18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
これまでチームで成し遂げた経験と、その時あなたが貢献したこと
-
A.
一年に一度開かれる全国民法討論会で入賞することを目指し、その目標を達成するためにゼミの環境を改善する取り組みを実行しました。背景として、私の所属するゼミは法曹界志望者が多いため、それ以外のゼミ員(就活組)には発言しづらく肩身の狭い思いをしていました。そこで全員が発言の機会を得るために、就活組向けの勉強会を開くことを提案しました。しかし実際に開いてみると、やる気・時間のないゼミ員が多く、会がまとまらないという課題がありました。そこで、会に来る価値や意義を感じさせモチベーションを上げさせる工夫を講じたり、会に参加できなかったゼミ員には自作のノートや予備校の参考書を送ることでフォローしました。結果として担当教授に「最近のゼミは活発になった」との言葉をいただき、全国民法討論会でも入賞することができました。このように、チームの力を限られたリソースの中で最大化させることで、目標の達成に貢献しました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生で一番苦労したこと(辛かったこと)と、それを乗り越えた経験
-
A.
オーケストラの部活で、年に一度のコンクールで目指していた優秀賞獲得が危ぶまれたことです。私の代は人数が少なかったため、結果が出せない可能性があることに危機感を抱いていました。そこで、例年全国コンクールに出ない一年生を出場させ、現状を打破しようと提案しました。しかし当然一年生には経験と技術力がなく、本番の日まで演奏できるレベルまで指導することに難題を感じました。そこで、練習時間や根性というソフト面からではなく、ハード面からのフォローによる課題の解決を試みました。具体的には、楽器のサイズを変更したり、一年生専用の楽譜をアレンジすることで、短い期間でも初心者が弾けるように工夫しました。この取り組みにより一年生でも無理なく弾けるようになり、全国コンクールでは無事優秀賞を獲得できました。この経験から、壁に当たった時には真っ向から挑むのではなく、より効果的かつ効率的な手段を模索する重要性を学びました。 続きを読む