22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
-
Q.
研究内容を具体的に(250文字以内)
-
A.
○○○は様々な機能性を持ち、その一つとして過酸化水素を用いて基質を酸化する触媒作用があります。この反応に加えて熱やpHに対する安定性が高いことから、様々な条件下で用いることのできる機能性分子になり得ると考えられます。しかしこの○○○は触媒活性が低く、実用化に向けた課題となっています。そこで私は、○○○の機能性分子としての応用を目指し、様々な測定技術を用いることで、○○○の機能と構造の関係性を明らかにすること、及びより高い触媒活性をもつ○○○を設計することを目指しています。 続きを読む
-
Q.
当社でやりたい仕事とその理由をご記入ください。 250文字以下
-
A.
私には、食を通じて人々に幸せを届けたいという夢があります。食は、健康と密接に関わっており、更にその美味しさによって心の健康にまで寄与する力を持っています。そのような心まで満たすことの出来る食品を提供するために、貴社の食品開発部でお客様にリピートしていただける商品を生み出したいです。多くのお客様にリピートしていただくには、求められるニーズに適切に答えることが必要です。従って私は、貴社で働く多くの方々との話し合いを活発に行うことで多くのお客様のニーズを掴み、心を満たす食品開発を行いたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も主体的に取り組んだ経験は何ですか?それについて具体的にご記入ください。 800文字以下
-
A.
私が学生時代に最も主体的に取り組んだことは、大学1年生から5年間続けたアルバイト先の塾での活動です。私はその塾で生徒の勉強等のサポートを行うとともに、生徒の募集活動にも取り組みました。その塾は初め生徒数が少なく、経営難に陥っていました。塾に在籍している生徒を卒業まで責任をもってサポートしたいと思ったため、塾の経営再建の手法を考えるようになりました。例年行う募集活動では経営難から脱却できないことが予想されたため、同僚と相談して、様々な試作案を考え、そして実際に行動に移しました。試作案の1つとして、○○○の効率化が挙がりました。既存の方法では無作為に○○○を行っていたために、募集活動において効率の悪い手法でした。そこで○○○等を用いることで的確に○○○を行うシステムを仲間と協力して作りました。2つめの施策案として、○○○の促進が挙がりました。その塾の入塾要因について生徒にアンケートを取ったところ、約半数が○○○に依るものでした。○○○したくなる要因について同僚と話し合ったところ、○○○が理由として挙がりました。これを実現するために、ブログの有効活用などの施策を行いました。この施策の結果、○○○から入塾する生徒の人数を増やすことが出来ました。これら2つの施策に加えて、他にも様々な募集活動に取り組むことにより、次年度では生徒数が前年度比130%を超え、経営難から脱却することが出来ました。さらに、利益率において○○○の実績も獲得することが出来ました。この経験から、深く考え、そして実際に行動に移すことが、課題解決への一番の近道であることを実感し学びました。私は将来、この「考動力」を活かして多くの人々の暮らしを支え、貴社のさらなる発展に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
趣味や特技
-
A.
趣味:家庭菜園、コーヒー 特技:けん玉 続きを読む
-
Q.
学生時代に経験されたアルバイトまたはボランティア活動の内容。(150文字以下)
-
A.
塾のチューター:生徒が第一志望校に合格できるように勉強を教える他、将来について一緒に考える等の様々なサポートを行いました。その他の業務として、生徒の募集活動も行いました。 飲食店のキッチンスタッフ:食器の洗浄、食材の仕込み、ハンバーグ等の具材の混ぜ合わせから焼いて提供するまでの一連の流れを行いました。 続きを読む