22卒 本選考ES
営業
22卒 | 青山学院大学 | 男性
-
Q.
あなたがクラレで働きたいと考える理由を記入してください。 300文字以下
-
A.
人々の生活を幅広い側面で支える仕事がしたいからです。高校時代に病気になって数カ月間入院した経験から当たり前に当たり前の生活を送ることができることの大切さを改めて感じ、私の今までの生活は多くの人々の手によって成り立っていることに気づきました。そこで業界を絞らずに多くの人々の生活を支えることに貢献できる化学業界に惹かれ、中でも樹脂や高機能製品など幅広い事業を展開し、オンリーワンかつ多様なニーズに対応できる製品を生み出している貴社なら私の想いを実現できると考えました。貴社では営業職に挑戦したいです。商品企画なども行う職種だからこそ、潜在的ニーズを汲み取る力という私の強みを活かせると考えます。 続きを読む
-
Q.
クラレでは、「主体性」「粘り強さ」「協働性」を大切にしています。 3つから少なくとも1つを選び、選んだ力についてのあなた自身の解釈と、学生時代に最もその力を発揮してチャレンジしたエピソードを、具体的に記入してください。 上記のエピソードを以下に記入してください。 800文字以下
-
A.
主体性とは課題に向けて自発的に行動すること、課題解決のために皆をリードすることだと考えています。主体性を発揮したこととして、飲食店のアルバイトで系列店と比べて売上が低いことが原因でスタッフ全体の働くことへのやる気も低下していたため、常連客を増やして売上を上げることを目標に働きかけた経験があります。まず売上の高い店を分析し、お客様との親密度を高めることが常連客増加に繋がると考えてミーティングで3つの提案をしました。1.お客様との会話量を増やす。2.会話中にお客様の名前を聞き、名前を覚えて呼びながら接客する。3.仕事時間終了後、担当したテーブルに挨拶をしてから帰る。しかし最初は私含めたスタッフの大半がイメージ通りに接客ができないという壁に直面しました。そこで理想の接客像を明確にするために複数人で人気店を何度も訪れ、店員の接客の様子やお客様との会話の入り方、会話の組み立て方などを徹底的に観察しました。そして試行錯誤を繰り返し、私の場合は以下の接客スタイルを確立しました。①まず自分の名前や所属している大学名、おすすめ料理などを伝え、自己開示をする。②私に続いてお客様も自己開示をしてくれた場合は会話を続ける。自己開示をしてくれない場合は踏み込むべきではないと考え、会話量を減らして料理の提供に専念する。③グループで来ているお客様には関係性(友人、仕事仲間など)を尋ね、話を広げる。④料理の感想などを聞きながら自然な流れで会話を楽しむ。このように接客スタイルの試行錯誤を繰り返してスタッフ全員で奮闘した結果、2カ月で常連客を20グループ以上獲得、1日の売上を平均して15万円上げることができ、スタッフのやる気向上にも貢献できました。この経験から分析と実行を繰り返す大切さと意見を発信して周りを巻き込む重要性を学びました。そしてこの既成概念を打破して進化を目指す姿勢を今後も活かしたいです。 続きを読む
-
Q.
クラレは「世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる」という企業文化を大切にしています。あなた自身の'他人とちがう価値'について、自由に記入してください。 300文字以下
-
A.
私だけの価値は2つあります。1つ目は逆境に負けないことです。高校時代に体調を崩して数カ月間入院するという逆境の中、病院と家で勉強を続けて第一志望の指定校推薦を獲得した経験があります。膨大な入院期間こそ頭を鍛える絶好の機会だと考え、勉強していました。結果、定期試験では300人いる学年で10位の成績を取ることができ、指定校推薦獲得に繋がりました。2つ目は日記に記録している情報を活用したアウトプット力です。具体的には日々の会話の内容や美味しかった店、観た映画、友人が好きな芸能人や好きな食べ物などを記録しています。この情報を基にした会話の引き出し量や友人の発言を覚えておく力は私だけの強みだと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格に最も近いものをご選択下さい。 交際が広く浅い ① → ② → ③ → ④ 交際が狭く深い
-
A.
④ 何気ない日常で笑い合える関係が好きなため 続きを読む
-
Q.
あなたの性格に最も近いものをご選択下さい。 諦めが早い ① → ② → ③ → ④ 諦めが悪い
-
A.
③ あらゆる手を使うことで打開できると考える 続きを読む
-
Q.
あなたの性格に最も近いものをご選択下さい。 まずは行動する ① → ② → ③ → ④ 事前に計画を立てる
-
A.
③ 考えてから行動した方が効率的だと思うため 続きを読む
-
Q.
あなたの性格に最も近いものをご選択下さい。 人の意見を尊重する ① → ② → ③ → ④ 自分の視点を大事にする
-
A.
③ 視野が広がり、考えが深くなると思うため 続きを読む