- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトアプリからお声がけいただいたことから、業界や会社を広く見ている段階である事も併せて参加を決めた。インターンシップに参加することで、何かしらの選考優遇を得られる可能性も含めて、積極的に参加するようにした。続きを読む(全105文字)
【未知のビジネスを体験】【22卒】住友不動産の冬インターン体験記(文系/Winter Internship)No.15392(東京大学/男性)(2021/6/16公開)
住友不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 住友不動産のレポート
公開日:2021年6月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- Winter Internship
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
総合ディベロッパーには漠然と興味はあったもののそれまで一度も先行などにも参加したことがなかったので一度見て見たいと思ったから。その中でも3大ディベロッパーのうちの一つを見ておけば業界の理解も深まると考えたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
総合ディベロッパーの業界に対する理解が浅かったのでまずはその研究から始めた。対面での面接があったのでマナーなどについても学んだ。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
熱意ややる気、根気などの体育界的な要素が重視されているように思った。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
前例を疑い、ゼロベースから物事を考えて新発想に挑戦した経験を教えてください。(150字以上300字以下)
大学時代、あなたが一番実績を残せたと思うことを、①取組み理由、②メンバー構成、③自身の役割、④プロセスを踏まえた上で教えて下さい。(200字以上400字以下)
ディベロッパー業界に興味を持った理由を教えてください(50字以上150字以下)
インターンシップへの参加を志望する理由を教えてください(50字以上150字以下)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
熱意や根気強さを重視した企業だとわかっていたのでそこを強くアピールした。
ES対策で行ったこと
もともと作っていたガクチカをベースにしつつ、企業の求める人材像を調べ、それに合うような内容に変えつつ論路的に破綻しないように心がけた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 新宿NSビル
- 形式
- 学生5 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 50代の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
到着後出欠確認をされてからグループごとに部屋に案内された
面接の雰囲気
私が今まで受けた選考の中で最も圧迫的な印象が強かった。他の参加者の自己アピールの際に、それはアピールではないよね。と言っていたのが印象的だった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
熱意ややる気、根気が必要な仕事であることをとにかく強調していたのでガクチカではそう行ったエピソードがあると良い。
面接で聞かれた質問と回答
あなたのキャッチコピーを1分で説明してください
私の強みは信頼構築能力と傾聴力です。この強みは大学受験予備校でのアルバイトや部活動の新歓で活かされました。生徒の成績や相談内容から相手の状況を理解し、最適なアドバイスをすることや、前年度の部活動の新歓における不満や改善点を聞き取り、それを打開する策を出すことでそれぞれ生徒の成績向上や入部者数の向上に貢献しました。
なぜこのインターンを志望しましたか
これまでは人々の当たり前を支える仕事がしたいという観点からインフラ系の企業を中心に就活を行なっていました。しかし、住むところや働くところを作り、改善していくことも人々の当たり前を支えることにつながると考えるようになりました。その中でも六本木の開発にも見られるように地権者との交渉を粘り強く行なってきたところに惹かれ、まずは御社のことを深く知りたいと考え、志望しました。」
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 都内自社ビル
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 上位国公立大と早慶がほとんどだったように思う。MARCHは見かけなかった。
- 参加学生の特徴
- 男子が多かった。参加者は30人いたがその中で女子は2人だけだった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 12人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
都内の指定された土地での新規事業立案グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
1日目に説明会があったのちにグループワークの課題が発表され、2日目に全体に発表をしたあとフィードバックを受け、懇親会をした。
このインターンで学べた業務内容
ディベロッパーとして土地を運用していく考え方
テーマ・課題
新宿の土地を使った運用に関する新規事業
1日目にやったこと
まずは一般的な説明会を受けた。そしてインターン実施場所から徒歩圏内にある住友不動産のいくつかのビルに案内され、施工や運用の背景を教わった。そしてテーマが発表され、チームで議論をし始めた。
2日目にやったこと
昨日の流れを引き継ぎ、引き続きグループワークをした。減価償却などの考え方を社員に教わりながらワークを進め、最終プレゼン後にフィードバックを受けた後に、懇親会をした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
部長クラスの社員
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
あくまで土地の運用やビルの建設はビジネスである以上、特別な理由がない限り利益を最大化するべきだという話が印象的だった。また、そのためには取り得るあらゆる施策の中で最も良いものを比較検討すべきだと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
建築系の専門知識や簿記の基礎的な知識を持っている人がいないグループはそれを知っている前提のような形で自由にワークをして行く都合上かなり厳しい印象だった。結局中途半端なクオリティで発表に至っている班も多々あり、その分優秀ばグループとの差が浮き彫りになっている印象だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループ内の学生しか見ていないが主張をしっかりとするタイプの学生が多かった。議論の進め方は勉強になった。
インターンシップで学んだこと
自分がいかに業界への理解が浅かったのかがよくわかった。他社のインターンよりもリアルに利益を追求して行く姿勢を感じられて、仕事をして行く上での難しさや厳しさを感じることができた。また、当たり前のことではあるが、改めて簿記の知識もなく新規事業を立案するのは不可能に近いと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
簿記や建築に関する基礎的な知識を身につけておくとスムーズに議論が進むと思う。2日間しかない都合上、そこで行き詰まるとかなり厳しい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている社員の方からお話を伺ってみて、自分とはあまり相性の欲ない会社であるように感じたのでここで働くことはないのだろうなと感じたから。具体的にはかなりの熱意と根性を要する働き方であると感じたので僕自身のキャリア観とのズレを感じたからである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
熱意や根性に加え高い能力を求められ血いることがインターンを通じてとてもよくわかり、自分ではこの会社ではやっていけない、ということは本選考でもそもそも内定を得ることができない、と考えたから。参加したインターンの中で自分の無力さを最も感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加前はディベロッパーという業界に漠然とした華やかさや面白さを感じていたが、現実的な業務体験を通じ、自分の興味分野ではなかったことに気づいたから。また、熱意や根性は自分の得意分野ではないなと感じ、それよりももっと活躍できるフィールドがあるんもではないかと思ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
その後一切のイベント招待や優遇ルートへの案内もなく、本選考直前のマイページ移行の案内やエントリーシートの期限のリマインド以外の連絡も一切なかったから。ただし優秀なグループのことについてはわからない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
私個人には、グループの成果が良くなかったためかアプローチは特に何もなかった。優秀な人についてはわからない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとディベロッパー業界はそこまで志望していなかったが、インフラ系の企業を中心に見て行くうちに、地方への転勤が避けられないこと、東京にすみ続けるメリットなどに考えが及ぶようになり、軸からずれない範囲で東京に住めるであろうディベロッパー業界に興味を持った。しかしあくまで第一志望はインフラ系のつもりでいた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
まず、元から体育会系で熱意と根性を重んじていると思ってはいたが、自分がイメージしていたよりも体育会系の色が濃い会社だなと感じた。その上で頭の良さも兼ね備えいていてとても優秀な人たちが入るような会社であると感じた。そしてリアルな業務体験を通じ、自分の能力不足やそもそもの興味分野がディベロッパー業界ではないということを感じたのでそれ以降この業界とは関わらなくなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
住友不動産株式会社のインターン体験記
- 2025卒 住友不動産株式会社 総合職夏インターンのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2026卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/09/30公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/05/21公開)
- 2025卒 住友不動産株式会社 Winter Internshipのインターン体験記(2024/05/07公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産管理業界(特に商業施設の運営管理・PM業務)に興味をもっていて、色んな企業を見ていた中、この企業は自宅近くの商業施設を開発・運営管理していることがわかり、その商業施設内で開催されるインターンだったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. そもそも総合デベロッパー業界に興味があった。そして、エントリーシートとGD1回のみで参加できるインターンであったため、選考の負担も少なく受けやすいと感じたため志望した。また、夏にスケジュールの都合上選考辞退をしていたため、再度応募したくなった。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
不動産業界に対して漠然と「営業」のイメージが就活を始めた当初あり、業界理解を含め、事業の内容について知りたかったから。また、不動産流通業界大手だったことことから、他社と比較した際に強みとなる点やメリットを知りたかったから。
続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まちづくりをに関わることによって、人々の暮らしや街に対する関心を高めたいという気持ちがあったため不動産業界に興味がありました。大手企業であることや、本社が大阪にあることも参加した理由の1つになります。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産を管理するという業務内容に興味があったため参加しました。不動産管理の中でもショッピングセンターなどの施設を管理・運営している企業を探しており、その中でも阪急阪神ホールディングスグループという大手企業であることが参加理由の1つです。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. デベロッパー業界を志望していたが、採用人数が少ないことや難易度の関係から仲介業も見ようと思ったから。三井不動産リアルティは業界トップであるため、規模感や安定性なども踏まえて応募した。不動産仲介の仕事内容を幅広く知るためにも参加したいと思った。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトを見て参加するインターンシップを探していた際に、満足度100%(昨年度アンケート実績)との表記があり気になったから。不動産業に特段の興味はなかったが、夏インターンは業界を絞らずに選考に参加し、自分に合いそうな業界・職種を見つけたいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、デベロッパー業界の参加経験がなかったため。
また、デベロッパー業界のインターンシップは比較的難易度が高いものの、本企業からは就活サイト経由でスカウトがあり、参加できる可能性を感じたため。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域密着型のビジネスを展開しているため、実際の顧客との接点を持ちつつ、マーケットのトレンドを把握できると考えました。また、社内の若手社員が活躍している姿を見て、自分も同じように成長できる環境で学びたいという気持ちが強くなり、参加を決意しました。続きを読む(全122文字)
住友不動産の 会社情報
会社名 | 住友不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモフドウサン |
設立日 | 1970年10月 |
資本金 | 1228億500万円 |
従業員数 | 13,141人 |
売上高 | 9676億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 仁島 浩順 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 |
平均年齢 | 42.8歳 |
平均給与 | 730万円 |
電話番号 | 03-3346-1054 |
URL | https://www.sumitomo-rd.co.jp/ |
住友不動産の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価