22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
-
A.
私は所属する研究室で○○を行っています。○○は、一定の出力を連続して発振する通常の○○とは異なり、パルス状の出力を周期的に発振することができるため、非熱加工や微細加工など様々な応用例が見込まれており、更なる○○の性能向上が望まれています。本研究では、○○の更なる発展のために高出力かつ短パルス動作を目指しつつ、○○の発展のため、世界でまだ成し遂げられていない結果を出すことを目的に研究をしています。現在は○○で○○を発振させるという世界初の手法での○○の発振に成功しました。今後は○○の性能向上に注力し、高出力かつ短パルス動作を目指します。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか?
-
A.
私が最も打ち込んだことは学業です。私は学部3年から4年に上がる際、専攻分野を変更しました。以前は○○分野を専攻していましたが、発展途中である○○に惹かれ、ものづくりを支えたいという思いも引き続き満たせることから専攻を○○分野へ変更しました。そのため、変更当初は○○分野の背景知識がゼロであり、研究題目である○○の開発に着手することすらできませんでした。そこで、私は人一倍学びの場を広げることを意識しました。教科書を購入し、自身から知識を深めていくことは勿論、分からない箇所は積極的に研究室の先輩方に訊くなど周囲の人の力も借りつつ知識を深めました。また、自ら先輩方に働きかけ、週に一度学生主体の勉強会の場を新たに設けることでお互いに知識を高め合っていく環境を築きあげました。その結果、念願の○○の開発に携わることができました。このような経験から、分からないことに対し妥協しない姿勢と知識への貪欲さに磨きがかかりました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに経験した中で、一番苦労した時のエピソードを教えてください。また、その困難をどのように乗り越えたかを教えてください。
-
A.
私が最も苦労した経験は研究です。その中でも、○○を発振させるのに必要な装置である○○を組みあげるのに一番苦労しました。私が手がけている○○の発振は、○○を最適な状態にすることで初めて発振します。この○○の最適化作業は、まず通常の○○を発振させ、その結果から○○の形がきれいな円形になるようにひたすら微調整を繰り返します。この作業は数ミクロンのずれで結果が大きく変わってしまう作業であり、途方もない回数の改善作業が必要でした。そこで私は2つの点を意識して実験を行いました。1つ目は実験結果からの徹底的な原因分析、2つ目は先の見えない実験に対してのモチベーション維持です。実験結果から原因分析しあたりをつけて実験を行うこと、毎日振り返りを行うこと意識し、着実に目標に向かい進んでいることを意識しながら実験を続けました。このように実験結果からの絞り込みを行い、粘り強く実験を繰り返した結果、世界初の手法で○○を発振させることができました。私はこの経験から原因分析による根拠付けの重要性を学び、最後まで諦めない粘り強さを培うことができました。 続きを読む
-
Q.
これまでにあなたが人を巻き込んで何かをやり遂げたエピソードを教えてください。
-
A.
人を巻き込んでやり遂げたことは研究です。私が出すことのできた研究結果は、研究室の同期や先輩、教授の助け無しでは得られない結果でした。そう感じた理由は、背景知識の全くない状態から研究を手がけることのできるレベルまで育て上げていただいたからです。研究室に配属された当初は毎日のように分からない箇所が浮上し、そのたびに研究室の内外問わず、先輩方や教授陣に助けていただきました。また、実際に研究に着手してからも、一人で考え抜いても解決策が見つからなかったことに関して、仲間からのアドバイスで解決した経験が多々あります。人を頼るという意味で、様々な人を巻き込んだからこそ世界で初めての手法で○○を発振させるという結果を得ることができました。私はこの経験から、一人で問題を考えぬく力も大事ですが、分からないところは正直に仲間に頼ることが大切だということを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社を志望した理由を教えてください。
-
A.
全く新しい光の使い道を開拓したいからです。私は○○から光技術に触れ、光の汎用性の高さに驚かされました。現状でも医療分野や工業分野など幅広い業界で応用されていますが、これほどまで応用の幅が広いのなら、まだまだ新しい光の使い方があるのではないかと感じ、自らでその新しい道を開拓してみたいと思うようになりました。私がこのように光の新しい使い道を開拓したいと感じたのには理由があります。研究室で未踏の結果を目指し研究をしたという経験を通じて、新しいことに挑戦し、開拓していくことにやりがいを感じるようになったからです。幅広い領域で光を使った製品を生み出し、光の扱いに長けた貴社でなら、光の新しい道の開拓に携われると確信し志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお書きください。
-
A.
私の強みは行動力と完遂力です。自分の好奇心に正直に行動し、知識不足などの課題に道を阻まれてしまった時でも粘り強く努力を重ね、課題を克服して目標を達成することができます。これを物語る一番のエピソードは、専攻を○○から○○へ変更し、背景知識がゼロの状態から結果を出したことです。この行動力と完遂力を支える原動力は未来の自分を想像することです。私は専攻を変更する際、○○分野に進んで何がしたいのか、何の研究に携わりたいのかという未来の自分を想像することを心がけました。未来の姿を想像することでやってみたいという気持ちが増し、その気持ちを原動力に行動を起こすことができました。また、専攻を変更してからは、知識を蓄えていくにつれ未来の自分の姿より詳細に、明確に描けるようになり、実現のために足りないものや知識を明確化することで、課題を解決していくことができました。それと同時に、未来の姿に一歩ずつ近づいているという事実が自身のモチベーションアップにつながり、世界で初めての手法で○○を発振させるという大きな目標を達成することができました。私はこの行動力と完遂力を活かし、就職してからも様々な分野の知識に触れ、大きく成長していきます。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
私の趣味は釣りをすることです。休日に竿を垂らしながらのんびりと釣りをする時間はよい気分転換になります。特技は何かを継続して続けることです。大学入学時に筋トレを始め、4年間続けています。当初はベンチプレスで20キロをあげるのがやっとでしたが、今では80キロの重量まで持ち上げられるようになりました。 続きを読む