18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは問題解決力です。私は民間ボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流 会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題 となっていました。そこで自らアンケートを作り参加者に直接インタビューして意見を集 めて、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因だと考えました。そのた め、海外留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め 合う場を作るべきだと考えました。そして実際に内容においてクイズや貼り絵などといっ たチーム参加型のゲームを盛り込みました。近い距離で日本人と海外留学生同士で協力さ せ互いに交流を深めるようにさせるのが狙いです。この結果、来年の交流会の予定人数を 30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの方から「交流を楽しめた。再度参加し たい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
学業内容 学んだこと
-
A.
研究内容としてゼミでは東南アジアの政治の事例を用いて「競争的権威主義体制」の理論について研究を行いました。研究の目的として諸外国が形程度の民主政治しか行っておらず、民主化の定義・条件はどうなのか探るためです。東南アジアの政治に関する文献購読や議論を主にしたが、東南アジアに行き現地の方にインタビューをし、なぜ権威主義体制が続いているのかを調査してきました。結果的に真の民主化の実現には、政治体制というシステムよりむしろ、そのシステムを利用する人がどう使うかが重要であることがわかりました。 続きを読む
-
Q.
一番学生時代に頑張ったこと
-
A.
ベンチャー企業の半年間の長期インターンで担当事業のアポイントを平均1ヶ月で0本から 5、6本に増やした事です。テレアポ当初は1日数十件以上電話しても取れず、2言目で断 られていました。しかし、他の人の成績より自分の成績が劣っている事を悔しく感じ、私 は失敗の原因を探り自社の話しばかりをして相手にとって印象が残らないからと分析をし ました。そこで、相手事業を調べどうメリットを生み出すのか重点的に伝えました。そし て担当者と話す際には、新規サービスを先に話さず十分に既存の自社事業を話した上で、 後から話すよう話し方の順序を意識しました。結果、以前よりもアポイントが取れ、1ヶ 月5、6件を定期的に獲得できました。私は難解な壁にぶつかる度にどうすれば成功するの かを原因から探して考えていくことにやりがいを感じ、そして相手を理解しようと知る姿 勢が大事という事を学びました。 国際交流会の様子 続きを読む
-
Q.
動画を見て一番印象に残ったことは何ですか。
-
A.
受講者がジェイックのサービスを受け内定を獲得できた瞬間です。貴社は人と企業を本当の意味で結ぶ役割を担っていると考えます。私は、人材業界を様々と歩いて見る中で、企業を見ていると非常にビジネスとしての人材という考えが多く、ただ人を送り込むことの人材サービスに疑問を抱いていました。しかし、ジェイックはただ企業に推薦されるだけではなく、一定期間の教育研修を経て企業に推薦される形のサービスであり、人ととことん向き合う人材会社だと感じました。動画に出た求職者の方は、自信を失っていました。しかし、貴社のアドバイザーの方々に支えられ内定を獲得しました。そのときの瞬間を見て他人ながらの私も感銘を受けました。企業の個別の人材の悩みの解決だけでなく、人の人生を支える事にやりがいを感じる事を認識し、貴社で仕事をしたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
あなたが考える仕事選びの軸、企業選びの軸について最も重要だと思うことを重要な順に三つあげてください。
-
A.
私の企業選びの軸は3つあります。1つは、自分自身の知識や努力の蓄積の結果として人々の役に立てていると実感でき、「仕事に対するやりがいを感じられること」。私はベンチャー企業での長期インターンを経験する際、営業において知識は皆無でした。しかし、常に自分が持ちうる知識を駆使し案件を獲得しました。またこの獲得した際、お客様の役に立った瞬間を見てやりがいをかなり感じました。2つめはそのために困難や試練を乗り越えて、「自己成長できるフィールドがあること」。3つめに積極的にチャンスを与えてくれ、「若手の活躍できる環境があること」とです。以上のような環境の中で努力を惜しまず自己成長し、社会に影響を与えていきたいです。 続きを読む