就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほリース株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほリース株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【20卒】 みずほリース 総合職の通過ES(エントリーシート) No.31218(中央大学/男性)(2020/2/3公開)

みずほリース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年2月3日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 力を入れた学業
A.
ゼミ学習です。内容は租税法の判例研究やディベート等で理解を深めました。もともとの専攻科目はマーケティング関連でしたが、あえて法学系のゼミを選んだ理由は、教養科目の法学入門がきっかけです。しかし、専攻科目ではないために租税の知識が不足し、あらゆる法律が絡む複雑さに苦労しました。「千里の道も一歩より」という諺を胸に、まずは基礎的な条文の解釈から始め、道筋を立てながら判例研究へと繋げていきました。そうした甲斐もあり、現在では扱った判例を人に説明できるようになるほど理解を深めることができました。この経験から、物事を貫徹させる忍耐強さや、法的な視点から物事を考えることができるようになりました。 続きを読む
Q. 大学時代に力を入れた事
A.
カバン専門店の○○部門でのアルバイト経験です。扱うモノの性質上、どうしても繁忙期と閑散期ができてしまいました。その中で「閑散期におけるスペース余剰」と「意識低下」に課題意識を持ち、対策としてスタッフ全員で作るワークショップの開催を提案しました。店長から許可をいただいた後、私はワークショップ担当として社内で募ったアイデアが本当に実現できるものか否かを、社員の協力を仰ぎながら多角的に検証を行いました。さらに、普段はあまりシフトに入れないパートのために、段取りや注意点を開催前に把握できるようなマニュアルの作成に注力しました。店舗全員の協力のもとワークショップは成功し、このイベント経由での新たな購入層を獲得でき、結果として店舗全体で売上を10%向上させることができました。この経験から、課題を常日頃から意識する姿勢と声を上げる勇気が組織において重要であることを実感しました。 続きを読む
Q. 大学時代に力をいれたこと2
A.
実際に草野球チーム創設です。当初「60日以内に活動を始めること」を目標に掲げており、数人であらゆる手続きに取り組むよりもチーム全員で行った方がスピード感アップ、士気向上の両方の効果が得られるのではないかと考えました。私は設立から活動開始までを4つに分け、適正に合わせて4人ずつ役割別で割り振り、進めていきました。その結果、実際の活動に至るまでのプロセスを目標よりも7日早く達成することができたのは、適切な計画目標の設定に加え、チームを巻き込んだおかげであると考えます。この経験から、多くの人が関わったからこその達成感を味わうことができました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は大きく分けて二点あり、まず一点目は、中小企業から大企業まで幅広い企業のサポートができることです。就職活動の軸である「企業活動のサポート」を、トレンドでもあるICT の分野からアプローチできる点に魅力を感じ、自身のアイデア次第で課題解決に導ける点に興味を持ちました。二点目は、会社の成長とともに自身も成長できる環境がある点です。貴社は少数精鋭であり、若い頃から裁量の大きな仕事を任せてもらえることから、どこのリース会社よりもやりがいを感じることができるのではないかと考え、以上二点の理由より貴社を志望いたします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほリース株式会社のES

サービス (賃貸業)の他のESを見る

Q. 現時点での当社への志望動機や魅力を教えてください。また選考を通して取得/深堀したい情報があれば教えてください(例:事業内容、ビジョン等)(300文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

みずほリースの 会社情報

基本データ
会社名 みずほリース株式会社
フリガナ ミズホリース
設立日 1969年12月
資本金 260億8800万円
従業員数 2,172人
売上高 5297億円
決算月 3月
代表者 中村昭
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2番6号
平均年齢 43.6歳
平均給与 897万円
電話番号 03-5253-6511
URL https://www.mizuho-ls.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1137276

みずほリースの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。