業務内容は次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、理解してもらう際に、内容を知らない人にとっては、非常に難解な内容になります。自分の興味のあることや他者に知ってほしい事柄を伝えたいのにも関わらず、伝えられないのは非常に歯がゆいことです。そこで、私は、自分の言葉を入れつつ、相手の立場に立った伝え「方」を考え、実行することができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
21卒 | 青山学院大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んできた内容についてご記入ください。

A.
大学では経済学を専攻し、ゼミナールでは観光経済学を扱い、観光における消費者行動を経済学やマーケティング、統計学の理論に基づき分析しています。具体的には消費者が観光に至るまでの各プロセスが消費行動に与える影響を研究しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
18卒 | 龍谷大学 | 女性
通過

Q.
志望理由は。

A.
一点目は人々の豊かな生活に貢献したいからです。スマートフォンは今や生活に欠かせないものであり、これからIoTが進む中でますます需要が高まるため、お客様のニーズを正確にとらえ、より良い提案を行い販売することで貢献したいと考えました。 二点目は組織力で勝負されていて挑戦できる社風だからです。チームについて学んできたためそのような考え方のもと働きたいと考えています。また、KDDIとの信頼関係があり挑戦できる機会が多い貴社でなら私の粘り強さを活かせると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

日鉄物産の 会社情報

基本データ
会社名 日鉄物産株式会社
フリガナ ニッテツブッサン
設立日 1977年8月
資本金 163億8900万円
従業員数 6,584人
売上高 2兆1342億8000万円
決算月 3月
代表者 中村 真一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
平均年齢 43.4歳
平均給与 830万円
電話番号 03-6772-5001
URL https://www.nst.nipponsteel.com/
NOKIZAL ID: 1136951

日鉄物産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。