16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
ご専攻内容を教えてください。※100文字以内*
-
A.
競争戦略ゼミにおいて、企業はどのような経営戦略を立てれば持続的競争優位を得られるのかということを、内部外部環境の分析や財務分析・マーケティング分析といった幅広い視点から研究しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に注力した事を教えて下さい。※400文字以内*
-
A.
私は「世の中の流行をいち早く察知し、そこから仮説を構築すること」に取り組んできました。ITベンチャーでの長期インターンにて、1500万点の商品を取り扱うECサイトのSNSページを運用するWEBマーケティング業務を担当していました。そのページではサイトで販売されている商品を毎日一つずつ投稿にて取り上げ、サイトでの購買活動を促進することを求められていました。そこで私は第一に世の中の流行にいち早く目を付ける情報アンテナを持つこと、第二にその流行が何故流行っているのかという自分なりの仮説を構築することを心掛けることで、次にどういった商品が注目されるかを徹底的に考え、情報感度が非常に高いファンに対して刺さる投稿作成を行いました。こうした流行を先取りする投稿パターンを確立したことにより、多くのファンに拡散され、最終的に2万人のファンと投稿につき5000人のView数を獲得するに至りました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みは何ですか?また弱みは何ですか?※200文字以内*
-
A.
自分の強みは「何にでも興味を持って、次々と取り組んでいくこと」です。奈良から上京した私は、東京で一人暮らしする上で、自分の興味の赴くまま何でもやろうと決めました。そしてベンチャーでの長期インターンを始め、毎日楽しい大学生活を送っております。その一方で自分の弱みは「同じことを淡々と長くやり続けること」です。そこで同じことをやり続ける際には、常に新しい意味を見出すように心掛けています。 続きを読む
-
Q.
これまでに一番苦労した経験について教えてください。またそれをどのように克服しましたか?※400文字以内*
-
A.
競争戦略ゼミにおいて初対面の留学生3人とチームを組み、半年間に渡ってある一つの企業が抱える課題を分析して解決策を提案するという「企業研究活動」に取り組みました。その際に開始から一ヶ月が過ぎた頃にチームは瓦解寸前に追い込まれました。その主な理由として、それぞれの文化背景が異なっていたため、同じ事象に対して全く異なる解釈に達する事が多く、4人全員が納得する合意を形成できなかったことにありました。その中で負けず嫌いな私は諦めることなくリーダーに立候補し、議論のかじ取りに取り組みました。まず文化背景が異なることによる解釈の相違を丁寧に紐解き、次に全員の意見を明確に図示化して比較できるようにしました。以上により意思合意に至るまで全員で十二分に議論を尽くすことができ、メンバーの多様性を反映したプランを提案することができました。その結果として、ゼミ内ですが優勝をいただくことができました。 続きを読む
-
Q.
入社後のキャリアイメージを教えてください。※200文字以内*
-
A.
私は御社において「素晴らしい素材を価値に換え、社会に広めること」に挑戦したいです。私はどんなに素晴らしい素材があっても、営業が描く「的」がなければ射抜けないと考えております。そこでゼミで学んだ文系的な企画提案力、ベンチャーで培った主体性を以って、御社の独創的なシーズと顧客のニーズの融合に尽力し自分ならではの価値創造を行い、素材を通じて自分の手で社会を変えることに挑戦したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって自分らしさとは何ですか?それが分かるエピソードを教えてください。※400文字以内*
-
A.
私は自分らしさを「調整力」だと考えます。企画サークルでの同期やITベンチャーでの同僚・ゼミでの多国籍な仲間と、私は主張の強いメンバーに囲まれてきた中で、時にはリーダーシップを取りつつその調整を図ってきました。私の調整の取り方は「様々な想いを持つ人々の関係を調整して一つの方向に導く」というものです。例えば企画サークルでのコンテスト設計では企画統括として、幹部内の意見調整や、運営担当側と演出担当側との対立の間に立って、それぞれの利害関係の調整役を務めました。その方法は、ただ両者の聞き役に徹するのではなく、その言い分の根本を深掘り、共通点は共有し、相違点は上手く折り合いをつけるというものです。またその際に、企画統括として「こういうコンテストがやりたいんだ」という自分の主張を明確にした上で調整を行うことを心掛けておりました。このような「調整力」が私らしさだと考えます。 続きを読む
-
Q.
海外滞在経験があれば、どのような経験か教えてください。(場所・期間など)400文字以内 ※空欄でも構いません。
-
A.
空欄にて提出 続きを読む