就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

サイバーエージェントのインターンシップの体験記一覧(全153件) 6ページ目

株式会社サイバーエージェントのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

サイバーエージェントの インターン体験記

153件中126〜150件表示 (全51体験記)

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 参加自体はどちらにも働かないと思います。そうではなく、インターン内でどのような貢献をしたか、どのような考えをもっていたか、ということが見られているので、必ずしも有利に働くわけではないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 1日 / ビジネス職
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
新規事業立案

一日で終わる。 新規事業をチームで立案し、FBを受けながらブラッシュアップしていくといったもの。1チーム4人。すごく一般的な感じ。他のインターンよりも時間がタイトだったので、チームビルディングが何よりも大事。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 1日 / ビジネス職
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分が優秀だと見せることよりも、自分がチームのために何を貢献できるかを考え、それ一点突破で取り組んだほうが結果と評価が伴うように思った。自分自身、ビジネスの感覚などは一切ないが、そういった点では評価されたのではないかと思っている。自己紹介のときに予めそういったキャラ設定をしておくとスムーズに進むのかなとも思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 1日 / ビジネス職
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 人事の方と面識があるので。どのインターンでもそうだとは思うけど。 会社への理解などは深まるし、社員さんとの接点もあるので、情報は多くなると思う。うまく情報を引き出せる環境ではあるともう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 同志社大学 | 女性
広告代理店の“リアル”を可能な限り、体験してもらえるインターンシップ

インターネット広告売上高NO.1のサイバーエージェントにおいて、広告の現場で活躍する広告部門執行役員、統括、営業責任者を中心とした社員を講師に迎え、最先端の広告テクノロジー、企画力、そして提案力を、講義により徹底的にインプット実際に働く“広告代理店営業“を体感して頂くため、チームで複数クライアントを担当し、複数クライアントに対して、チームとしての勝利を目指す。なので、各クライアントに対してのワーク内容をブラッシュアップしていき、何度かめんたーから意見をもらう機会があった。朝から最終発表へ向けてのパワポの作成と発表練習を行った。午後に役員、人事フルスピードの社員が審査員としてきた。参加学生の前で発表があり1位からビリまでの順位発表と各チームの発表に対するフィードバックを役員からもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターネット広告代理店なのでとにかくスピードよく、正確にクライアントが何を求めているかを徹底的に聞く、引きだす、そしてその期待を超えるものを与えるという姿勢が求められていると強く感じた。株式会社サイバーエージェントが急成長している要因は早いスピードと正確さ、質の良いアウトプットから成り立っていることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は、通常選考よりもはやい段階でスタートし、GDが免除されるので、有利になると考える。また、インターンで社員の方との繋がりができるので、志望動機がより内容の濃いものになると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / デザイナー
5.0
19卒 | 多摩美術大学 | 女性
新機能を搭載したパズルゲームを制作しろ

事前に課題の内容を知らされていたためメンターさんに企画案を当てたりスケジューリングを考えたりしました。前半と言いつつ2日間しかないので企画案を練っていたらすぐに過ぎてしまいました。ペーパープロトを起こし、実際にデザインを組むことがメインです。実際に組んでみると見えてくる点や企画の詰めを同時並行で行いながら進めました。企画を考える時間が短かったためここで多くの修正点が出てきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / デザイナー
5.0
19卒 | 多摩美術大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に現場のデザイナーさんが働いているところを見学させていただけたのがとてもモチベーションアップにつながりました。またメンターさんのポートフォリオを見せていただけたり、実際に今している仕事も見せていただけたのがモチベにも今後のビジョン形成にも役立ち、参加してよかったなと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / デザイナー
5.0
19卒 | 多摩美術大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンで受賞した人はその後の長期インターンに誘われたり一部選考スキップできるため。人事や社員さんとのつながりを作っておくと選考も有利になると直感的に感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 3日 / 経営者コース
4.0
18卒 | 九州大学 | 男性
動画広告の子会社の経営者になった場合、どういった経営をしていくか。

テーマが実際にあった子会社設立に際するものだったので、最初に子会社社長から会社設立時の背景を聞かされ、それ以降は各チーム(チームメンバー五名)で議論を始めた。各チームに一人社員メンターがいた。夜には懇親会が行われた。引き続き各チームで議論を行い、途中何度か自由にメンターや人事、子会社社長に質問できた。昼に一度中間発表があり各チームの進捗がそこで全体に共有された。夜は班員の家で徹夜で作業した。昼まで再度議論を行い、午前中には最終発表でパワポを用いて全体に発表した。各メンターの4名と人事2名、子会社社長に対して発表し各チームと個人に対するフィードバックがされ優勝チームが発表された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

18卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 3日 / 経営者コース
4.0
18卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
既存の大きな会社で新しく事業を立ち上げるのと、立ち上げたばかりの子会社で事業を進めるのは全くものが違うと感じた。事業家という視点と経営者という視点では次元がかなり違ってより多くの物事を考えなければいけないので経営者とはとても難易度が高いと共におもしろそうだと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

18卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 3日 / 経営者コース
4.0
18卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい DRAFTという制度を敷いていて、インターン自体でもそこそこ倍率が高いため、また先輩たちの採用を見ていてもインターン経由の採用が多く感じそこから採用される割合は多いと思ったため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年1月開催 / 5日 / ビジネスマーケティング
17卒 | 一橋大学 | 男性
詳細は外部出し禁止ですが、事業戦略系でした。

軽いオリエンテーションがあり、そこからはずっとグループワークだった。グループワークでは、まず5日間の行動計画を策定し、中間発表の目標を話し合った。また、グループ毎に夜飲みに連れて行ってくださった。中間発表までに課題を分析し、方向を策定した。「何が課題で、どうしてそれが課題か」を問い続けた。アドテクノロジーの専門用語が多く、リサーチに時間がかかった。中間発表が行われた。中間発表では審査員からのフィードバックと同時に、その時点での順位も出た。順位やフィードバックを踏まえ、最終発表への戦略を話し合った。最終発表の準備を行った。日中は中間発表で出た課題を一個ずつチェックし、修正をかける部分は修正をかけた。また、夜遅くまでパワーポイントといった資料の作成を行った。発表準備をし、最終発表を行った。最終発表では社員、学生の両者から厳しい質問が飛んだ。個別フィードバックの時間も設けられたが、全体的に辛口だった。フィードバックが終わり次第、全体で打ち上げを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年1月開催 / 5日 / ビジネスマーケティング
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
1,2位のグル―プだけ抜きんでていた。最終発表のアウトプットもそうだが、アウトプットを出すためのすさまじいマインドセット、そのためのコミットメントは他を凌駕しており、自分自身を甘さを反省した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年1月開催 / 5日 / ビジネスマーケティング
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン生専用の特別選考フローがある。またサイバーエージェントはインターンを多く実施しており、採用の多くがインターン経由である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 7日 / ビジネスコース
17卒 | 明治大学 | 男性
広告事業部の売り上げを2020年までに3000億にする施策を考えなさい。(2015年時点では1000億)

初日は、広告に関する講義があり、その後チームごとに個室で懇親会。お題は「広告事業部の売り上げを2020年までに3000億にする施策を考えなさい(現状は1000億)」2~5日目は時間の拘束がないので、時間があるメンバーで集まってワークをした。夜に、仕事終わりのメンター社員が、フィードバックをしてくれて、また練り直すの繰り返し。5日目に中間発表があり、基本的に全チームが危機的状況に陥る。中間発表でのフィードバックを元に、練り直す。私のチームは徹夜しなかったけれど、他のチームは基本寝ていなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 7日 / ビジネスコース
17卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
与えられた課題を常に頭において取り組むことを学んだ。どうしても、小手先のサービス考案に向かいがちだが、3000億取るためには広告費が最大の業界から奪う等マクロな視点を持つことが大切であると学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 7日 / ビジネスコース
17卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は、早期に選考を受けることができるから。ちなみに全員が声をかけられているかどうかは確認していないので不明です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 5日 / 広告マーケティングコース
17卒 | 上智大学 | 女性
サイバーエージェントの3年後の戦略を提案せよ

前半は、グループ内での自己紹介・サイバーエージェント人事からの広告の知識のインプット・サイバーエージェント人事からの会社説明がメインであったチーム毎に別れ、ひたすらグループワークであった。1チームに1人メンター社員さんがつく為、メンター社員さんとアポをとってフィードバックをもらう形式であった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 5日 / 広告マーケティングコース
17卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お題が「サイバーエージェントの戦略を提案せよ」の為、toCではなく、toBの視点で考えなければならないことが多かった。インターンシップに慣れているメンバーも多かったが、彼らもこの課題には苦戦していた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 5日 / 広告マーケティングコース
17卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい サイバーエージェントの内定者は、インターンシップ参加者が多く、志望学生はインターンシップ参加があたりまえだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 3日 / データストラテジスト
17卒 | 早稲田大学 | 男性
音楽アプリAWAの事業を拡大させる方法

アイスブレイクとお題の発表。最初に社員の方からデータ分析について簡単な講義を受けて、その後グループワークといった形であった。前日同様のグループワーク。昼頃に一度中間発表があり、社員の方からのフィードバックをもらえた。私たちの班は進捗が悪かったので社員の方からのアドバイスをもらいながら午後の作業を進めた。午前中に最終発表が行われ、その後表彰が行われた。各グループごとに簡単なフィードバックをもらった。その後近くのレストランで懇親会が行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 3日 / データストラテジスト
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
データの解析を目的とするのではなく、あくまでデータの分析は手段であり、目的はAWAの事業を拡大することである。データの解析が主になってしまっていた私たちのチームは、もっと仮説を立ててから検証に入るべきであったというフィードバックを受けた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2015年12月開催 / 3日 / データストラテジスト
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は、通常選考と異なり、二次選考より参加することができ、有利であると感じたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
153件中126〜150件表示 (全51体験記)
インターンTOPへ戻る

サイバーエージェントの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。