就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タクマのロゴ写真

株式会社タクマ 報酬UP

【未来を拓く挑戦】【20卒】 タクマ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.26381(徳島大学大学院/男性)(2019/7/19公開)

株式会社タクマの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
タクマに興味をもった理由

A.
「環境問題の解決に貢献できる」かつ「自分を成長させることができる」と考え、貴社に興味を持ちました。新興国における環境問題を解決するためには、産業発展が必要不可欠であると考えています。貴社が行っているバイオマス発電プラントや、ごみ処理プラント事業は産業発展に大きく貢献できることを知りました。また、貴社はタイに現地法人を持ち、豊富な納入実績を有することから、近隣諸国へ事業を拡大していくことが可能であると考えています。将来、海外に挑戦できる機会があるため、自分を成長させることができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
リチウムイオン二次電池の容量不足を改善するための研究に打ち込み、「データを元に考察する力」と「PDCAサイクルによってパラメーターの最適化を図る力」の2つの能力を得ることができました。私が行っている研究では合成した正極材料の電子状態を判断するにあたり、異なる複数の観点から計測を行い考察しています。具体的には、電子の移動前の状態と移動後の状態を計測したデータから推測される電子状態について合理的な判断を行っていきます。その様にして、自分が立てた仮説を実験データによって裏付けていきます。研究で使用する試料を合成するにあたって、必ずしも参考文献のデータ通りではうまく合成できないことがあります。そこで主に、焼成する温度や反応時間といった合成条件を変化させながら、最適な合成が行われるように試行錯誤しています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の最大の強みは「自分の成長のために貪欲に行動できること」です。私は英語スキルを向上させるため、TOEICテストに挑戦した際には、早朝や講義の合間といった隙間時間を活用して勉強法を工夫し、勉強時間を確保しました。さらに、少ない時間で効率良く単語を暗記するためにオリジナルの単語帳を作成しました。また、スピーキングスキルを向上させるために、イギリスに短期留学を行いました。イギリスの語学学校では、特にグループディスカッションのプログラムに取り組みました。恥を恐れずに積極的に英語で会話をすることでスピーキングスキルを得ることができました。その結果、2年間で350から850までスコアを上げることができました。現在では900点を目標に努力を継続しています。この自らを成長させようと貪欲に行動する力は入社後も発揮できると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社タクマのES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

22卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
志望する業種、選択理由 150字以内

A.
「強みを生かし、新たな価値を生み出し社会を根幹から支えるという自身の志を達成したいからです」 機械づくりで世を支える貴社の中でも、私は大学スポーツチームの戦略スタッフとして培ってきた「補填力」「完遂力」という強みを最大限生かし、技術者とお客様を繋ぎ、新たな価値創出を実現する営業職を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
17卒 | 静岡大学大学院 | 男性
内定

Q.
志望理由

A.
私が取り組みたい仕事は、環境問題解決に向けた製品開発です。貴社は、環境問題解決に向けた製品の開発に積極的であり、これからの可能性に、魅力を感じています。様々な企業を回り、新製品開発に向けた研究環境や意欲は、貴社が最も良く、志望しました。私は貴社の説明会で、非常に印象に残ったことがあります。それは、光に対して、フィルタリング技術を利用していることです。私のフィルターのイメージは、気体や液体をろ過するものでした。しかし、光に対して使用し、光量の調整を行っていました。そのような使い方に、自分の常識は覆され、常識にとらわれない考えが、新製品を生み出すには大事であると感じました。そのような考え方が、私にはまだ身についていません。貴社は、挑戦を掲げ、常に新しいものを追求している企業です。貴社で働くことは、社会貢献だけでなく、自分の成長に繋がると感じ、働きたいという思いが強くなりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月14日

株式会社広島

一般職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
大学・大学院での研究テーマ

A.
競争原理の自由主義経済を専攻しているが、人々が経済政策によって犠牲になってはならないと考え、公衆衛生を犠牲にしない緊縮政策を研究した。 ゼミを通じて「物事に対して仮説をもち論理的かつ多角的に分析・実証すること」を学んだ。外部要因を排除し対照実験となる国を選び分析した。その結果、社会保障を堅持し政府が支出して効果があるかを分析し投資した国では公衆衛生を犠牲にせず経済回復に成功したことを実証できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

タクマの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タクマ
フリガナ タクマ
設立日 1938年6月
資本金 133億6745万7968円
従業員数 875人
※3,816人(連結)
売上高 880億7500万円
※1344億5,400万円(連結)
決算月 3月
代表者 取締役社長 南條博昭
本社所在地 〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
平均年齢 42.8歳
平均給与 853万円
電話番号 06-6483-2609
URL https://www.takuma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138159

タクマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。