就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本曹達株式会社のロゴ写真

日本曹達株式会社 報酬UP

【化学の魔法、心に響く】【22卒】 日本曹達 技術営業の通過ES(エントリーシート) No.52078(大阪工業大学/男性)(2021/6/29公開)

日本曹達株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月29日

22卒 本選考ES

技術営業
22卒 | 大阪工業大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、「多くの人々に寄り添った化学製品を提供したい」という想いで貴社を志望します。 主な理由として2つあります。 1つ目は、貴社の勉強会で○○様のHPCにおける水中での熱凝集性を持つという特性を釣りに例えるといった説明が分かりやすく、人それぞれに伝わる説明ができることに惹かれました。そして、私も化学の素養を活かし、貴社の技術を化学的視点から捉え、顧客の正しいニーズを理解した製品を提供したいと考えました。 2つ目は、農業化学品や医薬中間体から機能性化学品まで幅広い製品を手掛けるといった貴社だからこそ、多くの人々に寄り添った製品を提供できると考えました。 以上の2点から志望に至りました。 続きを読む

Q.
志望職種とその理由

A.
「化学品の素晴らしさを多くの人々に伝えたい」という想いで貴社の営業を志望します。 私は、アルバイト先の飲食店で、様々なお客様に料理のおいしさを伝えるために、年齢や性別を意識した説明をしてきました。この経験から、私は相手に寄り添った説明ができます。また、貴社の勉強会で技術営業に必要なスキルを教わりました。その中でも相手に合わせたレベルで説明するといった説明スキルが大切であると学び、私の相手に寄り添った説明が貴社で活きると考えました。 貴社に入社後、機能性化学品事業において貴社の製品を化学的に理解し、相手に合わせたレベルで説明することにより、貴社の製品を多くの人々に提供することに貢献したいです。 続きを読む

Q.
大学での専攻・学業で力を入れたこと

A.
3年次の授業における化学実験に注力しました。 2年次に授業の実験で失敗し、実験がただの作業として終わった悔しい想いをしたくないと考え、何としても結果を出したいと思い取り組みました。 失敗の原因は準備不足と実行力の2点であると考え、実験という大きなPDCAサイクルを回すために、「計画」と「実行」の部分を意識して、小さなPDCAサイクルをたくさん回すことを考え、下調べや試薬を扱うシミュレーションを何度も行いました。実験では仲間と積極的に話し、人為的なミスを無くした結果、成果をあげることができました。 小さなPDCAサイクルを何度も回すことにより、大きなPDCAサイクルを回すことができ、成果をあげることができると学びました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
私は、飲食店でのアルバイトに注力しました。 コロナ禍の影響により店の売り上げが減少したため、私は、「店を守りたい」という想いでコロナ以前の売り上げに戻す取り組みを始めました。いちアルバイトの私でも上げられる売り上げの要素を考え、お客様の満足度を上げ、客単価を上げることにしました。キッチンでは包丁捌きで料理を魅せ、ホールではお客様と話し、メニューの組み合わせからお客様に合った料理を提案しました。そういった私の行動が仲間にも浸透し、以前の売り上げに戻り、1ヶ月で月100万円の売り上げを上げることができました。 目標を達成するためには問題の要素を考え、様々な角度から対処する必要があると学びました。 続きを読む

Q.
中学・高校時代の学生生活(学業・部活など)

A.
中学は部活、高校はイベント行事に熱中していました。小学5年生から中学3生までの5年間はすべて野球に捧げました。朝6時に起きて朝練をこなし、放課後はボールが見えなくなるまで練習を行いました。小学生のときは始めるのが遅く、あまり活躍できませんでしたが、中学2年生のときは年間で打率3割という成績を収めることができました。 高校では、文化祭などのイベントにおけるクラスの実行委員を担当し、イベント行事に力を注ぎました。印象に残っているイベントは、2年生の文化祭で「○○屋」を運営し、文化祭における食べ物部門の売り上げで1位を獲れたことです。今、振り返っても中学、高校時代は青春を謳歌したと思います。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は、「音楽フェスティバル」、通称「フェス」に行くことです。特に夏に野外で開催されるフェスが好きです。野外のフェスは大きい会場で行われ、天井がないことから空が見え、爽快感が感じられます。また、夏の炎天下にさらされ、人ごみで汗だくになりながら、音楽が爆音で体に染みわたる感覚は普段の生活では味わえないフェスならではの感覚だと考えます。現在はコロナで行く機会がありませんが、コロナの感染拡大が収束したら、「音楽フェスティバル」に行きたいと考えています。 特技として魚を捌くことができます。 多くの人が想像する30㎝ほどの大きさの魚なら1匹を1分以内に捌くことができます。 続きを読む

Q.
これまで経験した失敗・挫折と、その克服の過程を教えて下さい

A.
中学校時代の野球部で大会の1ヶ月前に足を骨折したことです。 最初は落ち込みましたが、立ち止まっている暇はないと思い、チームのためにできることを考え、私が試合のスコアをつけ、もともとスコアをつけていた仲間の負担を減らすことにしました。最初はつけ方を覚えることに苦戦しましたが、「ここで諦めるなら最初からやるなよ」と自分に言い聞かせ、大会までの3週間、家でプロ野球のスコアを毎日つけた結果、「○○が居てくれたから、試合に集中することができた」と仲間に言われ、チームに貢献することができました。 挫折したときは今の自分にできる最大限のことを実行することにより、新たな活路を見出すことができると学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本曹達株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

日本曹達の 会社情報

基本データ
会社名 日本曹達株式会社
フリガナ ニホンソーダ
設立日 1920年2月
資本金 291億6600万円
従業員数 2,427人
売上高 1728億1100万円
決算月 3月
代表者 阿賀英司
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
平均年齢 43.7歳
平均給与 754万円
電話番号 03-6366-1920
URL https://www.nippon-soda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131988

日本曹達の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。