2021卒の京都大学大学院の先輩がウエスタンデジタル合同会社エンジニア職 プロセスエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒ウエスタンデジタル合同会社のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア職 プロセスエンジニア
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人柄を見ていたため、明るくはっきりと答えていた点。
また、英語での会話が十分できていると評価していただいた。
面接の雰囲気
終始和やか。面接よりは会話のようだった。初めに質問内容を提示してくださったので非常に話しやすかった。人柄を見ていたと思う。海外志向を推していたら英語で話す時間を設けられた。
1次面接で聞かれた質問と回答
人生で長く物事を続けた経験があれば教えてください
私はホテルスタッフのアルバイトを5年間、部活動ではテニスを中学から10年間続けています。それらを長く続けてこれた理由は、一つのことを長く続けて極めたいという思いがあったからです。特に中学・高校の部活動は指導が厳しく何度もやめようと考えました。しかし、全国大会に出場している選手を見た時、自分の実力の至らなさを実感し、より実力をつけようとモチベーションが上がりました。アルバイトでも同じく、自分の提供するサービスに満足がいかず日々改善を重ねることにやりがいを見出し長く続けることができました。このように御社での業務でも粘り強く取り組み続けることでプロフェッショナルを目指すことができると考えております。
挫折経験があれば教えてください
大学二年生の時、サークルの団体戦上位チームに選ばれることを目指してほとんど毎日練習していましたが選抜から外れてしまったことです。家で一人で泣くほど悔しい経験でした。
それを克服するために私は下位チームのリーダーに立候補しました。チーム結成直後はメンバーの士気が低く、練習の欠席も相次ぎました。上位チームとの自チームを比較したところ、目標の有無が大きな差だと感じましたが、士気の低いチームにとって大会の成績は目標が大きすぎるためモチベーションにならないと感じ、練習の前にその日の目標を定め、練習後に達成度を確認することにしました。この結果徐々にメンバー間で助言する姿が見られるようになり、大会ではチーム初のベスト8に進みました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
ウエスタンデジタル合同会社の他の1次面接詳細を見る
商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る
ウエスタンデジタル合同会社の 会社情報
会社名 | ウエスタンデジタル合同会社 |
---|---|
フリガナ | ウエスタンデジタル |
設立日 | 1992年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 26億8100万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 小池淳義 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目6番31号品川東急ビル3階 |
電話番号 | 03-4334-7100 |
URL | https://shop.sandisk.com/ja-jp/ |
ウエスタンデジタル合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価