- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【飲料メーカーの秘密】【22卒】サントリーホールディングスの冬インターン体験記(文系/マーケティング)No.16637(早稲田大学/男性)(2021/7/21公開)
サントリーホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 サントリーホールディングスのレポート
公開日:2021年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- マーケティング
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
飲料メーカーの業務にはもともと興味を持っていた。日頃から身近にある物だからこそ、その裏側のマーケティングを学んでみたかった。そのような思いがある中で、インターンシップに応募する機会があり、応募をしてみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
飲料メーカーにおいてどのような仕事があり、そしてサントリーでどのようなことを学びたいのかややりたいのかを調べて準備をした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
これまで参加してきたインターンシップや、インターンシップに参加したい理由が見られていたかのように感じる。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望業界/主な参加インターン/興味のある職種/インターンシップ志望理由
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
示されたURLのWEBサイトから提出
ESを書くときに注意したこと
インターンシップの志望理由の文字数制限が少なかったため、簡潔に伝えることを意識した。
ES対策で行ったこと
どのような職種があるのかを採用ホームページで調べた。また、サントリーがどのような想いで経営をされているのかについても調べてみた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 神戸、早慶、同志社、大阪などの学生がグループで一緒になった。
- 参加学生の特徴
- 飲料メーカーやメーカーが第一志望という学生が多いわけではなかった。応募する機会があり、参加した学生が多い印象を受けた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
オンデマンド動画でサントリーやマーケティングについて学び、その後社員に質問をする形式
インターンの具体的な流れ・手順
オンデマンド動画でサントリーやマーケティングについて学び、その後社員に質問をグループで行える機会が3回繰り返された。
このインターンで学べた業務内容
サントリーの特徴と日ごろの業務内容、またコロナ禍における戦略などについて学ぶことができた。
テーマ・課題
マーケティング戦略を学び、グループで社員に質問する
前半にやったこと
サントリーの企業概要についての説明とチーム発表が1日目にあった。2日目には、オンデマンドで飲食チェーン業態開発について学び、動画に登場した社員の方にチームで質問を行った。
後半にやったこと
3日目には、ザ・プレミアム・モルツについての歴史やマーケティングについて学び、同様にその後動画に登場した社員の方にチームで質問をした。4日目にはブランドマネージャーの業務について理解を深めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
事前に5人ほどのチームで準備をした質問を、社員の方にオンライン上で直接質問をすることができた。マーケティングの裏側には、定性的かつ定量的な調査があるのだと学んだことが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
チームで質問の準備を整理していくことにはじめはやや苦労した。チームで時間をあわせて、社員の方がいらっしゃる時間とはまた別に行う必要があったためだ。回数を重ねることで、質問を準備していくことには慣れていき、より具体的で異なった観点からも社員の方々に質問をしていくことができた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
5人ほどのチームで質問の準備を行ったため、いくらか関わりがあった。それぞれ就職活動中も取り組んでいることがあり、他の学生の視点を学ぶことができた。
インターンシップで学んだこと
私はそれまでなかなか飲料メーカーのインターンシップに参加することができていなかった。そのため、サントリーの企業概要について説明会以上に理解を深めることができた。また、動画型で知識を蓄えることができたため、マーケティングについてゆっくり勉強することができた。そして、気になることを直接社員の方にお聞きすることができたからこそ、意識していることを感じ取ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
より飲料メーカーや業務への知識を蓄えておけば、限られた質問の時間を有意義に用いることができたのではないかと感じている。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
動画を通して業務内容や企業の歴史を知ることができたためだ。さらに、直接オンライン上で、動画に登場した社員の方々に会い、質問をすることができ、既にサントリーで働いている方々から積んでいくキャリアをイメージすることができたからだ。マーケティング関連以外の仕事もあると思うので、他の社員の方にもお会いしてみたくなった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加したからといって、直結的に内定が出るとは感じなかった。参加人数が少ないわけではなかったり、選考ステップの一部になっていたりするように思えなかったためだ。しかし、企業のことやマーケティングについて勉強することができたため、選考に活かすことはできると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと飲料メーカーが歩んできた歴史や業務内容、マーケティングなどについて興味があった。このインターンシップに参加して、歴史を知ることができたと共に、具体的にマーケティングの視点を得ることができた。そして、その中にあったある職種に就いてみたいという想いを持つことができたためだ。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからといって、直接的に本選考で優遇処置がとられるわけではないと思う。しかし、企業のことや業務内容などについて理解を深めることができている点で、有利に働くとは感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
具体的なインターンシップ参加後のフォローはなかった。しかし、その後マイページを作っている学生は皆同じかと思うが、選考に関するメールを得ることはできた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
メーカーや飲料メーカーに特別強い思いを持って、志望していたわけではなく、興味を示していた程度であった。しかし、サントリーのインターンシップに参加して、企業のこれまでの歴史や業務内容、マーケティングなどについて理解を深めることで、魅力を感じることができた。そして、その中で築いてみたいキャリア像を発見することができ、その道も進んでみたい選択肢だと思うことができた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
勝手なイメージだが、インターンシップ参加前は、飲料メーカーに勤める社員の方々はとても熱い人が多いように思ってしまっていた。しかし、インターンシップを通して、感覚的なことになってしまうが、私が思い描いていたその社員像とは少し異なり、落ち着いている社員の方々が多い印象を受けた。ただし、仕事をする上で、自社のことやブランドが好きで、その情熱を持ってお仕事をされているのかなと思えた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
サントリーホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
サントリーホールディングスの 会社情報
会社名 | サントリーホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | サントリーホールディングス |
資本金 | 700億円 |
従業員数 | 1,267人 |
売上高 | 3兆2851億1000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 新浪剛史 |
本社所在地 | 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 1133万円 |
電話番号 | 06-6346-1131 |
URL | https://www.suntory.co.jp/ |
採用URL | https://www.suntory.co.jp/recruit/fresh/ |