就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JR東日本メカトロニクス株式会社のロゴ写真

JR東日本メカトロニクス株式会社 報酬UP

JR東日本メカトロニクスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

JR東日本メカトロニクス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JR東日本メカトロニクスの 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示
男性 24卒 | 神奈川大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究室に所属されている方は、取り組みテーマを教えてください。

A.

Q.
あなたの保有資格があれば教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年12月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職(企画・開発、施工・メンテナンス、品質管理、営業、社内システムなど)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.

Q.
今までに最も力を入れて取り組んだことを教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
改札機の開発に携わりたいと思い志望しました。私は日本の鉄道技術を誇りに思っています。安全性・定時性・信頼性など全てにおいて世界トップクラスの技術であるからです。その技術の一部に駅の機器やSuicaがあり、製作や保守しているのが貴社であることを知りました。インターンシップでお客様のニーズを洗い出し、仕様を決められること、鉄道の利便性を向上できることから貴社で製品づくりをしたいと思いました。私は将来、駅員や乗務員の減少が見込まれ、駅においてさらに安全確保が必要であると考えています。特に、改札機はカードをかざさない時代が訪れると思います。世の中の動向に合わせた製品で未来の駅づくりに貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
これまでにチームとして目標をたて、達成に向けて取り組んだ内容を教えてください。

A.
私が大学で入部した軟式野球部で3年生最後のリーグ戦では 「リーグ戦を勝ち抜き東日本大会出場」という目標を立て、野球に取り組みました。授業が忙しく、練習時間は他の部活より短い部活でした。なので、限られた時間で何ができるかを部員同士で話し合い、効率の良い練習にするために練習内容の改善を定期的に行いました。こうした練習の成果を試合でも出すことができ、東日本大会に出場することができました。 続きを読む

Q.
あなたの長所・セールスポイントは何ですか。またそれを当社でどのように活かせると思いますか。

A.
私は先々を見据えて計画的に行動できます。この力は中学から大学まで続けてきた野球と学業の両立を通じて身に付きました。高校時代、毎日練習がある中、勉強をするために先々を見据えて計画立てて行動したことで何事も計画立てて行動する習慣がつきました。仕事をしていく中でも先々を見据え計画立てて行動することでより良い成果が出せるようなプロセスを考え、行動することができると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

19卒 本選考ES

技術系総合職(企画・開発、施工・メンテナンス、品質管理、営業、社内システムなど)
男性 19卒 | 東京都市大学 | 男性

Q.
チームとして目標を立てた事、取り組んだこと

A.
大学講義「福祉ロボット工学」でのチーム戦が印象に残っています。 この講義では、最後のコンテストを目指し、1チーム4~5人でロボットを製作する事でした。 私のチームは他チームにないロボットを作ろうと、4輪駆動の設計を目指しました。4輪駆動の設計がとても困難でしたが、チーム一丸になり講義時間外に集まり、少ない知識を共有し合いました。4輪駆動を設計した際には、感動以上のものを得ました。 続きを読む

Q.
就職活動の軸としてどの様な業界を視野に入れてるか

A.
就職活動の軸としてどの様な業界を視野に入れてるか 志望動機 就職活動を行う上で軸としている事は、自分が挑戦したいと思う会社です。 その中で機械系の業界で設計や開発を行いたいです。 貴社のホームドア事業に携わり、お客様の生活に確かな安全・快適さを提供したいです。 現在日本の交通網は自動車より鉄道が主力になるが故、鉄道関連の事故が発生しています。 貴社のホームドア事業のお陰で免れた事故が数多くあり、お客様の安全を第一に守れる事業と思い志望させていただきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 18卒 | 埼玉大学 | 男性

Q.
これまでにチームとして目標をたて、達成に向けて取り組んだ内容を教えてください。

A.
【サークルでの新入生歓迎イベントの企画】(1)目標:前年度よりもさらに多くの新入生の勧誘(2)取り組み:ライブハウスと時間や値段を交渉し、大きな音で音楽を楽しみながら交流ができるイベントを企画。宣伝も従来のビラ配りに加えSNSでの宣伝を活用。(3)結果:大規模イベントであったため、多くの新入生の目を引き、前年度の倍の新入生の勧誘に成功。またSNSの活用によって他大学との交流も広がった。 続きを読む

Q.
これまで、当社製品・サービスを利用して感じたことを自由に述べてください。

A.
【SuicaなどのICカード】JR東日本だけでなく日本全国の路線で使用することができスムーズな乗り換えができ、現在ではなくてはならない存在になっている。また、飲食店・スーパー・さらにはゲームセンターなど様々な場面で使用することができ、駅以外でのスムーズな決済することができ、生活を支えている。一部地域に住んでいる方や、ご年配の方の中には馴染みがない方もいるので今後さらにアピールをしていく必要がある 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

JR東日本メカトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 JR東日本メカトロニクス株式会社
フリガナ ジェイアールヒガシニホンメカトロニクス
設立日 1992年4月
資本金 1億円
従業員数 1,325人
売上高 708億8900万円
決算月 3月
代表者 太田朝道
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号
電話番号 03-5365-3805
URL http://www.jrem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1570281

JR東日本メカトロニクスの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。