就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JECCのロゴ写真

株式会社JECC 報酬UP

JECCの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社JECCの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JECCの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 困難を乗り越えたエピソードについて (全角500文字以内)
A.
Q. 研究内容 250字
A.
Q. 1.アルバイトまたは学外での活動について 2.部活動またはサークル活動について ※1、2両方について記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆趣味・特技(全角200文字以内)
A.
Q. ◆学生時代に最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
Q. ◆自己PR※性格の長所・短所がわかるよう記載してください。(全角500文字以内)
A.
Q. ◆1.アルバイトまたは学外での活動について2.部活動またはサークル活動について ※1、2両方について記載してください。(全角300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月7日
男性 22卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は年度毎に新たな研究テーマを模索し、仮説や分析方法等全て自分達で考え決定するゼミ活動に力を入れてきた。2年次は「大学に行く価値はありますか?」、3年次は「ワークライフバランス施策を積極的に実施し、女性活用を」というテーマを設定し、研究を行った。最初は知識が少なかったため右も左も分からず、研究テーマや方針が思うように定まらなかった。そこで私はリーダーとして、班員に期限を設けて案を出すよう提案し、それを元に班員の考えを引き出して互いの意見の擦り合わせを行った。そうすることでより興味深いテーマ設定ができた。テーマ決定後は週毎に研究の現状を把握し、大会までの見通しを立て次週までにやるべきことを具体的に明示、それを班員と共有した。研究内容に合った分析手法を探り、班員と連携してどうすればより良い研究になるかを突き詰め、そのために必要な専門知識は自ら学んだ。また全員が当事者意識を持って取り組めるよう、班員一人一人の得意な作業を見極め、役割分担を行った。そうした積み重ねの結果、選抜を経て2年次には全国の大学が集いリスクに関するテーマを扱うRIS大会への出場、3年次には学内ゼミ大会への出場を果たした。 続きを読む
Q. 自己PR※性格の長所・短所がわかるよう記載してください。
A.
私の長所は向上心が高く、何事も最後までやり抜く力があるところです。中学時代、学校で一番厳しいと言われるバスケ部に入部し、3年間やり遂げました。入部当初、私は運動が苦手で体力がなかった上、人見知りが激しく自分の意見を主張することが苦手でした。しかし、チームスポーツではお互いの意見を言い合い意思疎通を図ることが重要です。そこで私は毎日の練習の中で声出しを積極的に行い、試合では仲間と声を掛け合いながらのプレーを意識しました。それらを継続することで、部活面はもちろん、私生活においても自分の意見をしっかりと人に伝えることができるようになりました。また、週7日ある厳しい練習を一度も休まず、顧問に指導されたことを忠実にこなそうとすべての練習を全力でやり抜いてきました。その結果、体力が著しく向上し、レギュラー入を果たし、市内大会で優秀選手賞を頂くこともできました。一方、私の短所は猪突猛進になってしまうところです。目標に対して集中し過ぎるあまり、視野が狭くなったり頑張り過ぎてしまうことがあります。これを改善するため、自身を客観視し適度に休憩を挟むこと、定期的に周囲の考えを聞きに行くことを心掛けています。 続きを読む
Q. 1.アルバイトまたは学外での活動について 2.部活動またはサークル活動について ※1、2両方について記載してください。
A.
1.ファーストフード店で主にレジ接客やパック詰めを行っている。お客様に気持ちよくお買い物して頂けるよう常に笑顔で、聞き取りやすい声で注文をとるよう心がけている。また、よりお得なメニューがあればその提案を行い、お客様満足度の向上に努めている。パック詰めでは正確かつ素早く商品を提供できるよう、詰め方を瞬時に考えパッキングし、最終確認を徹底している。2.学年で唯一の初心者として弓道部に入部した。最初は他の選手より練習の進みが遅く、知識も少なかった。しかしオフシーズンにも自主練習を行い、わからないことは経験者に聞き、弓道の動画を見て学ぶなど努力を続けた結果、経験者に負けない的中率を出せるようになった。 続きを読む
Q. 就職活動で選考に応募する会社を選ぶ基準
A.
会社選びの基準は2つあり、1つ目は年次や性別に関係なく活躍できる場があることです。私は小さな頃から頼りにされることやリーダー役を任されることが多く、それにやりがいを感じていました。仕事においても若さ関係なく、実力に応じて仕事を任せてもらえる環境で働きたいと考えています。そして若いうちから大きな仕事に携わることで多くの知識を身に付け、自身の成長に繋げるとともに、早い段階でお客様からも仲間からも信頼を寄せられる人材になりたいです。2つ目は、様々な業界と関わることができることです。様々な業界と関わることで多くの人の価値観や考えに触れ、それらを取り入れて自身の考えや価値観の幅を広げたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が志望した理由は、会社選びの基準にマッチしているかつ、金融を通してITの発展を支えるというビジョンに共感したからです。貴社は他リース社が新領域の開拓や海外進出を急ぐ中、日本のITを守るという強い使命感のもと今後さらに発展していくIT領域に特化し、専門性を極める集中戦略を実施すると伺い、その強い責任感に共感しました。また、私の会社選びの基準である年次や性別関係なく活躍できるか、という点において、貴社は1人あたり売上高が業界平均の約5倍と、少数精鋭で若手のうちから大きな仕事が任せてもらえる環境であると感じました。そういった環境下で自ら積極的に学び、早い段階からお客様と信頼関係を築いていきたいです。さらに様々な業界と関われるかという点においてもマッチしており、IT機器を必要とするありとあらゆる業界と関わることができ、なおかつ官公庁に強みを持っている点にも魅力を感じました。私は1つの会社の中で様々な経験を積みたいと考えています。ITという確固たる軸を持ちながら様々な業界と関わり、官公、公共、法人とそれぞれ違った醍醐味のある仕事を経験することで、多角的な視点を培い、さらなる成長に繋げたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 就職活動で選考に応募する会社を選ぶ基準
A.
基準は2点ある。1点目は【人々の想いを実現し、挑戦を支える仕事】だ。私は学生時代、「協調型のリーダー」として、周囲の想いやニーズに応えることに大きなやりがいを感じてきた。そのため、今後もこのやりがいを元に、自身の力と企業のリソースを活用し、お客様の想いを実現し、その先にある挑戦を支える仕事をしたい。2点目は【自分らしく働ける環境】だ。私は組織の成長や目標を達成するために「向上心」と「協調性」を大切にしている。だからこそ、働く中でも、年次に関係なく何事も挑戦することができ、その挑戦を応援し支えてくれるような風通しの環境で、自分自身の価値を最大限に発揮していきたい。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
ITを用いて企業や官公庁の中核部分を支えられる点に魅力を感じたからだ。このきっかけとして、私が所属する経営学ゼミナールでの中小企業コンサルティング活動がある。具体的には、受発注システムを手入力からエクセルシートへの移行ならびに在庫管理システムの導入を企業に提案し、一部導入をしていただいた結果、作業効率化と正確性の向上を実感していただいたことだ。そこで、IT活用が企業成長や新たな価値創造の一助につながることを認識し、ITとファイナンスの両側面から企業支援ができる貴社に魅力を感じた。今後、ITの活用が企業や官公庁を運営する際の中核部分となる中、ITに特化したリースやファイナンススキームを用いた専門性の高い提案を行うことで、多くのお客様の想いや挑戦を支えることができると考えた。また、少数精鋭の環境において若手から最前線で仕事ができることや組織として協調的な社風であることを社員訪問や説明会から伺い、自分らしく働けることができると感じ、貴社を志望する。自身の強みである「調整力」と貴社のアセットを用いたオーダーメイドの価値提供を行うことで、お客様の想いを実現し企業成長の一助となる人材になりたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容250字
A.
簿記論の授業を受けて興味を持ち、簿記2級を取得しました。現在では、より理解を深めるためにビジネス会計検定の資格取得の勉強に励んでいます。 また、金融・株式のゼミに所属してファイナンスの勉強に尽力しています。仮想の株式売買に参加して、班の人たちと協力しながら取り組んでいます。具体的には、ファンダメンタル分析から企業の業績を知ることや企業訪問をすることで、どのようなポートフォリオを組むかを考察しています。入賞作品に選ばれることを目標に、日々投資の知識を学びながら、レポートの作成に励んでいます。 続きを読む
Q. 趣味特技200字
A.
サッカー:小学1年生のときに、サッカーが上手い友だちを見て、自分も上手くなりたいと思ったことをきっかけに始めました。一度始めたことは辞めたくない性格から、現在まで続いてると考えます。 ライブ鑑賞:ある邦ロックバンドのライブに誘われたことをきっかけに、そのバンドのライブに通い詰めるようになりました。好きになったことは、とことん突き詰める性格なので、そのバンドのことならなんでも答えられる自信があります。 続きを読む
Q. 資格スキル200字
A.
普通自動車第一種運転免許、TOEIC720点、日商簿記2級、MOS Word、MOS PowerPoint 、MOS Excel 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと500字
A.
10年続いているフットサルサークルで、同期の幹部2人と「みんなが行きたいと思えるサークル」という目標を定め、達成しました。 そのサークルでは、在籍数は多いが10人以下しか集まらずチームを作れないことがよくありました。そこで私は「仕方なく来たではなく、みんなが行きたいと思って来てもらえるサークル」という目標を発起しました。これは先輩から受け継いだ伝統あるサークルを無くしたくない思いと、今までの先輩よりも一番楽しいサークルを自分たちで作りたいという思いからです。その思いから、あまり来てもらえないメンバーと話す場を設けました。理由を聞く中で、1.経験者と未経験者でチームに偏りがあり楽しくない2. メンバー交流の場が少ないの2点に気づきました。私はこの問題に対して、1.ランダムだったチームを公平になるように作り2. 交流を促す新しいイベントを企画しました。その結果、毎週参加者が30人以上来てもらえるようになり、大会に出場できることにもなりました。この経験から相手に一方的にこちらの要望を伝えるのではなく、まずは相手の問題を考え、対処することで信頼関係を築くことを学びました。 続きを読む
Q. 自己PR500(長所と短所がわかるように)
A.
私の長所は、貪欲に学び続ける継続力にあります。そして短所は、諦めが悪いということです。 私は高校受験のとき、英語が原因で第一志望の高校に行けませんでした。その悔しさから、高校ではTOEICなどの英語の勉強に尽力をしてきました。大学では、勉強を続けてきた英語を活かしたいことと日本にはない海外の文化や価値観を体感したいと思い、学部留学プログラムに参加することを決心しました。しかし参加するには、TOEIC650点以上、成績上位25位以内という条件がありました。 そこで私は、1.座学の勉強だけでなく、空きコマを利用して大学構内のネイティブの人と実際に話すことができる場所の活用2.専攻する授業でわからないことがあれば、友達や教授に納得のいくまで質問することで解決しました。これにより参加条件を満たして、学部生800人中の定員20人に入り参加が決定しました。 この経験から私は、苦手だったものを得意教科までもっていき、さらに活かしていけるようになったこと、そして目標を決めて、達成のために学び続けるという点では誰にも負けないと自負しています。 続きを読む
Q. 1.アルバイトまたは学外での活動について、2.部活動またはサークル活動について ※1、2両方について記載 300字
A.
高校二年生から工場で、メガネ製造のアルバイトをしています。単純作業ではあるが、しっかりと検品やメガネの状態を見て機械の温度を調整しないといけないそうしていく中で、生産数を上げていくことにやりがいを持ちました。また大学2年生からイベントスタッフのアルバイトをしています。コンサートから野球場、百貨店などさまざまな現場で働いています。 大学のフットサルサークルに、副代表として所属しています。フットサルの練習を基本に、男子リーグ、ビギナーリーグ、女子リーグという試合を他サークルと定期的に行っています。また夏合宿や冬合宿などのイベントを通して、メンバーとの交流を深めています。 続きを読む
Q. 就職活動で選考に応募する会社を選ぶ基準300字
A.
選ぶ基準は、主に2つあります。 1つ目は、様々な業界・業種と関わりが持てることです。私は、多くの業界と関わりを持つことで広い視野と知識を身につけたいと考えています。そのきっかけとしては、大学の簿記論の授業を受けたことにあります。様々な財務諸表を見ていく中で、財務諸表だけでなく実際の企業のビジネスモデルやビジョンを知ることで企業の課題を解決できるとわかりました。 2つ目は、専門性を高めるスキルを身につけられるかです。私は、一度始めたことは最後まで辞めたくない性格です。実際に私は、サッカーを15年以上、1つのアルバイトを5年以上続けています。そのため、その強みを活かせる会社に入社したいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機 500字
A.
私が貴社を志望するのは、3つあります。 1つ目は、貴社の掲げる精神に共感したからです。インターンシップから貴社の「One&Only」の精神をお聞きして、私の強みを活かせると考えています。 2つ目は、ITに特化していることから、顧客のニーズに対応した最適なソリューションを提案できると考えるからです。私は、副代表としてサークル活動の運営をしていく上で、相手の目線に立つ大切さを実感しました。その経験を、貴社で仕事をしていく中で、最大限活かせることができると考えています。 3つ目は、金融とITを通じて多くの企業を支えられることです。ITは、5GやIoTの普及により現在も、これからも無くてはならないものと考えています。またリースで導入されている設備で、一番のシェアを占めているのが情報通信機器と知りました。これらから、入れ替わりの激しく必要不可欠な情報通信機器を、金融の側面から多くの企業に提供することにやりがいを得られると感じました。 これらから、学んできたファイナンスの知識を活かすと共に、実際に仕事をすることでしか得られないノウハウを身につけて、貴社や顧客に貢献していきたいと考えてます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月3日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
自身の受験経験を他者の貢献に活かしたいという思いから始めた個別塾講師のアルバイトで生徒6人の大学合格を導いた経験です。 生徒全員が担当した当初から進度が大幅に遅れていたものの生徒の挑戦する実現ため、「志望校合格」を目標に掲げて目標までの最短距離を目指し2つの工夫を行いました。 1志望校の過去問を15年分析し、頻出の分野から教えること。規定のスケジュール通りに幅広く基礎を固めるより、頻出の分野から基礎を完璧に固めて応用に取り組むことでより短時間での高得点獲得を目指しました。 2教える行為よりも聞く行為に重点を置くこと。生徒の理解のレベルを共有してすれ違いを防ぎ、コミュニケーションを深めて信頼関係を構築しました。 結果、6人全員の第1志望大学合格に貢献することができました。 既存の仕組みに囚われることなく目標に対して柔軟性を持って動くの重要性、そしてそのためには理解や目的に対してのすり合わせが欠かせないことを学びました。 続きを読む
Q. 自己PR※性格の長所・短所がわかるよう記載してください。(全角500文字以内)
A.
私の強みは状況を把握し新しい価値を創造することです。惣菜店でのアルバイトで、廃棄率の削減と閉店作業の効率化を実現した経験があります。 当初の店舗では1.売れ残り商品による廃棄が15%と目標(7%)をかなり上回っていた。廃棄の多さはだけで売上なく、閉店作業の遅さにも直結しており、従業員の中で不満要素となっていた。私は従業員のより良い職場環境のためにもこの課題を解決したいと考え、 1閉店間際の複数購入でさらに割引する 2店頭前に立ち宣伝するポジションを作る という新しいマニュアルを店長と相談の上、実行に移しました。 1閉店間際は少数しか購入されないお客様が多いため、複数購入により割引率をあげることで1人あたりの購入量を増やすことができると考えました。 2企画の宣伝だけでなく、残りがちな人気商品以外のPRも行い購入を促進できると考えました。 結果、15%の廃棄率を約7%まで削減し、閉店後作業も15分以上短縮することが出来ました。 弱みは、頼まれると断れない点です。自分の仕事が終わっていないにも関わらず、受け入れてしまい、パニックになってしまうことがありました。優先順位をつけて行動し、間に合わない場合は他の人にお願いをすることを意識しています。 続きを読む
Q. (1)アルバイトまたは学外での活動について(2)部活動またはサークル活動について※(1)、(2)両方について記載してください。(全角300文字以内)
A.
(1)個別塾講師のアルバイトを行いました。当初は担当生徒の成績が伸び悩む時期が多くありました。原因を分析するために、問題の考え方を徹底的に聞く行為に重点を置きました。そして分析、逆算による日々のゴール設定で、ハードルを超えやすくしやる気を高められるようにしました。 結果、全員の第1志望大学合格に貢献することが出来ました。 (2)オープンキャンパスを運営するサークルに所属しておりました。そこでは、高校生に向けて受験のトークを行う企画班に所属しました。学校が主催する説明会と内容が被っている課題に対して、メンバーの受験体験を前面にした内容に変更し、宣伝した結果、集客を30人から50人に増やすことができました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角250文字以内)
A.
ゼミではゲーム理論を用いた社会メカニズム解析をテーマに学んでいます。ゲーム理論とは、企業や人など登場する2者をプレイヤーと置き、プレイヤー間の意思決定と確率を元に全体の利得を最大にする仕組みを考える経済学です。その中で、男女のマッチングアプリを利用した恋人獲得方法や、キャッシュレス促進における手数料率について考えました。 また自主性をテーマとしたゼミであったため、説明会、面接、日々の授業を生徒主体で行い、その中で広報を務めました。広報においては、ゼミ生と後輩両方にアンケートを実施し、必要な情報に対して魅力的に伝えることを意識し、経済学部で1番人気なゼミとして3.9倍の倍率の応募を集めることが出来ました。 続きを読む
Q. 就職活動で選考に応募する会社を選ぶ基準(全角300文字以内)
A.
主に2点あります。1点目は裁量権を持った仕事を任せられることです。個別塾講師のアルバイトで生徒それぞれに寄り添った課題解決を行うことで合格を導き、やりがいと達成感を感じました。そこで、より大きな仕事ができるto Bのビジネスに携わり企業の課題を解決するという点から企業の挑戦を応援し、社会の発展に貢献したいと考えています。 2点目は、事業の成長性です。ゼミでゲーム理論を学ぶ中で、最適案を見つけることが効率化、利得最大化に繋がることを学びました。環境エネルギーやIT領域などの成長領域に携わり、社会の基盤の効率化、最適化に携わり、より便利で豊かな社会を実現したいです。 続きを読む
Q. 志望動機(500字以内)
A.
私は個別塾講師のアルバイトで生徒の大学受験を担当し、生徒の挑戦を支え共に成長する事にやりがいを感じました。そこでお金とモノから企業の挑戦を支え、社会貢献に携わることができるリース業界を志望しています。 その中で貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、IT領域に集中した事業を行われている点です。IT領域に絞ってきたからこそ提供出来るノウハウや信頼力の下で、お客様のITニーズや課題解決に携われる点を魅力に感じました。その中で自らの強みである”寄り添いながら現状を分析し、課題を解決する”強みを発揮し、ITの拡大と社会の発展に努めたいです。 2点目は、少数精鋭で若手のうちから大きな仕事ができる点です。説明会やホームページを通じて、1人あたりの年間売上高が、リース業界平均の5倍近くになっていることを知りました。塾講師のアルバイトで生徒の人生を背負う責任を感じながらも一人一人に寄り添った指導を行うことにやりがいを感じてきた私にとって、刺激的な環境であり、自己成長が続けられる環境であると考えます。まずは法人営業で様々な企業の課題やニーズに応えていく中で、リース業界やIT領域についての知見やノウハウを学びたいと考えております。将来は、官公庁で社会に大きな影響を与える事業に携わり、より効率的で便利な社会づくりを目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日
男性 22卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. 趣味特技
A.
私の趣味及び特技はピアノを弾くことです。幼少期から⾼校⼊学にかけて⾳楽教室に通 い、⾼校在学中からは、独学で同じく練習をしています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は、AIに関する講義を受講しました。理由としては、急速に⾼度情報化が進む中今後どのように社会へ関わっていくのかを学ぶ為です。概要や仕組み、応⽤例などを学ぶことにより、少⼦⾼齢化に伴う諸課題や、僻地での教育・医療などの様々な問題にどのように対処していくべきかを学びました。 続きを読む
Q. ⾃⼰PR※性格の長所・短所が分かるように
A.
私の⻑所はオールラウンダーであることです。専攻である経営学以外にも理系分野も独学で勉強していたこと、アルバイトでは、営業事務などのバックオフィス業務だけでなく現場での業務も行っていました。サークルでは、Adobeソフトを使用した活動を行っています。 出来ないことを決めつけず、⾃⾝の出来る限りのことに挑戦し、技能を習得することによって、様々なことをマルチにこなしていけるようにしていることからこのような考えに⾄りました。 短所は、オールラウンダーとして必要な要素と⾃⾝で考えている、調査⼒や探求⼼が⾏ き過ぎてしまうことがあることです。実際の業務などで、一つの物事に興味を持ちすぎてしまうがゆえに、必要のない部分まで調べてしまうなど、作業に没頭しすぎてしまうことが以前はありました。ですが、他の業務に⽀障が出ないよう、事前に時間を決めたり、調査や検証を始める前までに⼀定のラインを決めるなどして没頭しすぎないように注意しています。 続きを読む
Q. 学⽣時代に最も打ち込んだこと
A.
アルバイトです。私の担当していた業務は、営業事務などのバックオフィス業務や現場での作業補助などがありました。そこでは、電話対応のみならず、教科書とは違う実践で必要な能⼒を⾝に付けることができました。また業務をこなす上で、資格を取得し、有資格者となったことから、業務範囲を広げると共に新たなことにも対応できるようになり、責任感もより⼀層強まりました。責任感や状況把握能⼒などを中⼼に様々な部分で成⻑できたと考えています。これ からも、学ぶことや挑戦することを忘れることなく、⽇々努⼒していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. アルバイトまたは学外での活動について(100文字以内)
A.
私のアルバイト先はマニュアルがないため、やるべきことが分からず店長に叱られ、辞めてしまうスタッフが多かった。そのため、マニュアルの作成を企画し実行した。結果、辞めてしまうスタッフが激減した。 続きを読む
Q. 部活動またはサークル活動について(100文字以内)
A.
私は新しいことへの挑戦が好きなため、様々な集団に所属してきた。小中学生の時にはサッカー部、高校生の時には硬式テニス部に所属していた。また、現在では、スキューバダイビングサークルに所属している。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
A.
私は、「小中学生の学力の決定要因の違い」を「統計分析」を用いて分析を行った。そこで、全国学力テストの結果をもとに都道府県別の小学生、中学生の順位を調べると小学生の順位と中学生の順位が大きく変動している県が一定数あった。よって、小学生と中学生の学力の決定要因の違いがあると考えた。そこで、小学生、中学生の学力それぞれに影響を与える要因があると考え、分析を行った。結果、現在は生活習慣と所得が中学生の学力に影響を与えていることが分かった。また、学校内の要因が小学生の学力に影響を与えると考察している。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私の強みは、状況を観察しその時々でベストな選択ができることだ。よって、常に周囲を観察しながら行動している。私は居酒屋のホールスタッフとしてアルバイトをしている。アルバイト先は忙しく、効率的に業務をこなす必要があった。そこで、2つのことが必要だと考えた。1スタッフ全員がうまく機能すること。2迅速に作業することだ。よって、1の解決策として、私は普段は指示を出しているが、その日のスタッフの特性を考え、指示を出すことを得意とするスタッフがいる場合はサポートに回ること、2の解決策として、お客様やキッチンスタッフの先回りをして行動することを行った。結果、業務を効率的に行う能力が評価され、他のスタッフに「一緒に入ると安心する」と言ってもらえるようになった。よって、私の強みは状況を観察し、その時々でベストな選択ができることである。貴社でも周囲の状況を観察しチーム全体の力を高めることで、目標達成に貢献する。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
ゼミの新入生勧誘の手段として「ゼミの生徒による授業」を提案し、実現させたことだ。所属するゼミは創立1年目のため、ゼミの魅力が広まっていなかった。そのため、中間報告では定員20名の所、志望者は6名であった。よって、ゼミの魅力を広めて志望者を増加させることを目標とした。所属するゼミの魅力は2つあると考えた。「授業内容の面白さ」「ゼミで身につく能力」である。この2つの魅力を伝え、ゼミに関心を持ってもらうことが目標の達成につながると考えた。そこで、私はゼミの生徒に「ゼミの生徒による授業」を行うことを提案した。授業を受講してもらうことで「授業内容の面白さ」、ゼミの生徒が教えることで「ゼミで身につく能力」を伝えることが出来ると考えたためである。そして、ゼミの生徒の賛成と協力を得て実現させた。これにより、6名だった志望者が32名まで増加した。この経験から、直面した課題に対して適切な提案をする力が身についた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月12日
男性 20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は大きく分けて2点あり、まず1点目は、中小企業から大企業まで幅広く企業のサポートができることです。就職活動の軸である「企業活動のアシスト」を、トレンドでもあるICT の分野からアプローチできる点に魅力を感じ、自身のアイデア次第で課題解決に導ける点に興味を持ちました。2点目は、会社の成長とともに自身も成長できる環境がある点です。貴社は少数精鋭であり、若い頃から裁量の大きな仕事を任せてもらえることから、どこのリース会社よりもやりがいを感じることができると考え、以上2点の理由より貴社を志望いたします。 続きを読む
Q. 性格の短所、短所を克服するために現在取り組んでいること・これから取り組みたいこと
A.
私の短所は、頼みを断ることが苦手な点です。基本的に頼まれたことを優先的に行っていましたが、アルバイトでの失敗経験から改善策を考えました。具体的には、やるべき事に優先順位をつけ、相手に優先度を提示した上で「〇〇の後でもよろしいですか?」と必ず確認を取ってから引き受けるようにしています。最近では少しずつ改善しつつあると感じています。 続きを読む
Q. 最近感じた世の中に関するちょっとした不満
A.
スポーツ界における「資金力の差」に少し不満を抱いています。例えば、スポーツの世界において、資金力のあるチームが結局は強くなっていく傾向にあると感じます。もちろん資金力が全て影響するわけではないですが、プロ野球に関しては少なからず影響があるように感じています...。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月24日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

JECCの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JECC
フリガナ ジェック
設立日 1961年8月
資本金 657億円
従業員数 354人
売上高 3129億2300万円
決算月 3月
代表者 桑田始
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号
電話番号 03-3216-3890
URL https://www.jecc.com/
NOKIZAL ID: 1575075

JECCの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。