![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
22卒 インターンES
技術職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
J&Jに対する印象を教えてください。(200文字以内)
-
A.
J&Jに対する印象は、責任感を持って挑戦し、人々に笑顔を届ける世界最大級のヘルスケアカンパニーです。顧客や社員を含め、社会全体に対して果たすべき責任が掲げられている「我が信条」のもと、社員一人ひとりが使命感を持ち、チームワーク力があると感じています。世界中の人々のより健康で幸せな生活を実現するために、現状に甘んじず、多様化するニーズに向き合い、前例のない挑戦を続けているという印象を持っています。 続きを読む
-
Q.
これまでの経験の中で、一番大きな挫折を教えてください。(400文字以内)
-
A.
私にとって、大学三年時の研究室配属で第一希望の研究室に配属されなかったことが最大の挫折です。これは、大学生活において、サークルやアルバイトに打ち込んでいた結果、大学の成績が芳しくなかったためです。この原因として、計画性をもった生活を送れなかったことが挙げられます。ここで、私は自分の甘さを自覚した上で、現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、第一希望としていた研究室を志望するという決断をしました。当時は、行っていた研究を途中で投げ出したくない気持ちもありました。そのため、一週間のスケジュールを立て、それを意識してアルバイトや研究、試験勉強に取り組んだ結果、第一希望の研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組むことができた結果、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自信を持って他者に誇れる経験を教えてください。(400文字以内)
-
A.
私が他者に誇れる経験はフルマラソンに挑戦したことです。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。練習を開始しましたが、急に走りこんだことで怪我をしてしまうなど、練習は想像以上にきつく、何度もくじけそうになりました。しかし、練習を行う時は、仲間に声をかけ、一緒に楽しみながら練習することを意識することで、お互いのモチベーションをあげました。練習の声を掛け合うことで、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、+αの練習にも繋がりました。その結果、全員で完走することができました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。 続きを読む