- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
【食の流れを探る】【22卒】国分グループ本社の夏インターン体験記(文系/グループキャリア)No.16650(早稲田大学/男性)(2021/7/21公開)
国分グループ本社株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 国分グループ本社のレポート
公開日:2021年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 上旬
- コース
-
- グループキャリア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食のモノの流れに興味を持っていた。そこで、食の専門商社やマーケティングカンパニーを探していた際に、国分グループが目に留まった。国分グループであれば、幅広く生活者や小売り、飲食店、メーカーなどをつないでいるだろうと感じ、インターンシップに応募をした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
どのような想いを持って経営しているのか、どのようなことを行っている会社なのかなど、採用サイトを通して調べた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートの設問が限られていたため、その中でなぜインターンシップに興味を持っているのかが重視されていたのかと思う。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
インターンシップに興味を持った理由
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
設問が1問のみであったため、企業の特徴を知っているのだと示すと共に、自らの経験とあわせて興味を持っている理由を伝えた。
ES対策で行ったこと
採用サイトを通して、どのような理念を持っている企業なのか、どのような業務を行っていて、どのような強みがあるのかなど、採用サイトを通して調べた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
採用サイト。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- オンライン開催であったため、詳しくはわからないが、全国各地の大学から参加している学生がいるようであった。
- 参加学生の特徴
- グループワークでは、すごく積極的という学生ばかりではないように感じた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
売場づくりをするグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
国分グループについての説明、グループワーク、パネルディスカッションがあった。
このインターンで学べた業務内容
食品卸の理解。
テーマ・課題
卸の理解
1日目にやったこと
業界と国分グループについての説明、仕事内容についての説明があった。その後、卸を理解することを目的としたグループワークを行った。最後に、社員3人のパネルディスカッションがあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業とマーケティングの社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私の所属するグループに対して、強みを活かした提案ができていてよかったとフィードバックをいただけた。また、時間軸も意識しながら広報までグループでイメージしていたため、あまりないからこそ面白いという感想をいただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オンラインで発表する媒体をグループの学生たちの一緒に編集していくことができず、苦労した。具体的には、パワーポイントを用いて最終の成果を発表するのだが、グループのうち1人がそれを編集する担当となってしまう状況であった。そのせいもあってか、限られている時間いっぱいまで考え続けることが必要となった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークを通して、5人の学生と関わりがあった。一見、積極性の少ない学生ばかりかとも感じたが、ワークを進めていくとそれぞれの観点を持った意見が飛び交い有意義な時間になったと感じている。
インターンシップで学んだこと
食品卸の業界や仕事内容などについて漠然としたイメージしか持つことができていなかったため、インターンシップに参加することでそれらの理解を深めることができたと感じている。また、パネルディスカッションを通して、ワークでは行うことのできなかった他の職種の社員の方々の業務内容やキャリアを学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
その業界において、他にどのような企業があり、それらの企業と比較して、どのような強みを国分グループが持っているのか把握しておけば、理解が深まったと感じている。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークを通して、ある1つの職種の仕事の一部を体感することができたから。また、パネルディスカッションを通して、複数職種の業務内容やキャリアについて話を聞くことができた。そのため、国分グループに入社した場合、どのような経験を積むことができるのか簡単にではあるがイメージすることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
これは夏のインターンシップであり、卸とは何かを学ぶファーストステップのようなものであったと感じている。もちろんインターンシップに参加したことで、早い段階から興味を持っていることは示せたと思う。しかし、直接的に内定までつながるとは感じることができなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
国分グループへの志望度が大きく上がることはなかった。私自身のやりたい仕事を考えた時に、スーパーマーケットの売場づくりが私の望む内容ではないように感じたためだ。その一方で、国分グループは食の輸出入も行っており、その点においてさらに興味を持つことはできた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
夏の時期からインターンシップに参加していたという姿勢を示すことで、有利になり得るとは感じた。しかし、優秀者を選抜するようなインターンシップの内容ではなかったため、直接的に本選考で有利になるわけではないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後、特別なフォローはなかった。しかし、その後の企業イベントや選考情報などについては、継続してメールをいただくことはできた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、何かしらモノの流れに携わってみたいという想いで、物流分野や貿易分野に興味を持っていた。そのため、食のモノの動きに携わることのできる国分グループも、就職活動において選択肢にあると感じていた。当時は、どの業界で働いてみたいかも明確に導き出すことができていなかったため、広く様々な業界のインターンシップに参加していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
国分グループのインターンシップに参加してみて、自らの関わった食がスーパーや飲食店に並び、生活者の手元にまで届くという点で、さらに魅力を感じ取ることができた。そして、パネルディスカッションにおいて輸出入を担当する方のお話を聞いて、その業務に興味を持つことができた。その一方で、売り場づくりをしていきたいわけではないと感じ、異動しても不満足のない仕事ができる企業に行きたいと思いを持つことができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
国分グループ本社株式会社のインターン体験記
商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る
国分グループ本社の 会社情報
会社名 | 国分グループ本社株式会社 |
---|---|
フリガナ | コクブグループホンシャ |
資本金 | 35億円 |
従業員数 | 5,051人 |
売上高 | 2兆684億1700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 國分勘兵衛 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3276-4000 |
URL | https://www.kokubu.co.jp/ |
国分グループ本社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価