就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント

【輝くアイデア、躍動のデザイン】【19卒】サイバーエージェントの夏インターン体験記(文系/デザイナー)No.859(多摩美術大学/女性)(2018/1/30公開)

株式会社サイバーエージェントのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 サイバーエージェントのレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • デザイナー
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 多摩美術大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

前回の冬季インターンにも参加させていただき、社員さんと仲良くなれたり働く環境がわかったりとその後の進展や企業理解にとてもつながると思ったから参加しました。また賞が贈られて受賞者には景品があることも参加意欲につながりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ポートフォリオのブラッシュアップをしてから提出しました。また、事前に今のデザインのトレンドや社員さんとの話題について使えそうなことをリサーチしてから行きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷プライムプラザ
参加人数
12人
参加学生の大学
多摩美や武蔵美な美大生が多かったです。慶應や首都大の学生もいました。
参加学生の特徴
美大生が多かったです。またみんなやる気があり事前にほぼ完成クオリティのものを作ってくる方もいました。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新機能を搭載したパズルゲームを制作しろ

前半にやったこと

事前に課題の内容を知らされていたためメンターさんに企画案を当てたりスケジューリングを考えたりしました。前半と言いつつ2日間しかないので企画案を練っていたらすぐに過ぎてしまいました。

後半にやったこと

ペーパープロトを起こし、実際にデザインを組むことがメインです。実際に組んでみると見えてくる点や企画の詰めを同時並行で行いながら進めました。企画を考える時間が短かったためここで多くの修正点が出てきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

クリエイティブディレクター

優勝特典

abema人形、社員との会食

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

世界観の統一や出し方、既存のサービスとの差別化ポイントの作り方、またプレゼンの仕方も教えていただきとても勉強になりました。企画のつじつまの合わない点も多く見つけていただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事前に課題は知らされていたものの良い案が出なかったため、メンターさんと一緒に企画案を一から練る作業を前半の日程で行ったためとてもあせり気持ちに余裕がなく大変でした。また実際にデザインを組んでいるときにもたくさんフィードバックをいただけたためその修正をするのが日程的に厳しく大変でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に現場のデザイナーさんが働いているところを見学させていただけたのがとてもモチベーションアップにつながりました。またメンターさんのポートフォリオを見せていただけたり、実際に今している仕事も見せていただけたのがモチベにも今後のビジョン形成にも役立ち、参加してよかったなと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっと課題の関連事項についてリサーチし、ツールをストレスなく使えるように勉強しておけばよかったと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に現場のデザイナーさんが働いているデスクや環境を見せていただけたり、メンターさんとたくさんお話できたことで気になることを聞けたり実際にしている仕事を見せてもらえたりしたからです。メンターさんが学生にとても近く寄り添ってくれて親近感が湧きました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

現場のデザイナーさんや社員さん、メンターさんととても仲良くさせていただいてインターン中もとても楽しく過ごせたからです。また、とても働きやすい環境で実際に働きたいと強く思いました。今回のインターンで受賞することができたため多少人事の目にとまったのではないかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

現場のデザイナーさんのデスクや労働環境を実際に見たことによりここで働きたいと強く思ったからです。また社員同士の仲が良く、労働ではなく部活のようだと実際にお聞きしてとてもいい会社だなあと感じました。また社員さんの副業や趣味がとても充実していたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで受賞した人はその後の長期インターンに誘われたり一部選考スキップできるため。人事や社員さんとのつながりを作っておくと選考も有利になると直感的に感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン昼夜懇親会の際に受賞者を中心に人事の目にとまった人が長期インターンに個別に誘われていました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ベンチャーや受託の会社がいいかなと感じて会社を探していました。また少人数の方が働きやすいのではないかと思いグッドパッチなどの会社を考えていました。ファーストキャリアに適した企業という考え方はしておらず、働きやすさを優先的に考えて会社を探していました。漠然とIT系のUIデザイナーになりたいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

人数が多いサイバーエージェントは社内イベントにもとても力を入れていて、総会などの全社イベントがとても充実しており、魅力的に感じたため社内イベントも会社を選ぶときの注目ポイントになりました。また社員と仲良くなれた会社がやはり自分には適しているのではないかと感じ、サイバーエージェントは自分似合っているのではないかと思い始めました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 サイバーエージェントのインターン体験記(No.380) 2019卒 サイバーエージェントのインターン体験記(No.916)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社コロプラ

サーバーサイド/インフラエンジニア【3days】
26卒 | 中部大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。

この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 2000年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,747人
売上高 8029億9600万円
決算月 9月
代表者 藤田 晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。