就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タクマのロゴ写真

株式会社タクマ 報酬UP

【環境と未来を支える技術】【22卒】 タクマ 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.57245(和歌山大学大学院/男性)(2021/8/14公開)

株式会社タクマの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 和歌山大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(400文字以下)

A.
私は高い目標に向けて計画的に努力を積み重ね、目標達成する力に自信があります。大学院入試の時に、当時の専攻分野とは異なる研究を行いたい、また、多面的な視点からアプローチして研究を進めていきたいという思いから、自分の専攻とは異なる専門分野の試験に挑戦しました。自身が日々取り組んでいる研究を行いつつ、別分野を一から授業で習っていない事柄を参考書のみで勉強するのは苦難の連続でした。しかし、私は勉強日記をつけて、教科ごとの進捗状況を確認して、長く手を付けていない分野はないか、その都度状況把握しながら勉強を進めていきました。これらの努力の結果、当時の専門分野とは異なる大学院に合格することができました。この経験から日々計画的に努力を行っていく重要性を再認識しました。今後さらに自分の能力を発揮できるように、計画的に努力を積み重ねて技術者としての知識を蓄えつつ貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に、もっとも打ち込んだことを教えてください。(400文字以下)

A.
私は4年間に渡って家庭教師のアルバイトを行い、中学生を中心に指導を行いました。指導をしていくにあたり、今何の勉強をしているのか、何を理解していて何に躓いているのか、生徒が勉強するにあたって今どう考えているのかを生徒ごとに状況把握しました。全員に共通して日頃から勉強を行う習慣がない生徒が中心であったため、まず勉強する習慣づけを意識して指導を行いました。最終的なゴールでもある合格に向けて逆算して日々の計画を組み、生徒が苦にならないようなスケジュール管理を意識して指導を行いました。また、指導途中には突如家庭教師派遣会社が倒産して、他の家庭教師は契約終了する中で、日頃の自身の指導姿勢を保護者に評価してもらい、全家庭において継続して直接指導依頼をもらいました。最後まで責任を持って指導を行い、全員が第一志望に合格することができました。この経験より物事を教える難しさ、人との信頼関係の重要性を学びました。 続きを読む

Q.
当社に興味を持ったポイントを教えてください。(250文字以下)

A.
私は「環境に配慮しながら多くの人々の暮らしを支える仕事をしたい」という思いから貴社を志望しました。プラントは人々が生活をしていくうえでなくてはならないものであり、社会産業の根幹を支えています。中でも、貴社のゴミ処理プラントや水処理プラントは高い技術力で、環境面にも配慮をして人々の生活をより快適に支えていると思ました。また、循環型社会の実現に向けて積極的に取り組んでいる点にも惹かれました。私が専攻している建築の知識をいかしつつ、様々な専門分野の知識を吸収していき、会社と共に成長していきたいです。  続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社タクマのES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

22卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
志望する業種、選択理由 150字以内

A.
「強みを生かし、新たな価値を生み出し社会を根幹から支えるという自身の志を達成したいからです」 機械づくりで世を支える貴社の中でも、私は大学スポーツチームの戦略スタッフとして培ってきた「補填力」「完遂力」という強みを最大限生かし、技術者とお客様を繋ぎ、新たな価値創出を実現する営業職を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
17卒 | 静岡大学大学院 | 男性
内定

Q.
志望理由

A.
私が取り組みたい仕事は、環境問題解決に向けた製品開発です。貴社は、環境問題解決に向けた製品の開発に積極的であり、これからの可能性に、魅力を感じています。様々な企業を回り、新製品開発に向けた研究環境や意欲は、貴社が最も良く、志望しました。私は貴社の説明会で、非常に印象に残ったことがあります。それは、光に対して、フィルタリング技術を利用していることです。私のフィルターのイメージは、気体や液体をろ過するものでした。しかし、光に対して使用し、光量の調整を行っていました。そのような使い方に、自分の常識は覆され、常識にとらわれない考えが、新製品を生み出すには大事であると感じました。そのような考え方が、私にはまだ身についていません。貴社は、挑戦を掲げ、常に新しいものを追求している企業です。貴社で働くことは、社会貢献だけでなく、自分の成長に繋がると感じ、働きたいという思いが強くなりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月14日

株式会社広島

一般職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
大学・大学院での研究テーマ

A.
競争原理の自由主義経済を専攻しているが、人々が経済政策によって犠牲になってはならないと考え、公衆衛生を犠牲にしない緊縮政策を研究した。 ゼミを通じて「物事に対して仮説をもち論理的かつ多角的に分析・実証すること」を学んだ。外部要因を排除し対照実験となる国を選び分析した。その結果、社会保障を堅持し政府が支出して効果があるかを分析し投資した国では公衆衛生を犠牲にせず経済回復に成功したことを実証できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

タクマの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タクマ
フリガナ タクマ
設立日 1938年6月
資本金 133億6745万7968円
従業員数 875人
※3,816人(連結)
売上高 880億7500万円
※1344億5,400万円(連結)
決算月 3月
代表者 取締役社長 南條博昭
本社所在地 〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
平均年齢 42.8歳
平均給与 853万円
電話番号 06-6483-2609
URL https://www.takuma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138159

タクマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。