- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 実際に社員と商談体験をさせていただけるというプログラムが魅力的で申し込みました。実際に足を運んで会社の雰囲気を知りたかったので対面で参加しました。また、早期選考案内があったのも申し込んだ理由の一つです。続きを読む(全101文字)
【未知への挑戦、キヤノンと共に】【22卒】キヤノンマーケティングジャパンの夏インターン体験記(文系/営業系)No.17022(早稲田大学/男性)(2021/8/10公開)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 キヤノンマーケティングジャパンのレポート
公開日:2021年8月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 下旬
- コース
-
- 営業系
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
商社やメーカー、またマーケティングといった分野に興味を持っており、それらに当てはまる説明会やインターンシップを探していた。その際に、「キヤノン」というブランドを持った企業に関心を持ち、インターンシップに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
採用ホームページを確認し、どのような役割を担っている会社なのか、どのような想いを持っている会社なのかを簡単に理解した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートにおいて、学生時代に取り組んできたことと、インターンシップ参加理由のある程度の一貫性は求められていたのではないかと感じる。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代に取り組んだこと、インターンシップへの参加理由。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
2つの設問のみであったため、それぞれ簡潔に記すことに加え、ある程度の一貫性を意識した。
ES対策で行ったこと
採用ホームページを確認し、どのような役割を担っている企業なのか、どのような想いを持っている企業なのかを理解し、それと掛け合わせてエントリーシートを記入した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 抽選でインターンシップ参加者が決まっているわけではないため、ある程度幅広い大学出身の学生がいたと感じる。
- 参加学生の特徴
- オンラインのグループワークにも慣れているようで、それ以前に他の企業のインターンシップに参加した経験を持つ学生が多いのかと思われた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ヒアリングをもとにした提案営業ワーク
インターンの具体的な流れ・手順
業界・事業・仕事を知る。仕事のこだわりを体感する。社内の雰囲気を体感する。
このインターンで学べた業務内容
ヒアリングをもとにした営業の方法。
テーマ・課題
業界・事業・仕事を知る。仕事のこだわりを体感する。
1日目にやったこと
キヤノンマーケティングジャパンの位置する業界について、はじめに説明があった。その後、企業の役割に関して、事業の説明があった。また、仕事について動画も交えながら説明をいただいた。最後に、グループワークを行った。
2日目にやったこと
グループワークを引き続き行った。終了後には、フィードバックやワークの振り返りをしてくださった。最後には、複数の社員の方々との懇談会を開いてくださり、仕事内容や気になる点について教えてくださった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの際に、社員の方がお客様の役をしてくださった。そのため、グループワーク終了後、フィードバックをしてくださった。仮説を持ちながらヒアリングをすることや、ニーズを考えることをご指摘いただいたことが、印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ヒアリングの方法は、グループごとに自由であったため、その点が難しく感じた。オンラインで行うこともあって、複数の人が一斉に話せなかったり、誰が話し始めるのかタイミングが分かりづらかったりしたため、事前に質問事項と質問する人を決めるように意識した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
5人ほどの学生とグループワークを行った。複数の資料をみながら、必要な情報を得ていくプロセスを学べたように感じる。
インターンシップで学んだこと
いわゆる提案営業において、どのように質問をしたり、どのような点を意識しながら進めていくのかその方法を学ぶことができた。このグループワークを通して、キヤノンマーケティングジャパンの掲げる「顧客第一」の姿を体感することができたように感じる。事業について理解を深められたことも参加してよかった点である。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業の事業の内容や、社員の働き方などについて情報をもう少し集めることができていれば、より具体的な働き方をイメージしながら、グループワークに取り組むことができたのではないかと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
キヤノンマーケティングには、複数の職種があるため、今回グループワークで体感することのできたもの以外についても、理解を深めていく必要があると感じたからである。しかし、簡単にではあるが、この企業において営業はどのような働きをするのか、イメージすることはできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加してみたことで、キヤノンマーケティングジャパンの位置する業界についての理解がまだまだであることを痛感した。このインターンシップに参加した時期は、夏であるため、それ以降、この業界に焦点を当てて就職活動を進めた場合、本選考のステップを進んでいく可能性はあるとは思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
複数の社員の方々と懇親会のお時間に、お話をすることができ、雰囲気が良いなと感じたためである。企業の説明や社員の方とのお話を通して、働きやすさを支える制度が整っているのではないかと感じ、それも志望度を上げた要因である。引き続き、説明会やイベントは確認していこうと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加し、業界や事業、働きについて理解を深めるということは、インターンシップに参加していないことよりは、本選考で有利になると思った。直接的に、優遇処置がとられていた印象はない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの終わりに、複数の社員の方々との懇親会を設けてくださった。また、冬にもインターンシップを開催してくださった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
いわゆる志望する業界を絞るということは、インターンシップ参加前はしていなかった。さまざまな業界を視野に入れながら、就職活動を進めていた。その中で、商社やメーカー、マーケティング等について、より理解を深めたいという想いは持っていた。また、日本のブランドとなっているものづくりのメーカーについて、名前のみ存じていることを自覚し、目を向け始めていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
キヤノンマーケティングジャパンのインターンシップに参加してみて、悪い印象を持たなかったというのが正直なところである。そのため、今後も就職活動において、この業界や企業を視野に入れていこうと考えた。また、企業の制度や福利厚生が、社員の方々の働きやすさにつながっているのだと、実際に社員の方の声を聞いて思い、その点も後の就職活動で意識していこうと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 OpenCompany2daysのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 5daysインターンシップ(ビジネスパートナーコンサルティングコース)のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 FittingCanonOnlineのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 2daysインターンシップ(社会課題のソリューション体験コース)のインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ビジネスコースのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 YOKOHAMAインターンシップのインターン体験記(2024/10/30公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 SHINAGAWAインターンシップのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ビジネスコースのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 マーケティングプランニング5daysのインターン体験記(2024/09/24公開)
- 2025卒 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 技術職のインターン体験記(2024/09/09公開)
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幅広いネットワークと、持続可能な社会に貢献するという企業理念に共感しました。参加した理由は、実際の業務を通じて、自分が興味を持つ分野における実践的な知識を得たいと考えたからです。また、企業の中での役割や期待されるスキルを具体的に理解することで、自分のキャリアプラン...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支えるインフラ業界を志望しており、中でも世界最大級の発電事業会社として、JERAに興味を持ったため。また、「世界のエネルギー問題」として、「二酸化炭素(CO 2)の削減」、「経済的に適正なエネルギー価格」、「エネルギーの安定供給」というトリレンマを同時解...続きを読む(全176文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. こちらの会社に対して興味があった。就活の軸に沿っていたのだ。研究内容とかぶるところもあった。また、選考優遇されることがあらかじめわかっていたため受けさえていただいた。独立系かつIotの成長可能性があると考えた続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 貴社の持つ幅広い事業展開と国際的なネットワークに魅力を感じたからです。特に、貿易や流通の分野において、多様な商品を扱っている点に大きな関心を持っていました。また、貴社が持つ「人を大切にする」という企業文化に共感し、自分自身も成長できる環境で学びたいと考えるようにな...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エネルギーという生活に密接に関わる分野で、多様な事業を展開していることに魅力を感じたからです。特に、エネルギーの効率的な利用や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業で、自分が学んだ知識を実際のビジネスに活かしたいと思いました。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広範な事業分野とグローバルな展開に魅力を感じたからです。参加した理由としては、実際にビジネスの現場で働きながら、現場での経験を積むことで、自身のスキルを磨き、将来のキャリアにおける選択肢を広げたいと考えたからです。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味を持っていて、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に企業研究していた。自動車部の活動でスイフトスポーツに乗る機会があり、コンパクトなボディと軽さからくる走りの楽しさに惹かれて応募した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 25卒の知り合いが内田洋行に内定をいただいてたのと、自分自身が内田洋行が行なっている教育のICT化や空間デザインに興味を持っていたため、企業の研究を行いたいと思い、インターンシップに興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを主に企業研究していたが、部活動の先輩が以前受けていた企業として紹介されたため興味を持ちインターンシップに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
キヤノンマーケティングジャパンの 会社情報
会社名 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キヤノンマーケティングジャパン |
設立日 | 1981年8月 |
資本金 | 733億300万円 |
従業員数 | 18,498人 |
売上高 | 6094億7300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 足立 正親 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号 |
平均年齢 | 48.8歳 |
平均給与 | 835万円 |
電話番号 | 03-6719-9111 |
URL | https://corporate.canon.jp/profile |
キヤノンマーケティングジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価