1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたURLから入出、選考終了後に退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】第一印象から温厚な人だと感じた。全ての選考を通...
第一生命テクノクロス株式会社(旧:第一生命情報システム株式会社) 報酬UP
第一生命テクノクロス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたURLから入出、選考終了後に退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】第一印象から温厚な人だと感じた。全ての選考を通...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入出、終了後に退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても温厚な人でした。二次選考の時の面接とは違い、雑談に近...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→切断【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅女性社員【面接の雰囲気】面接官の雑談が時間の大半を占めていた。とても楽しそうに話していて、少し時間...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→切断【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終面接らしからぬ穏やかな雰囲気だった。面接官は立場の高い人だが、高圧的ではなく、物腰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】管理職・現場社員【面接の雰囲気】アイスブレイクを挟みつつ、スムーズに進行された。面接官の方は非常に温厚な人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】穏やか。雑談ベース。私の場合、今までの総評や、企業説明が大半を占めていた。面接官の方の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室後面接を行い、逆質問の時間が設けられられた後に退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】22年目のエンジニア【面接の雰囲気】全体的に和やか...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室後面接を行い、逆質問の時間が設けられられた後に退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30年以上働いている方【面接の雰囲気】柔らかい雰囲...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLから参加【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プロジェクトリーダーのSEの方【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で面接が進められた。面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で面接が進められた。1次とは違い雑談ベースの面接で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのURLから入室し選考を行う。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官はとても温厚な方であり、雑談のような形で面接が行わ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同様に、用意されたURLにアクセスし、面接を行なった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接よりもさらに和やかな雰囲...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの選考のため、指定先のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で面接が進められた。1対1の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの選考のため、指定先のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員クラス【面接の雰囲気】一次面接よりも比較的堅い雰囲気で面接が行わ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】WEB会議に参加後、1対1の面接(30分程度)を2回行う。間に15分程度の休憩がある。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】15年目ぐらいの中堅社員【面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】WEB会議に参加後面接、その場で終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30年目ぐらいの部長【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また...
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】面接官がとても穏やかな方だった。雑談の様な形で面接が進み、とても話しやすかった。深堀されることがあまりなかった。【保険のITを志望する理由】・顧客基盤が大きく公共性が高い点日本の生保加入率は80%と非常に高く市場規模が大きいことから、多くの人々に対して安心や豊かさを届けていける点に惹かれた自分自身、人に喜んでもらったり人のためになれることにやりがいを感じるのため、ユーザーが限定的にならず、あらゆる人々に安心や豊かさを提供でき、より多くの人のためになれることで、自分自身の大きなやりがいにつながると考えたから・社会貢献性が高い点平均寿命の延長や少子高齢化がハイスピードで進む日本社会において、今後、より保険の役割が大きくなっていくと同時に、保険事業におけるIT活用のニーズはますます高まっていくと考えています。そのような保険システムの社会貢献性の高さ(将来性)に魅力を感じ、保険のIT企業に強く惹かれました。【入社後何をやりたいか】入社後は保険システムの開発に携わり、顧客や社会の課題解決を行うことで、あらゆる生活者に豊かさを届けていけるような存在に成長していきたいです。例えば、平均寿命の延長や多様化するライフスタイル、さらには急速に進む少子高齢化の影響で保険に求められるものも大きく変化していくと考えます。そのため、顧客が契約、更新、支払いにおいてストレスなく迅速にサービス提供ができるような保険システムはもちろん、顧客が新商品を開発する際に大きく貢献できるような革新的な保険システムを開発していきたいです。さらには、どういう保険がありユーザーにはどんな保険が適しているのかなどを的確に教えることができるようなユーザーが使い易い保険システム、アプリケーションの開発をしていきたいです。そのために、自身の向上心を活かして、技術面での自己研鑽に励み続けることはもちろん、スタジオクロスエッジや様々な研修制度に積極的に手を挙げて参加し、ラボで活躍できるようになれるほどの技術力身につけ、また顧客の業務理解に励むとともに保険知識を貪欲に蓄え続けていくことで、相手が真に求めるものを提供し、期待に応え続けられる存在になっていくことが目標です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】円滑なコミュニケーション。企業研究をしっかりやっていたことで、面接官から「自分よりも企業を知っているんじゃないですか(笑)」と絶賛された。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最初から最後までとても和やかだった。面接官の方からの話がとても多く、自然とそれに対して相槌を打つ感じだった。【なぜ第一生命情報システムが第一志望か】御社は、資格取得奨励金制度、論文執筆制度、海外研修、社内・社外へのトレーニー制度、自ら手を上げて異動を実現できるキャリアチャレンジ制度等、社員の「挑戦」を支える制度が整っていること、さらに、スタジオクロスエッジに参加した社員の方からお話を伺い、「面白そうだから挑戦させていただいた」といったお話を伺い、自分の興味や関心事に挑戦できる風土を感じた。また、人事の方からお話を伺った際に、今後はグローバル人材を育成していき、海外事業にも挑戦して行きたいと考えているというお話を伺い、やはり挑戦意欲や大きなビジョンを持っておられることがわかり、御社がもっとも挑戦的なアプローチができると思ったため、第一志望です。【キャリアパス/PMで活かせるあなたの価値】まず入社直後、上流から下流工程を経験し技術力を高め、さらに保険知識習得のための自己研鑽に励み、知識や技術力を磨き続けるとともに、海外経験で身につけたフットワークの軽さを活かして若くから客先に足繁く通い、顧客やユーザー視点を養っていき、SEのスキルを身につけていきたいと考えています。そして積極的に様々な案件に携わりSEとしての経験値を高め続け、将来はPMとして活躍していきたいです。PMを目指す上で、留学やボランティアで多様な人々と関わる中で培ってきた自らの対話力や様々な価値観への柔軟性を活かし、顧客やチームメンバーと密な対話や交渉を通じてプロジェクトを先導し、あらゆるステークホルダーが一丸となって共通の目標へと前進できるプロジェクトチームを形成していけるような存在になっていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会話ベースで面接が進むため、相手ペースに合わせたコミュニケーションを行ったところ。自分の意見を明確に発信したところ。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目の社員【面接の雰囲気】面接官1人30分×2回を行った。なので合計で1時間ほど。2人とも穏やかな雰囲気で、学生の良いところを引き出そうとしている感じが伝わってきた。【強みを教えてください。】私の強みは、複雑な課題の解決です。その背景には、冷静さと論理力が大きな役割を果たしていると考えています。家族、友達、研究室の仲間、アルバイトの職場の同僚等からは、私の性格を冷静だと評価されることが多く、私自身、日々起きるアクシデントに対して、平常心で対処することが可能だと自負しております。実際、アルバイトで物件の営業を行う際は、様々なお客様のご要望に対して、現状との比較と実行可能性を常に念頭に起きながら、冷静に分析・対処することで、同僚の3倍のアポイントメントを獲得し、社内での表彰を得ました。また、学士過程において情報数理分野を専攻し、C++やJava、Python、Rといった数々のプログラミング言語を扱う中で論理性が磨かれ、その結果として、成績評点GPA3.7(4.0中)という高評価を得ることができました。【SEで一番大切なことは?】私がSEで一番大切だと思うのは、コミュニケーション能力です。しかし、ここで私のいうコミュニケーション能力というのは、単に「人と仲良くなれる」とか「誰とでも話せる」という一般的なコミュニケーション能力でなく、「相手に物事をわかりやすく伝えることができる」コミュニケーション能力です。SEの仕事をしていく中で、親会社の第一生命の社員の方や他社の方と話す場面が多いと思いますが、相手が必ずしもシステムに詳しいとは限りません。むしろ、あまり詳しくない人のほうが多いのではないかと思います。そんな相手にも、システムの難しい話をわかりやすく論理的に伝えられるコニュニケーション能力が、SEに一番大切な能力なのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1日に面接官2人と話すため、後半は同じ質問が多かったりして、精神的に疲れてくるが笑顔を絶やさず人柄の良さをアピールした。また、どんな質問でも論理的に話すことが評価につながったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員だったので、二次面接よりは緊張感があった。しかし、雑談も交えてくれる人で、こちらの緊張をほどこうとしている感じがとれた。【学生時代に頑張ったことは?】私が学生生活を通して力を注いできたことは、大学独自の学部・院生向け育成プログラムです。当プログラムでは、損害保険会社から「若者を対象とした当社の損害保険プログラムの認知度の向上」という課題を与えられたため、その解決策として「シェアサイクルの運用」を企画・提案しました。苦労した点としては、議論の時間の使い方が挙げられます。何時間話し合っても成果が出ない議論が複数回あり、私達は効率的な話し合いをするためにやり方を見直しました。工夫した点としては、メンバーひとりひとりの得意分野を見出し、それに沿った役割分担を行ったことです。私は、タイピングが速いことと、論理的な文章の記述を得意としていたので、書記を担当しました。その結果、議論が活発化し多様な意見が出たことでメンバー全員が納得のいく提案ができ、多数の企業や教授の前で発表する代表チームに選ばれることができました。【他に頑張ったことは何かあるか?】専攻分野に配属後の平均GPA3.0以上の維持とC++・R言語等のITスキル獲得の両立に尽力しました。困難だった事としては、C++やJava、Python、Rといったプログラミング言語を始めとするITスキルや、人工知能や統計学といった専門的な学習、それらに必要となる論理力などの獲得に苦労したことが挙げられます。そこで私は、講義での疑問点は後日教授にアポイントメントをとって伺うなど尽力し、その結果、翌年以降1つも単位を落とさずGPA3.0以上をキープし、最高で3.7まで上げることができました。創意工夫した点としては、情報数理分野における学識(ITスキル)を深く理解するために、「守破離」を意識した効率的なワークフローを、自ら以下の様に設定しました。守:積極的な聴講と情報数理分野における専門書の通読を心がける破:実際に自力でC++、Rといった実装可能な言語でプログラムを検証離:守・破の課程で身につけた知識やスキルをメディアデータ処理を扱う研究室に活用するアルゴリズムからのコードへの具体化における考え方が、複雑な論理的思考を必要とするものであるため、上記のワークフローの維持自体が困難であったと言えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だからといって緊張しすぎず、等身大の自分を見せるようにした。どんな場面でも冷静に論理的に対処できるのが自分の強みで、そこを評価されたと思う。
続きを読む会社名 | 第一生命テクノクロス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイテクノクロス |
設立日 | 1988年4月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 1,846人 |
売上高 | 316億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安藤伊佐武 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
電話番号 | 042-330-6500 |
URL | https://www.dl-techx.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。