就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【文化と環境を繋ぐ挑戦心】【22卒】 川崎重工業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.53757(青山学院大学/男性)(2021/7/9公開)

川崎重工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月9日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
現在の専攻内容(研究内容)を記入してください。 50文字以下

A.
昔から今に受け継がれる文化を明らかにしたいと思い、縄文時代のイレズミの特徴や分布を調べています。 続きを読む

Q.
留学・海外居住経験があれば記入してください。 ※場所や期間、経験を記入してください。80文字以下

A.
2年前に1か月間ホームステイのイギリス留学に参加しました。サウジアラビア人留学生と授業を受け、どんな環境でも自分の考えを発信できることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが企業を選ぶ際に、大切にしていることを教えてください。 200文字以下

A.
2つあります。1つ目は人々の日常を豊かにできる会社です。高校時代に病気でICUに入院し、当たり前の生活を送ることができる大切さを再確認した経験から私も日常を支える仕事がしたいと思いました。2つ目は国内外問わず世の中に貢献できる会社です。今後さらに海外に向けて勝負できる会社が求められると思います。現在は行っている英語学習(TOEIC、オンライン英会話)を活かすためにもグローバル展開している企業で働きたいです。 続きを読む

Q.
川崎重工業を志望する理由を教えてください。 300文字以上400文字以下

A.
理由は2つあります。1つ目は『世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献する"Global Kawasaki"』という理念の基、高い技術力で幅広い事業を展開することで多くの人々の生活に寄り添っている貴社なら上記で述べた私の想いを実現できると考えるためです。2つ目は日本初・世界初の製品を生み出す先駆者として社会に大きな影響を与えてきた点に惹かれたからです。私は人生で「挑戦心」を大切にしてきました。そこで現在も環境に配慮した製品開発や新興国のインフラ整備に注力するなど、「革新のDNA」が浸透している貴社で私も挑戦心を持って働くことで人々に新しい価値を提供したいと思いました。挑戦したい職種はモノ作りに直接関わることができる資材です。取引先との交渉や他部署との連携で傾聴力や提案力が求められる仕事だからこそ、友人や家族との印象的な会話の内容を日記に残すほど会話に重きを置くという私の姿勢を活かすことができると考えます。 続きを読む

Q.
大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。 300文字以上400文字以下

A.
飲食店のアルバイトで系列店と比べて売上が低かったため、常連客を増やして売上を上げることを目標に奮闘した経験です。人気店の分析後、お客様との親密度を高めることが常連客増加に繋がると考え、ミーティングで2つの提案をしました。1会話量を増やし、名前を呼びながら接客する。2シフト時間終了後、お客様に挨拶をしてから帰る。店が表参道にあったことからお客様はただ空腹を満たしに来るより、食事の時間を楽しみに来るケースの方が多いと考え、お客様との会話量を増やしても問題ないと推測しました。最初は私含めたスタッフの大半が理想通りに接客ができないという壁に直面しましたが、複数人で人気店を何度も訪れて店員の接客の様子などを観察し、徐々にイメージを明確にしていきました。結果、2カ月で常連客を約20グループ獲得、1日の平均売上を8万円上げることができました。この経験から自発的に行動して周りを巻き込む重要性を学びました。 続きを読む

Q.
2021年5月以前に、選考へ応募していた主な業界・企業と、その志望理由を教えてください。また、その上で、なぜ当社の選考にも応募しようと思ったのかを教えてください。 300文字以下

A.
主にインフラ業界とメディカル業界を見ていました。メディカル業界を見ていた理由は高校時代に病気になって健康の重要性を改めて感じた経験を通して健康を守る仕事がしたいと思ったからです。インフラ業界を見ていた理由は健康を守る仕事がしたいという考えから派生して当たり前の日々を守る仕事がしたいと思ったからです。受けていた会社は帝人、フクダ電子、沖電気工業などです。貴社の応募理由は2つあります。1つ目は本当にやりたいことは日々の生活を守ることだけでなく、より豊かにすることだと気づいたからです。2つ目は製品作りに関わることが生活を豊かにするという点においてやりがいに繋がると考えたからです。 続きを読む

Q.
中学・高校時代にあった、今の自分の価値観形成に繋がった出来事 タイトルを記載ください。 実際にあったこと/経験したことを記載ください。 100文字以下

A.
「前例ないと言われながらの指定校推薦獲得」 高校時代に病気で数カ月間入院するという逆境の中、病院で勉強を続けて第一志望の指定校推薦を獲得しました。入院中だからこそ普段は読む時間のない参考書や教科書などを読み漁って勉強していました。 続きを読む

Q.
その時に感じたこと/考えたことを記載ください。 100文字以下

A.
自分の努力次第で状況はいくらでも変えることができると感じました。そして入院中だからできないことを考えるのではなく、入院中だからこそできることを考えるなど、状況をプラスに捉えることの大切さも学びました。 続きを読む

Q.
大学・大学院時代にあった、今の自分の価値観形成に繋がった出来事 タイトルを記載ください。20文字以下 実際にあったこと/経験したことを記載ください。 100文字以下

A.
「アメリカ人留学生と共に語学力向上」 周囲の学生の英語力に追いつくために大学で道に迷っていたアメリカ人留学生2人に声をかけて友達になった経験があります。日本語を教え、英語を教えてもらうという関係によって以前よりは英語力を高められました。 続きを読む

Q.
その時に感じたこと/考えたことを記載ください。100文字以下

A.
学んだことは2つあります。1.課題解決のために行動を起こすことの大切さ。2.双方にメリットがある関係を築くことの大切さ。彼らは日本語を学びに来ているからこそ、自分だけが得する関係だと続かないと感じました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

22卒 | 岐阜大学 | 女性
通過

Q.
大学での専攻分野・特に力を入れた科目について記入してください(ゼミの研究など)

A.
大学では教育学を中心に学んでいます。その中でも専門科目は保健体育で、体育授業、運動生理など体育、スポーツ、健康に関する学術的・科学的知識を幅広く学習しています。運動学のゼミに所属し、様々な運動のパフォーマンス分析を中心に、戦術や技術の関係性を明らかにし、分析結果をもとに効果的なトレーニングや指導方法を見出す事を研究しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
21卒 | 中央大学 | 男性
通過

Q.
現在の研究内容・論文テーマ・ゼミでの取り組み内容を教えてください。 ※研究テーマが決定していない方は、興味のある専門分野とその理由を書いてください。500文字

A.
通常の経済学部のゼミと全学部から学生を募るゼミの2つに所属している。前者のテーマは産業立地。コモディティ化や規模の経済など、経済理論や情勢、それに伴う企業の動向を学ぶ。 後者のテーマは地域社会。2年次は実地調査を行い、政策提言を行う。会話や取材を通して得たその地域特有のものに配慮する。2~4年生合同で行うことも特徴的で、3年生となった今は卒論の準備と並行して2年生を導く役割も担う。授業の進め方までも私達が決める。それはマネジメントだけでなく2年時の学びを振り返る良い機会でもあり、学びを確固にすることにも繋がっている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月15日

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。