就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アマノ株式会社のロゴ写真

アマノ株式会社 報酬UP

【個人発想、企業理解】【22卒】アマノの夏インターン体験記(文系/総合職)No.11959(成城大学/女性)(2020/12/7公開)

アマノ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アマノのレポート

公開日:2020年12月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 成城大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私は、身近な大人がアマノを教えてくれて、もともとBtoB、製造業に興味があったため参加することに決めた。ニッチ企業ということも魅力の一つとして考えられた。本音を言ってしまえば、大企業過ぎないため、身構えずに参加できるかなとも思っていた。(夏のインターンに緊張していた)

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に準備はしていなかった。ただ、会社から郵送で資料が送られてきていたので、ざっと軽く目を通しておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
どの人も大学名は明かしていなかったと思う。そもそも明かす必要もない。
参加学生の特徴
親に勧められてという人、ニッチ企業に興味がある人、製造業やモノづくりに興味がある人が多かった。大人しめで落ちついた学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

講義→新規事業立案(個人ワーク)→資料提出→後日人事面談

1日目にやったこと

主に人事からの講義。詳しく説明してくれていた。この説明が今後の取り組みのヒントになるものであった。軽くグループワークもあったが評価している感じはなく、雑談のような和気あいあいとした雰囲気で取り組むことができた。

2日目にやったこと

講義、また今後の取り組みについて。一週間後までに新規事業提案をして資料を提出するように言われた。グループで提案するのではなく、個人で取り組み提案するものであった。後日その資料をもとに人事との面談があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

後日人事との面談という形で個人にFBをいただけた。30分程度時間をとってくださり、ただのインターン生にここまで向き合ってくれるのは非常に貴重であった。提案内容についても褒めつつ、更に企業理解が深まるような助言がいただけて勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

割と講義の時間が長かったため、学生はそこまで負担はないものであった。ただ、新規事業提案については完全に個人プレーであり、周りがどのような資料を作っているのか等の情報共有ができなかった。個人で取り組めるのであれば問題ないが、アイデアが浮かばない場合は人に頼れないため大変だと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

企業理解が一番大きいと思う。とくにお客様対応や、グループワークはなかったため、どのような事業展開をしているのか、等の理解を深めるためのインターンシップであったのだと思う。参加前は不安もあったが、非常にやさしい雰囲気で、安心して参加することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップで十分に講義をしてくれるので、会社理解という点では特に準備は不要と考える。一方、個人での新規事業のワークがあったため、他のインターンシップなどで資料の作り方や論理構成を知っていると役に立つだろう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまでも会社理解のためのインターンシップであったため、実際に業務に入るうえで自分にはどこまでのオーナーシップが与えられるのかは不透明であった。新規事業立案もワークとして存在するものであり、実際に立案できるわけではなさそうであった。他者との協働やチームワークも実際はどうしているのかわからなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、あまり積極性のあるタイプは少なく、場にいるだけのような学生も多く見受けられたため、積極性という点であれば相対的には優っていると感じたから。ただインターンシップの内容的にあまり品定めされている感じではなかったため、インターンシップに参加したから、という理由ではない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は下がってはいない。変わらなかった。私にとっては保守的な印象を受けたため、もう少し攻めの姿勢があれば、やりがいが得られそうだと思った。インターンシップの内容がワクワクするものではなかったため、私のパフォーマンスが上がるとは思えなかった。ただ、これは主観であるため、個人的な感想にとどめる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に選考に有利になるものではないと感じたから。あくまで会社理解のためのものであり、品定めしている感じも見受けられなかった。インターンシップ参加後にどうアクションをとっていくかによるのではないだろうか。ただ社員面談等の入り口は解放されていたため、志望度の高い学生は利用するべきだろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ワーク提出後に人事面談が設けられたので、そこで気になることは質問できた。社員訪問も柔軟に対応してくれそうであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

当初はエネルギー業界や電子部品業界等の産業を支えられるような業界を見ていた。また日本のモノづくりに興味があったため、製造業や日に活躍している企業など、幅広く視野を展開していた。その後、情報を扱わない産業はないと感じ、IT業界にも次第に興味を持つようになり、その中でもBtoBのサービスを展開している会社を重点的に調べだした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ニッチ企業に興味があり参加したが、その前に多様に展開していた企業のインターンに参加していたため、そことの比較対象になった。結果、私は稼ぎ頭を伸ばしていくような企業よりも、どちらかというとハイリスクでも新しいことに挑戦している企業のほうが気持ちが乗ることに気づいた。そのため、その後の就職活動では、保守的な企業より、挑戦的な勢いのある企業を探すことにした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 アマノのインターン体験記(No.32193)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アマノ株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は画像処理を軸として事業に携わることができる企業に興味を持っており探しておりました。研究室の先輩から高い認識技術や識別技術を用いて様々な事業を展開されているこの企業のことを知り、興味を持ったからです.続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 時計や電子辞書などハードの製品の印象の強いカシオ計算機でのソフト開発について興味があり,体験してみたいと思ったから.医療分野やスポーツ分野にAIを活用していることを知り,それらの最先端の取り組みについて理解を深めたかったから.続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本SHL社が作成している玉手箱の性格診断を用いて自己分析を行うインターンシップであり、自己分析をより深めたいと考え参加した。また、選考の際の注意点やアドバイスもあったので、今後行う選考に向けた対策を知りたいと思い参加した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月11日

アマノの 会社情報

基本データ
会社名 アマノ株式会社
フリガナ アマノ
設立日 1945年11月
資本金 182億円
従業員数 5,112人
売上高 1328億1000万円
決算月 3月
代表者 山崎学
本社所在地 〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町275番地
平均年齢 44.3歳
平均給与 684万円
電話番号 045-401-1441
URL https://www.amano.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131008

アマノの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。