21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
学業面で取り組んだ内容(250字)
-
A.
日本で短期的に合法で働く外国人労働者に年金受給が認められるようになるための方策について検討した。外国人が日本で働く場合、国民年金保険だけでなく厚生年金保険の被保険者にもなるが、10年以内に母国へ帰る場合、原則として年金受給が認められない。このような現行制度に疑問を感じ、外国人労働者が年金を確実に受給できるような制度づくりが出来ないものかと考えた。それにあたり、これまで行われてきた対策への評価を行い、その有効性や妥当性を検討した。最終的には自分なりに妥当だと考える解決案を提示するに至った。 続きを読む
-
Q.
あなたはどんな人ですか?(150字)
-
A.
私はレゴブロックのような人間だ。コツコツが持ち味である私は、日々の努力の積み重ねで大きな成果を上げることを目標としている。その点が、一つ一つは小さなブロックであるが、組み合わせることで非常に大きな作品にもなりうるレゴブロックと似ていると考えている。いつかはレゴで作られた大きなお城のようになりたい。 続きを読む
-
Q.
企業選びにおいて大切にしている点、理由と共に(200文字)
-
A.
私には三点の軸がある。まず、モノを扱う企業であること。目に見えることがモチベーションに繋がることに加え、モノを扱う企業の中でも自らリスクを取り、顧客との信頼関係を築くメーカーに魅力を感じている。次に、川上に位置するメーカーであること。影から世の中を幅広く支えることに魅力を感じているためだ。最後に、人や雰囲気が自分に合うこと。入社した企業に一生勤めたいと考えているため、人や雰囲気も非常に重視している。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力しながら、チームで成果を上げた経験(300字)
-
A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。高校時代の部活経験からチームで目標に挑戦する楽しさを学び、大学でも経験したいと考えたことが動機である。その際の困難は部員間のやる気の差が大きく、練習参加人数が次第に減ったことだ。他の活動が忙しく時間がないことと練習メニューへの不満という二点が原因と話し合いで判明した。そこで前者には練習時間短縮で対応し、後者には下級生の考えたメニューも取り入れることで対応した。次第に参加人数も増え、リーグ2位という結果を残せた。この活動を通じて、仲間と目標を達成するには、自ら主体的に行動すること、相手を尊重して信頼関係を築くことの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
新しいことに自主的にチャレンジした経験(300字)
-
A.
各学部成績上位約1%しか受賞できない学部長賞受賞という目標にチャレンジした。独学で取り組んだ大学受験の失敗経験から、協力して努力することの大切さを感じ、それを大学で体現しようと考えたことが動機だ。その際の困難は、対象者は成績上位約1%のみとハードルが高く、また、他の活動とも両立する必要があったことだ。そのため、周りと協力した方が良いという先輩の助言に従い、積極的に質問したり、友達と勉強する時間を増やすよう努力した。その結果、GPA3.9を取得して目標であった学部長賞を受賞できた。この経験を通して、目標達成のためには、日々の積み重ねと、周囲にも協力を仰いで行動を続けることの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
人生で最も苦労したこととそこから学んだこと(300字)
-
A.
アルバイト先のある上司と馬が合わず、最も苦労した。バイトを始めたての頃、理不尽に私にばかり怒鳴ってくる上司がいた。親や他の上司に相談したところ、仕事ではどんな相手でも上手く付き合わなければいけないと助言を受けた。それまでを振り返り、相手の思うように自分が動けていないことが原因だと考えた。そのため、相手が自分に何を望んでるのか正確に推し量り、そして可能な限りそのニーズを上回る価値を提供することを心がけるようになった。それにより相手に満足感と喜びを与えられると学んだ。そこから現在に至るまで、人と接する時には相手が何を望んでいるかを考えるようになった。社会でもビジネスの場面でこのような姿勢を活かしたい。 続きを読む