22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 山形大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
-
A.
ヒト培養細胞を用いて、クリステ膜が形成されるメカニズムの解明を目指しています。ミトコンドリアは、生体内エネルギー通貨であるATPの合成を担います。ミトコンドリアのクリステ構造は、ATP生産効率の最大化に必須であり、細胞機能の維持に重要な役割を果たします。実際に、パーキンソン病などの神経変性疾患細胞やガン細胞において、クリステ膜の形成異常が観察されています。クリステ形成メカニズムが解明されれば、正常なクリステ膜の形成を促進することで、神経変性疾患やガンの治療法開発への応用につながることが期待されます。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
自己PR(OpenESを使用)
-
A.
私には苦手なことに向き合う力があります。内向的であった自分を変えたいと考え、家電販売員としてのアルバイトにあえて挑戦しました。研究活動や会社での業務には、周囲と共同して成果をあげることが求められるため、対話力を磨きたいと考えました。しかし、勤務開始当初は販売目標を達成できませんでした。そこで、ベテラン販売員の方の接客を拝見し、共通する特徴を自身の接客に取り入れました。具体的には、お客様に積極的にアプローチし、家庭環境や要望を的確に把握し、製品を使うことでお客様の生活にどのような変化が生じるのかを伝えることを徹底しました。その結果、売り上げを大幅に伸ばし、半年間の売り上げで東北の販売員中1位の契約件数を達成することができました。初対面の相手にも自ら積極的に話しかける姿勢と本音を引き出す質問力を身につけました。自身を変えることに成功した経験は、苦手や困難に挑戦する際の自信となっています。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
-
A.
研究活動を通して、専門知識の習得とプレゼンスキルの向上に打ち込みました。初めての学会で口頭発表を行った際、質問に適切な回答ができませんでした。原因は発表練習を十分に行えなかったこと、研究の背景知識が不足していたことであると考えました。この苦い経験から、発表の3週間前から発表準備を始めるようにしています。繰り返し発表練習を行い、想定質問リストを作成することで自信を持って本番に臨めるよう備えています。友人に発表練習を行い、わかりにくい点のフィードバックを受け改善を行っています。また、研究の中で生じた疑問をそのままにせず、すぐに関連論文を調べることを徹底しています。その日のうちに疑問を解消あるいは新たな仮説を立てることで、今後の実験に活かせるように意識して取り組んでいます。これらの取り組みの結果、卒業研究発表会では、発表者45人中「一番良い発表だった」と評価してくださる教授もいました。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
当社志望理由および当社で挑戦したいことについて記入してください。
-
A.
糖鎖というモダリティに確固たる強みを持つ貴社に興味を持ちました。糖鎖には粘性があることから、ノウハウの蓄積がない他社には扱いにくいモダリティです。それゆえ、貴社ならではのアプローチで有効な治療薬がなく苦しむ患者さんを救う可能性があふれていると考えます。アルバイトで培った本音を引き出す質問力で、プロジェクトや部署の垣根を超えた議論を積極的に行います。チームパフォーマンス最大化に貢献し、糖鎖の弱点の克服を目指します。糖鎖活用の幅を広げることで、有効な治療法がない疾患の新薬開発に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
希望した職種・業務を選択した理由をお教えください。
-
A.
研究職薬理研究業務を希望します。自身の強みを最大限に生かせると考えるからです。薬理研究は研究活動で培った細胞生物学や分子生物学の知識や手法を生かせる業務であると考えます。医薬品開発の上流から下流まで広く携われることも魅力に感じています。多くの部署との連携が求められるため、アルバイトで培った対話力が生きると考えます。糖鎖が薬になるまでに携わり、医薬品としての糖鎖に対する理解を深め、研究テーマの立案にも挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
ご自身の弱み・強みについて、具体的なエピソードを交えてお聞かせください。
-
A.
強みは周りの人を巻き込む力です。研究室メンバーの親睦を図るため、イベントやサプライズを企画し、幹事を務めました。計画の実行に向け、メンバーの個性に合わせた仕事を割り振ることで、皆が所属感を感じられる研究室を実現しました。弱みは緊張しやすいことです。初めての研究発表会では、緊張で何度も言葉に詰まり、時間内に発表を終えられませんでした。発表資料の完成がギリギリになり、十分な練習を行えなかった不安が緊張を増幅させたと考えます。緊張への対処法として、早めの準備と繰り返しの発表練習を徹底しています。 続きを読む
-
Q.
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。 いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお聞かせください。
-
A.
卒業記念品の作成で「独創」を発現しました。新型コロナウイルスの感染拡大により、卒業祝賀会を開催できませんでした。少しでも思い出に残る門出にしたいと考え、卒業生4人に対し、オリジナル卒業証書を作成しました。個人の性格や研究生活、プライベートでの様子を反映させました。数年後に見返した際に、研究室での思い出がより鮮明によみがえるよう、文章に用いる語彙にもこだわりました。研究対象であるタンパク質や細胞小器官を使った比喩、メンバーの名言などの研究室ネタをちりばめた世界で一つだけの卒業証書は大変喜ばれました。 続きを読む