- Q. 志望動機
- A.
株式会社山下設計の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社山下設計のレポート
公開日:2019年7月24日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 3次選考
- 職種
-
- 建築設計(意匠・都市計画・構造・コスト)
投稿者
選考フロー
企業研究
建築の意匠設計職に就くことになったのですが、会社によって得意な建築というものが違います。そのため、どういう建築の設計をしたいのか、会社ごとにまとめておくことをおすすめします。自分は小学校などの教育施設、美術館・図書館などの文化施設が得意であり、好きだったので、小学校などの教育施設、美術館・図書館などの文化施設が得意だった株式会社山下設計は、自分に適した職場だと感じています。これは非常に重要なポイントとなります。自分のモチベーションを保つうえでも、会社にとっても利害が一致するかどうかの最重要点だと感じます。また株式会社山下設計の福利厚生はサイトに載っている情報以外でも、mailをしてみないとわからない部分もあるので、聞いてみるといいです。OB訪問は可能な限り行うべき。どういう社員さんがいるかわかるので。
志望動機
株式会社山下設計の「風土と市民の舞台を引き立てる建築」に大変魅力を感じました。特に、低層大面積で景観調和する公園のような存在となる工夫、四方に裏をつくらず街に開く配慮の面で、地域づくりに寄与する理念を具現化している点に深く共感致しました。そこにはデザインだけでなく、広く多角的な分野を含めたトータルデザインに挑戦する力が必要だと考えました。そのため、その中で、私の建築・都市両方の視点や、ボランティア、海外での活動経験を活かし、広い視野で設計し、社会貢献したいという思いから、株式会社山下設計を志望しました。しかし、一番重要なポイントは会社によって得意な建築という点です。そのため、どういう建築の設計をしたいのか、会社ごとにまとめておくことをおすすめします。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望理由、研究課題・卒業論文・得意な科目等、学業以外で力を注いだ事柄、私の特徴(セールスポイント)について、資格・特技・免許・語学(TOEIC,TOFEL,英検等の成績)、趣味
ES対策で行ったこと
サイトを見てこの会社がどのような建築が得意なのか、自分との共通性はどこなのかを積極的にアピールできるようにしておく。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
選考形式
説明会、作品アドバイス
選考の具体的な内容
基本的に説明会が主で、その後、作品アドバイスをもらった。カラー提出だが当日面接官に配られるものは色が薄くなるなどを教えてもらった。その際、態度を見られ、次に進めるか見られている。
独自の選考 落選
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
作品プレゼン
選考の具体的な内容
作品プレゼンをして、詳細部分はどうなっているか、発表形式はどうかなどの話をした。作品を見せるときのポートフォリオの形式の指摘などをされた。プレゼン能力・内容の両方を見ている。
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
山下設計の 会社情報
会社名 | 株式会社山下設計 |
---|---|
フリガナ | ヤマシタセッケイ |
設立日 | 1928年5月 |
資本金 | 1億5000万円 |
従業員数 | 464人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 藤田秀夫 |
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町6番1号 |
電話番号 | 03-3249-1551 |
URL | https://www.yamashitasekkei.co.jp/ |
山下設計の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価